カテゴリ:着物のこと
着物や帯のリメイクには反対意見もあるようだ
ハサミを入れるのは 着物の反物を作った職人さん達に失礼だと 自分は着物を着ようとは思わなかったので 母の残した綺麗な帯に見惚れ、リメイク屋さんに頼んで バックに仕立てていただいた。 自分の物作りとはイメージが違ったので 自分にも出来るのではないかと、試しに作ってみた これが始まり。 着物はジャケットやブラウスに仕立て、毎日着ている。 絹の素晴らしさを感じる毎日だ バックに仕立てた帯は、お気に入りで毎日使っている 使わない帯を箪笥の肥やしにして、シミだらけに風化させるのか 毎日のお気に入りにするのか どちらが良いか? 確かに、着物を着るようになり、反物の知識がついた今 着物の事を知らなかった頃より、ハサミを入れるのに かなりの勇気がいる 帯として使ってからにしようと、保留している物も随分ある シミだらけになって捨てられる運命にある着物 昔作られ、現在は使い道のない帯 そんな帯や着物が、古着屋さんにはごろごろしている。 先日もオークションで、新古品の帯留めのセットを買ったが 新品を買う値段より安く、20本も入っていた 気に入った物は帯締めとして使い 古い礼装用の物などはリメイクに使う。 まだまだオークションには山ほど出ている どれだけの着物関係の物が 使われずに埋もれているのかとびっくりするほどだ。 着物は着物として、帯は帯として使われるのが一番良いが 全てがその運命を全うされる訳ではない。 それでも着物にハサミを入れる事は罪か? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.26 17:04:50
コメント(0) | コメントを書く |
|