大道芸ワールドカップin静岡2010 最終日
大道芸ワールドカップin静岡201011月7日最終日にまた行ってきました♪ファイナルステージのチケットは購入済み。今年も最後まで楽しめました11:00過ぎに家を出発ヘルパーさんの実家に車を止めさせてもらいました。遅くまで止められる車椅子用の駐車場が駿府公園の周りにあったら楽なんですが駿府公園までちょっとかかりましたね市街地も通ったけど、車椅子じゃあ行けないぐらいの混雑!やっぱ駿府公園のほうが動きやすいと思いました。メイン広場1の12:15からの“くるくるシルク+K-イスケ”を目指したんですが・・・間に合わなかったもう始まってたし、立ち見の後からでは見えませんでした。次に、市民文化会館前の13:15の“シュテンツェル, キヴィツ&メンデルス”を目指していて、若干時間の余裕があり、トイレを済ませ、屋台で昼食にやきそば&購入市民文化会館前のポイントは初めて行きました。見やすかったですねシュテンツェル, キヴィツ&メンデルスこういうのは僕は好きですちょっと見えないところでのパフォーマンスがあったけど・・・見る場所が悪かったかな続けて“テンショウ”もう始まったの?という感じで絵を描き始まってそれはまだ始まりじゃなかったんだけどテンショウ続いて、“クレイジー フライト”まだ17歳だってお茶目なところもあったね。クレイジー フライトこのあと、駿府公園に戻り、メイン広場1へ“マッド・ブラザース”に続いて“サンキュー手塚”を見にマッド・ブラザース”も始まる前にいろいろやってたな~!見られてた気がしたけど、サングラス越しで。火を噴くところを肉眼で見たのは初めてだと思ったけど、何年か前に他のアーティストがやってたのを見たこと思い出しちゃった(^_^;)それでも、すごいもんだね写真は噴いた炎が消えていく瞬間で。2人組みです(^_^;)マッド・ブラザース“サンキュー手塚”は2年連続で見ましたアハハ、クスッって感じで笑えました♪いいですねぇ。サンキュー手塚このあと、ファイナルステージを見るためプレミアムステージへチャンピオン、シルバー賞、ブロンズ賞をとったアーティストは見ていましたが、あまりデキがよくなかったときに見たのかな(^_^;)僕にとってはちょっと意外な感じもしましたね。ファイナルステージで見たパフォーマンスで納得できたけどねぼんちゃんと今年のガイドブックの表紙とポスターに出てるひとです!ファイナルステージが終わったあとの公園内での打ち上げにも参加しちゃいました面白かったよ~♪ということで、大道芸ワールドカップin静岡2010が終わってしまいました←ポチっとお願い♪人気ブログランキング←ポチっポチっとお願い♪人気blogランキング/美容・健康ボクの病気、『進行性骨化性線維異形成症』とは? ポチッとな『遠位型ミオパチーを難病指定に!』ご協力をお願いします。遠位型ミオパチーの患者会