著書・共著&登場本●塩見直紀(半農半X研究所)に関する本リストです。*著書(共編著): ・『青年帰農~若者たちの新しい生きかた~』 (増刊現代農業・農文協・2002/共著) ・『半農半Xという生き方』 (ソニー・マガジンズ・2003年7月刊) ※06年10月、台湾で翻訳出版される タイトル『半農半X的生活~順從自然,實踐天賦~』 (天下遠見出版社・台北) 2014年の段階で「12刷」。 ※08年8月、ソニー・マガジンズ新書(タイトル同)となって再デビュー。 ※ソニー・マガジンズ新書もすべて在庫ゼロ。 現在、ちくま文庫となり、新装刊(2014年秋、1章追加)。タイトルは『半農半Xという生き方 決定版』です。 ※台湾、中国、韓国で翻訳されています。 ・『半農半Xという生き方 実践編』 (ソニー・マガジンズ・2006年1月刊) ※半農半Xパブリッシングから新装版を2012年5月刊。現在も販売中。 ・『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88~ 自分探しの時代を生きるためのメッセージ~』 (遊タイム出版/2007年10月刊) ※台湾、中国で翻訳化されています。 ・『半農半Xの種を播く』 (コモンズ/2007年11月刊/種まき大作戦との共編著) ・『京の田舎ぐらし~18の新しいライフスタイル』 (京の田舎ぐらし・ふるさとセンター編・共著 2008年9月刊・京都新聞出版センター) ・『自給再考~グローバリゼーションの次は何か』 (山崎農業研究所編・共著・08年12月刊・農文協) ※2010年10月、韓国語となり、韓国で出版。 ・『本来農業宣言』 (共著・コモンズ・2009年10月刊) ・『土から平和へ~みんなで起こそう農レボリューション』 (種まき大作戦編・共著・コモンズ・2009年11月刊) ・『農力検定テキスト』 (共著・コモンズ・2012年7月刊) ・「半農半Xデザインブック(1)翼と根っこと」 (2008年11月、半農半Xパブリッシング ※エックス発見のためのワークブック 小冊子) ・「ローカルビジネスのつくり方問題集」 (2015年11月、綾部ローカルビジネスデザイン研究所、公益財団法人トヨタ財団助成) ・「じぶん資源とまち資源の見つけ方」 (2016年11月、綾部ローカルビジネスデザイン研究所、公益財団法人トヨタ財団助成) ・「AtoZが世界を変える!」 (2017年2月、綾部ローカルビジネスデザイン研究所、公益財団法人トヨタ財団助成) *登場本 ・星川淳さん著『屋久島の時間(とき)~水と緑の12か月』 (工作舎・1995) ・増刊現代農業『ボランタリーコミュニティ』 (農文協・1999) ・山中勇さん著『ラジオがまいたかぼちゃのタネ』 (家の光協会・2001) ・瀧井宏臣さん著『農のある人生』 (中公新書・2007) ・荻野進介さん+大宮冬洋さん著 『ダブルキャリア』 (NHK生活人新書・2007) ・中国新聞取材班著 『ムラは問う~激動するアジアの食と農~』 (農文協2007) ・Think the Earth プロジェクト編著 『地球リポート』 (清水弘文堂書房・2008) ・日本農業新聞社取材班 『田園立国』 (創森社・2008) ・戸田智弘さん著 『続・働く理由~99の至言に学ぶジンセイ論。』 (ディスカヴァー・トゥエンティワン・2008) ・村山昇さん著 『ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80』 (クロスメディア・パブリッシング、2009) ・山田昌弘さん+電通チームハピネス 『幸福の方程式~新しい消費のカタチを探る』 (ディスカヴァー携書、2009) ・岸康彦さん編 『農に人あり 志あり』 (創森社、2009 ※岸康彦さんとの対談掲載) ・協同総合研究所編 「研究年報 新しい公共と市民自治」 (協同総合研究所、2009 塩見の講演録所収) ・西村佳哲さん著 『自分の仕事を考える3日間(1)』 (弘文堂、2009) ・インプレスジャパン編集部編 『就職しない生き方~ネットで「好き」を仕事にする10人の方法~』 (インプレスジャパン、2010) ・名倉幸次郎さん著 『持続可能な社会をめざす8人のライフスタイル』 (白水社、2010) ・高坂勝さん著 『減速して生きる ダウンシフターズ』 (幻冬舎、2010) ・吉度日央里さん著 『種まき大作戦~土と命に触れる生き方』 (サンマーク出版、2010) ・枝廣淳子さん+JFS著 『幸せな未来のつくり方~「エコ」を超えて』 (海象社、2010) ・中島恵理さん著 『田園サスティナブルライフ ~八ヶ岳発!心身豊かな農ある暮らし』 (学芸出版社、2011年6月刊) ・WorldShift Osaka 実行委員会編 『未来を変えるための33のアイデア WorldShift』 (ディスカヴァー・トゥエンティワン、2011年6月刊) ・協創LLP編著 『愛だ!上山棚田団~限界集落なんて言わせない』 (吉備人出版、2011年6月刊 ※塩見応援のメッセージ) ・『ニッポンの嵐 ポケット版』 (M.Co.、角川グループパブリッシング、2011年6月刊) ・一般財団法人地域公共人材開発機構編『地域公共人材図鑑』(公人の友社、2011) ※DVD付録 塩見への8分程度のインタビュー映像3本あり (2017年6月21日現在) |