中野歴史研究会

2009/05/18(月)20:42

The Bulge vs Bulge 20

ゲーム関係(181)

最近発売された「The Bulge」(WaW)と「Bulge 20」(VPG)。 アメリカで人気のテーマなのであろう。 手元にあるバルジものをピック・アップ。 「バルジ大作戦」(EP)は再版されたにもかかわらず、現在入手困難。 「バルジの戦い」(翔企画)も再版されたにもかかわらず、現在入手困難。 「Battles for the Ardennes」(SPI)はタクテクスで付録化され、その後サンセットから再版。 「Dark December」(OSG)は山崎氏により素晴らしいアート・ワークで再版。マップにはプレイしやすい仕掛けがあって嬉しかった。 他にもあるんじゃないかなぁ。 「The Bulge」(WaW)はフルマップ1枚だが、ユニットはそれほど多くはない。 ルールはシンプル、ユニットは少ない。プレイ時間は2~3時間程度。 独軍の奇襲から始まり、米軍の反撃まで楽しめる。 WaWがあっさりと売切れということもあり、CMJで是非再版していただきたい。 CMJの付録とする場合、ユニット数から考えるともうひとつゲームが必要かも。 「Bulge 20」(VPG)は「戦略級!独軍冬季反攻」をテーマとしたゲーム。 「こんなのBulgeじゃねぇ」と怒るゲーマーもいるかもしれない。 かなり癖のあるゲームだからだ。 移動にも戦闘にも、何をするにもカードが必要。 カードは事前に選ぶことができるにもかかわらず、上手く事が進まない。 「戦争は会議室で行われる」ということが実感させられるゲームなんですよ。 万人受けするゲームではないだろうけれど、個人的には今一押しのゲーム。 プレイ時間3時間弱という手軽さも嬉しい誤算。 しばらくこのゲームを楽しみたいところ。 「No Retreat 1」(VPG)の日本語版が九月に発売されるんで、こちらもまたプレイしたいところ。 あぁ、プレイしたいゲームばかり増えてゆく。(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る