|
カテゴリ:宮崎 神社
高千穂で神社を巡った翌日は、ハッピーセットを買って愛宕山へ。。
昔、「笠沙(かささ)山」と呼ばれて、ニニギノ命とコノハナサクヤ姫が出会って結婚したという伝説から、ここ数年は出会いの聖地となっています。 宮崎県内で唯一「日本夜景遺産」にも認定されたようで、若いカップルの定番のデートコースですね。 自分は子供のころ、登山口のすぐ近くに住んでいたんですよね。愛宕山が遊び場で、小学生も高学年になると通常の道でなく、獣道のようなところを探して登っていました。懐かしい。。 そんな懐かしい記憶の中で・・「水神(すいじん)さん」と呼んでいた場所があったのを思い出して。愛宕山の展望台駐車場に車を停めて、記憶を頼りに娘と散策。 ![]() ![]() 正式には「御手洗水神社」というそうで、案内板もあって、遊歩道もしっかり整備されていました。 ただ、この鳥居は見覚えあるので、昔からあるんだろうな。 ![]() お稲荷様がたくさん・・これは記憶になかったけど、稲荷神社なのかな? 静かで落ち着く場所でした。
最終更新日
2021.01.21 14:17:05
コメント(0) | コメントを書く
[宮崎 神社] カテゴリの最新記事
|