カテゴリ:日々の暮らし
コロナ自粛で、都内オフィス街はガラガラなのかもしれないけれど、
逆に通勤圏内は平日も休日も人が増えている気がする。 道路は常に渋滞。 日ごろ運転しない人たちが運転するためか、40キロ道路を20キロの速度で走るためだ。 安全運転なのはわかるけど。これってどうなの? 大きな買い物できる施設は人がいっぱい。 品薄になっている。 流通が間に合わないかのように、棚はカラカラ。 お家や、公園でランチする人が増えたのか、お弁当の売り場も品薄。 飲食店が早く終わるので、夜騒ぐ人がいなくなり、 仕事がはかどって良いけど。 終電まで騒ぐ声がしてたから。 いつまで続けても、解決策にならないような気がするのは、自分だけか? 飲食店などの経営は大丈夫なのか。 それより変異株ってどこから来たんだろうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.06.13 20:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|
|