2506486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

“限界都市”ゴミ袋1枚… New! 健康奉仕さん

「まほろ駅前多田便… 天地 はるなさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2025.03.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

まちライブラリー月いち下関

2025年3月のミニ講座」

 

下記の8講座をおこないます。ぜひご参加ください! 塩見直紀facebook

 

318(火)10:3012:00                        

「1人1研究所のすすめ」半農半X研究所25周年記念講座

内容→みんなが自分のテーマ、ミッションを生涯探究する社会をめざして。

318(火)13:3015:00

「これからの生き方キーワード」

内容→『半農半X的 これからの生き方キーワードAtoZ』のキーワード26について。

 

319(水)10:3012:00

「塩見直紀的“思考の整理”と新年度ニュースタート」

内容:新しい時代に向けて、自分の想い、やりたいこと、まとめてみましょう。

319(水)13:3015:00

「認知症になる前に、自分AtoZをつくっておく」

内容→AtoZを使って、これまでの自分の歩みや夢など、まとめてみましょう。

 

325(火)10:3012:00

「本を書こう」

内容→AtoZ100出し発想などを使って「制約」をかける執筆手法をお伝えします。

325(火)13:3015:00

「みすゞさんが詩を書いた街で、詩を書いてみる」

内容→AtoZを使って、詩を書く方法を開発! 詩を書いてみましょう!

 

326(水)10:3012:00

「半農半Xという生き方」

内容→小さな農と天職と。そんな生き方を半農半Xと名づけて提唱しています。

326(水)13:3015:00

「半農半X提唱30年のおもいがけない副産物たちAtoZ

内容→:半農半Xコンセプトが生まれて30年。たくさんの副産物をAtoZで紹介。

 

ファシリテーター:塩見 直紀(半農半X研究所代表、Local AtoZ Maker、総務省地域力創造アドバイザー/美術博士/2021年より下関暮らし)

会場:まちライブラリー月いち下関(旧太田医院、下関市細江町1-7-1

参加費:500円(資料代込)/募集人数:若干名(7名程度)※人数により当日参加可

申込先:090-6249-6539 conceptforx@gmail.com(塩見直紀)

 

※「まちライブラリー月いち下関」(since2023.8) 20253月開館日=3/17(月)、3/18(火)、3/19(水)、3/21(金)、3/22(土)、3/24(月)、3/25(火)、3/26(水) 平日=1016時、土曜日=1013

 

「まちライブラリー」について・・・まちのあち・こちにメッセージ付の「本」を置き、借りあうことをとおして、「本」で人の縁を紡ぐ活動で、全国にゆっくりひろがっています。machi-library.org






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.08 09:41:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X