ぷち てんてん

2006/06/22(木)23:12

ウェールズの山

~2006年 映画・コメディ(59)

ヒュー・グラントの好きな方は、きっともう見ていると思うのですが、やっと見ました。 ☆ウェールズの山☆(1995) クリストファー・マンガー監督 ヒュー・グラント・・・・・・・アンソン タラ・フィッツジェラルド・・・ベティ コルム・ミーニイ・・・・・・・モーガン イアン・マクニース・・・・・・ギャラード イアン・ハート・・・・・・・・ジョニー ストーリー ヨーロッパが第一次世界大戦で荒廃していた1917年のある日、ウェールズの小さな村に2人のイングランド人がやって来た。彼らの目的は村の自慢である“フュノン・ガルウ”という山を測量する事。しかし測量の結果、この山が地図に載るには6メートル足りないということが分かり、村は大騒動になるのだが・・・。 ~~~~~~~~~~~ ほのぼのとして、楽しい映画だった。 イングランドにとって、ウェールズって当時は外国なんだね~。 ウェールズにとっては、この山は自分たちの誇りでありアイデンティティでもあるんだよね。 それを山ではなく丘なんていわれちゃ、黙っていられない。 大戦で人々の心が荒廃している今、山を失ったらイングランドに村の誇りを取られてしまう! 牧師さんがインチキはよくないっていいながらも、神もこれを許すだろうと、結局先頭にたってこの一大事件に対処するんだね。 しかし、『大いなる休暇』でもそうだったけど、あれこれとこの測量に来たヒュー・グラントたちを足止めしようとする。 (『大いなる休暇』では、島に来た医者が住み着くように盗聴までして奮闘していたんだけどね) かなり、ひどいことしたりして(笑) 車を壊し、列車は来ないと嘘もつくし、極めつけはやっぱり女性を側に置くのが一番と。 そんなわけで、恋もあり、村人の奮闘もあり楽しかった。 一言も口をきかないジョニーや、村をまとめる牧師、宿屋のなぜかモテモテなモーガン等、それぞれの人物もよかったしね。 ただ、ヒュー・グラントが恋に落ちる彼女がもう少し、かわいいといいんだけどと思ったんだが(笑) しかし、山の上でのふたりもなかなかロマンチックかも~^^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る