ひとりカルチャーセンター@まちライブラリー月いち下関(2025年3月)
まちライブラリー月いち下関「2025年3月のミニ講座」 下記の8講座をおこないます。ぜひご参加ください! 塩見直紀facebook→ 3/18(火)10:30~12:00 「1人1研究所のすすめ」半農半X研究所25周年記念講座内容→みんなが自分のテーマ、ミッションを生涯探究する社会をめざして。3/18(火)13:30~15:00「これからの生き方キーワード」内容→『半農半X的 これからの生き方キーワードAtoZ』のキーワード26について。 3/19(水)10:30~12:00「塩見直紀的“思考の整理”と新年度ニュースタート」内容:新しい時代に向けて、自分の想い、やりたいこと、まとめてみましょう。3/19(水)13:30~15:00「認知症になる前に、自分AtoZをつくっておく」内容→AtoZを使って、これまでの自分の歩みや夢など、まとめてみましょう。 3/25(火)10:30~12:00「本を書こう」内容→AtoZ、100出し発想などを使って「制約」をかける執筆手法をお伝えします。3/25(火)13:30~15:00「みすゞさんが詩を書いた街で、詩を書いてみる」内容→AtoZを使って、詩を書く方法を開発! 詩を書いてみましょう! 3/26(水)10:30~12:00「半農半Xという生き方」内容→小さな農と天職と。そんな生き方を半農半Xと名づけて提唱しています。3/26(水)13:30~15:00「半農半X提唱30年のおもいがけない副産物たちAtoZ」内容→:半農半Xコンセプトが生まれて30年。たくさんの副産物をAtoZで紹介。 ファシリテーター:塩見 直紀(半農半X研究所代表、Local AtoZ Maker、総務省地域力創造アドバイザー/美術博士/2021年より下関暮らし)会場:まちライブラリー月いち下関(旧太田医院、下関市細江町1-7-1)参加費:500円(資料代込)/募集人数:若干名(7名程度)※人数により当日参加可申込先:090-6249-6539 conceptforx@gmail.com(塩見直紀) ※「まちライブラリー月いち下関」(since2023.8) 2025年3月開館日=3/17(月)、3/18(火)、3/19(水)、3/21(金)、3/22(土)、3/24(月)、3/25(火)、3/26(水) 平日=10~16時、土曜日=10~13時 「まちライブラリー」について・・・まちのあち・こちにメッセージ付の「本」を置き、借りあうことをとおして、「本」で人の縁を紡ぐ活動で、全国にゆっくりひろがっています。machi-library.org