|
テーマ:今日聴いた音楽(60654)
カテゴリ:音楽(歌番組・MV含む)
今回のお題はL’Arc~en~Cielの「Ark」。
1999年7/1リリース。タイトルは「方舟」と言う意味。タイトルはKenのアイディアで同日発売の「Ray」より先に決まった。当初は「ESCAPE」だったがHydeが拒んだため今のタイトルになった。 発売が木曜日だったのは1999年に囁かれていた「地球最後の日」に合わせたもので「ノストラダムスの大予言の日にアルバム2枚同時リリース」という宣伝がされた。 アルバムの2枚同時リリースになったのは「『HEART』以降にリリースされたシングル曲8曲を1枚のアルバムに入れたらただの半ベストになるから」との事。 本作品は日本の他、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンのアジア7ヶ国においてリリースされている 昨年12月にサブスク解禁となったがサブスクでは満足できず、持っていなかったラルクのアルバムをレンタル・購入で手に入れたが、本作は昔テープに録音して聞いていた。 <曲目> 1.forbidden lover* 2.HEVEN'S DRIVE* 3.Driver’s High* 4.Cradle 5.DIVE TO BLUE* 6.Larva 7.Butterfly’s sleep 8.Perfect Blue 9.真実と幻想と 10.What is Love 11.Pieces(Ark Mix)* *はシングル曲 #1は前作の「LORELEY」のように幻想的な曲で始まる。ドラムパートはドラムの音を「ReCycle」というソフトで編集されたものが使われている #2は歌詞に「その方舟に乗って」とあるんだけどアルバムタイトルにふさわしいのでは? #3は「GTO」アニメ版OPに採用された曲。ドライブに最高のナンバー。カラオケでよく歌います。 #4は初めてターンテーブルを使用してるが歌自体は儚さを表してる。 #6はインストナンバーでyukihiro作曲。タイトルの意味は「幼虫」で、#7に繋がる構成となっている。 北インドの太鼓であるタブラの音をサンプリングし、音を歪ませループさせた楽曲。この曲は、全編yukihiroの自宅スタジオで制作されており、Roland TR-909などyukihiroの私物の機材を使用している。 打ち込み使用ということで、Sakuraが在籍していた時は打ち込みを使った曲がなかったので音楽に変化が #7はKenが高校時代に原型となった曲を作っていて元歌はギターで作られていた。#6のメロディが終始使われている。 #8はハワイアンなメロディのナンバーだが詞はシニカルな内容。 #9に出てくる詩人ってのはHyde自身を投影したもの。流浪の詩人・ジプシー女を連想する歌詞。結成25周年ライブでも演奏された。 #10は〇モについて歌ってるとの事だが、イエモンの「Suck of Life」のように露骨な表現をしていないため(「Suck of Life」は冒頭「♪女は獣さ~」と歌ってる等)、気づきにくい。 #11はシングル曲。本楽曲についてtetsuyaは、「『あなた』を超えるバラードを作るつもりで作った」と語っている。 ![]() USED【送料無料】ark [Audio CD] L’Arc~en~Ciel; hyde; tetsu and 岡野ハジメ
最終更新日
Jul 14, 2020 12:00:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事
|
|