帯芯の種類
襦袢の半衿を縫い付ける前に、台襟に使った帯芯。今回は絹芯を使ってみました。最近の帯は、芯を入れないようですが、礼装に使う袋帯、特に昔の金、銀、引箔帯などは、しっかりとした綿の芯が入っています。綿の芯も厚さが色々あり、これは表の生地の厚さによっても違い、帯を作っているメーカーによって違うようです。帯を解いていると、異常に重い物があり、湿気を吸ってしまったのか、中を開くと、芯がシミだらけの物があったりします。そんな物は、やむなく帯ごと廃棄します。表からはほとんどわからないのに、開いてみると、織物の糸の太さや、素材まで色々な事がわかる。ポリエステルの帯は持っていないのでわかりませんが、帯は軽くて、絞めやすい、糸の細い物が好きです。昔の帯や、本金の帯などは、金の重さなのか硬いので、中の芯を抜いたり、袋帯を名古屋帯に作り代えたり、または半幅帯にしたりと、工夫して使おうと思ってます。やる事が山ほどあるので、順番に。とりあえず、単衣と夏帯から初めてます。