206742 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sing a piano

sing a piano

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sing a piano2008

sing a piano2008

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 sing a piano2008@ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/03) satoko ちゃん  コメントありがとう〜!…
 satoko @ Re:明けましておめでとうございます(01/03) Sumiちゃん、明けましておめでとうござい…
 sing a piano2008@ Re[1]:旅への思い2(11/10) satokoちゃん  ありがとう〜!!  そう…
 satoko@ Re:旅への思い2(11/10) もうダメ〜!って思う前にまたどっか行こ…
 sing a piano2008@ Re[1]:休日のささやかな楽しみ方(10/27) satokoさんへ じつは、私もずっとスルー…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年04月30日
XML
カテゴリ:ひとりごと
「のだめ」と「ピアノの森」の最新刊を買って書店を出るとき、ふと何かに惹かれるように振り向いた先に、ニーチェの本が平積みされていました。

思わず手に取ってパラパラ見ていたら無性に買いたくなってレジへ・・・。

学生時代、尊敬するその人はニーチェを熱く語っていました。
本も貸してくれたけど、何のことやら・・・・しょんぼり

もっともその頃の私は、キルケゴールやショーペンハウエル、三木清を読み、「大学生はサルトルを愛しマルクスを論じる」と思い込んでいました。
今もってなぜそんな風に思ったのかわかりません・・・わからん

今日買ったニーチェは超訳?!だからか、わかりやすく読みやすい内容です。
ニーチェを語っていた人が見たらなんというかしら。
そんな事を思いながら遠い昔を思い出しました。



超訳ニーチェの言葉



ブログランキング参加中 クリックしてくださいねハート(手書き)
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月30日 05時39分47秒
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.