529521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

緑と清流

緑と清流

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

神秘家の庵

神秘家の庵

お気に入りブログ

風に吹かれて 唯我独尊7さん
PLUTOからの便り pluto2103さん
スローライフ・ブログ スローパパさん
高尾山のふもとから 高尾すみれさん

ニューストピックス

2009.02.22
XML
カテゴリ:歴史・人物
写真の花は「プリムラ」
   プリムラ


 阿蘇中岳を中心にした周囲100キロの世界最大のカルデラと、雄大な外輪山からなる阿蘇は、一般の観光客が火口を覗ける世界でも珍しい活火山。中岳第一火口は、エメラルドグリーンの湯だまりを湛え、もくもくと白い噴煙をあげるダイナミックさ、生きている地球を感じられる。
   阿蘇


直江兼続 8

 謙信が没した時点で、春日山城の金蔵には、二万七千両あまりの遺産があった。兼続はいち早く金蔵を占拠させたので、景勝派は十分な資金があった。
 黄金の効果もさることながら、兼続には他にも目算があった。
 武田勝頼は、北条氏の勢力拡大を恐れていた。景虎が家督相続すれば、北条氏の勢力圏は越後まで達し、武田領が北と東から圧迫される。勝頼は甲斐、相模、越後の勢力が均衡することを望んでいた。
 兼続はそこまで読んでいて、勝頼との講和を推し進めていたのだった。
 北条氏が動いたのは九月になってからで、二万の軍勢を出陣させ、越後へ侵攻した。
 樺沢城を攻略した北条氏は、ここを本拠地として坂戸城、板木城、浦沢城を攻めたが、落城までは至らなかった。
 御館の乱は長期戦になり、年末には樺沢城の北条勢は大雪のために撤退した。
 景勝優勢のうちに年が変わり、1579年2月、景勝軍は樺沢城奪還に成功し、北条氏は拠点を失った。
 形勢は大きく変わり、景虎側だった諸城の兵は、相次いで景勝の軍門に降った。
 3月17日、兼続は景勝に総攻撃を進言した。景勝自身も出陣し、御館を猛攻撃したが、上杉憲当はなおも和解を望み、景虎の一子道満丸をつれて春日山城へ行った。
 だが、二人とも斬殺されてしまった。
 景虎は敗北を悟り、小田原へ落ち延びようと御館を脱出し、途中で鮫ヶ尾城へ立ち寄った。城主の堀江宗親は、景虎派の武将だったが、景勝派に降っていたため、3月24日、景虎は自害した。
 
 越後最大の危機御館の乱は、兼続の資質を大きく開花させた。
 軍師として策謀をめぐらし、戦場では陣頭で果敢に采配を振るって、見事に景勝政権を誕生させた。
 景勝は、兼続を全面的に信頼し、政務の全てを託した。その後、兼続は上杉家との絆を一段と深め、景勝と二人三脚で上杉執政の道を歩んでいった。
つづく

「霊界からの遺言」はこの前にあります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.22 12:26:12
[歴史・人物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X