|
テーマ:アニメあれこれ(25336)
カテゴリ:戦国BASARA弐
始まりました。「戦国BASARA弐」。「3」での大谷問題など様々な問題抱えつつのスタートなのでネタとして見てますが、第1期同様深夜枠でも良かったような・・・
1話は川中島でポリ宗と雪村組、謙信、信玄組が激突ってところでゴリラ男(秀吉)の軍に邪魔されて・・・という話。 ・なぜかフルネームで雪村のことを呼ぶポリ宗。ポリ宗の中井さんが声を充ててる無双の夏候惇もOROCHIでの幸村に対する特殊賞賛で幸村をフルネームで呼んでましたが。 ハナからぶっ飛ばしまくりなポリ宗と幸村。超人オリンピック状態な戦闘シーンはシュール。二人の対決を見ている伊達家家中の中に1期で登場した子分4人の姿が見られます。 ・頂上決戦の最中に登場するゴリラ男。ゴリラ男こと秀吉役の置鮎さんは「戦国無双」ではビジュアル系三味線弾きになった長宗我部元親役で戦国無双・BASARAの双方に出演した唯一の声優。「戦国BASARA2」で置鮎さんがゴリラな秀吉をやると聞いて驚いたぐらいですから。 ・ゴリラ男にケンカを売るポリ宗。2chで言ってたが、器量も知らずゴリラ男に挑むポリ宗だから信者は「政宗は秀吉に屈しなかった」というんだよね。(史実での政宗は秀吉に屈してるが、派手好きなもの同士でウマが合ったらしい)ゴリラ男の巨漢ぶりは凄い。 ・一旦退く事になった一同。ポリ宗の馬イクに信玄が馬二頭の上に立って仁王立ちってのは相変わらず。 ・SMマスク(半兵衛)、薄く口紅しているせいか少々オカマっぽいように見える。 ・OPフィルムはAパート終了してから。弐では西国組も出るらしいが史実無視なライバル関係にされてんのが気に食わん。OPフィルムではゴリラ男が巨大化。まぁ、バトルヒーローズOPで信長と一緒に城をぶっ壊しつつ巨大化し、目からビーム放ってたぐらいだから驚かんが。 ・さらにBパートでの雪村と信玄の殴り合い、ドロップキックにジャイアントスイングまで繰り出してたが「2」の雪村編EDを思わせます ・ちょっとだけ西国組も登場 <おまけ> 家は毎日新聞を購読してますが、新聞のTV欄にBASARA弐の案内が載ってたのを見たときは少々引きました。読売などにも案内載ってたらしいですけどけど。 毎日のBASARA弐紹介文の文末には「洋装に身を固めた竹中半兵衛になぜか川中島に乱入する秀吉。史実とはかけ離れた場面の中の世界につい突っ込みたくなるがあくまでもゲームです」ってのはライターさんも苦笑したかったのがわかりますけどね。 ![]() コトブキヤ/BOXフィギュア【商品担当厳選0411】【50%OFF】ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA 第弐陣 【7.豊臣秀吉】 ![]() 戦国無双3 ミニキャラキーホルダー 長宗我部元親[コーエーテクモウェーブ]《予約商品08月発売》 ![]() 無双元親は当初妄信的なBASARAファンに叩かれたそうですが(原因が左目を隠した容姿だったので。両目晒した時の素顔は女顔)、口癖がインパクトあるし見た目に反して武士の矜持を持ってるところに惹かれましたね。 ![]() マグコレ(マグネットシート) TVアニメ 戦国BASARA弐(ツー) 政宗・幸村マグネット(リボン型)[ホビージャパン]《予約商品08月発売》 ![]() マグコレ(マグネットシート) TVアニメ 戦国BASARA弐(ツー) 伊達軍マグネット(丸型)[ホビージャパン]《予約商品08月発売》 |
|