カテゴリ:着物のこと
週一の着付け教室は、自分で着物を着ることの他に、相手に着物を着せることも習っています。
来月から師範科の勉強となりますが。 帯の結び方は沢山あり、毎回違う結びを習います。 一人で着物を着ようと思ったら、 はて? どうやるんだったっけ? 反復練習していないと、すっかり忘れてしまいます。 2人の母の着物がありますが、先日着物屋さんに直しの相談に行きましたら、洗い張りをしないと直せないそう。 新品のまだしつけのついてる着物を4着ほど持って行きましたが、 洗い張りをするのなら、何度か着てみればよかったと後悔しています。 お願いしたところは、 洗い張り、ガード加工、仕立て直しで一着6万ほどかかるそうです。 洗い張りを楽天で出し、加工1万、仕立て直し2万円。 安くあげて4万弱かな。 すでに楽天に洗い張りを15枚ほど出しました。 これはシミがあるので、洋服に作り替えようと考え中です。 まだまだたくさんの着物。 管理が大変なので、少しずつ着てみて、 どうしても着たいものだけ10枚程度に断捨離したいと思っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.11.22 20:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[着物のこと] カテゴリの最新記事
|
|