037740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コーヒーやらなんやらブログ

コーヒーやらなんやらブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.05.12
XML
テーマ:DIY (3712)
カテゴリ:DIY
砂壁にペンキを塗ろうと思ったら、そのまま塗ってはいけません。
やるべきことは
・ペンキの前にシーラーを二度塗りする
・ペンキも二度塗りをすること
なので最低4度塗りをしなければなりません。ちなみに1回ずつ乾燥を待つ必要があるので朝から晩まで一日仕事。トイレは普通に使う場所なのでシートを都度めくり排泄する。って感じで大変でした。乾きやすい夏場がオススメだけど、猛暑にやられる可能性もあるし難しいけど、乾きにくい季節だけはやめたほうがいい。

シーラーはペンキがしっかり乗るようにするためのものです。やってみると分かりますが、砂壁にシーラーを塗ると一度目は染み込む感じになり、二度目では固まる感じになります。
この過程がとても大事。


準備するもの
・シート付き養生テープ ホームセンターで買ったほうが安いです




・シーラー 塗る面積によって容量注意




・塗るためのローラーやバケツ 高いところを塗るなら延長棒も必須







・ペンキ 水性 意外にたくさん使います・・・





基本的にはこんなものを揃えたらできます。
我が家のトイレは砂壁なのですが、そんなこんなでこんなふうになりました。



わかりにくいかも知れませんが、壁が明るくなりました。また、これまでは砂がボロボロ落ちたりしていましたが、シーラー効果もあり、それはなくなりました。

今ではすっかり見なくなった砂壁。でもうまく塗れれば最高の仕上がりを期待できますよ。
かなり体力使うけどね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.15 08:16:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Fukuhide

Fukuhide

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.
X