138957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022.02.20
XML
カテゴリ:日々の暮らし
手ぬぐい好きの友人が、昔の古い手ぬぐいを見て色が違うと言った。
最近買った手ぬぐいと、昔の手ぬぐいを比べてみた。



確かに。
文字の形も違うし、色が違う。
上が最近の物で、下が昔の物。

赤い色を染める時に、赤の色の中に緑や紫を少し入れる。
そうすると、深みのある赤になり、出した色を寝かせる事により、落ち着いた赤になる。

現代のプリント生地が軽薄に見えるのは、この一手間をかけないせいかもしれない。
パソコンのプリンターの様に勝手に色の配合をするのは無理なのか?

日本の色は自然の中から生まれた中間色。
赤だけでも、金赤、紅色、紅葉色、萩色、今様色、薔薇色などなど。
赤だけで、98もの色がある

ペタっと平面的な色ではなく、深みのある色を
生活の中に、又は身につける事により人生は豊かになるのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.22 20:33:07
コメント(0) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Freepage List

Favorite Blog

***( *´艸`)新年あ… **ばらぞの**さん

アンティーク着物な… aurorarose93さん
ふだん着物ぐうたら… oumatyanさん

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.
X