シンプルちっく

2005/10/05(水)14:45

古都 金沢を 堪能してきました♪

旅行(8)

 金沢には ひがしの郭 と にしの郭 があります。  その中の ひがし茶屋街 は むかしのままの 町並み が 残っていて タイムスリップした感じ。  ほとんどが 金沢市の指定保存建造物 に指定されています。    中でも ここ 懐華楼は  見ごたえ あるたてものです。  お茶屋さんで 大事な事。 それは お客さん同士 顔を あわせないように する事らしく 4つの 部屋に 必ず1つ 入り口があって   そっと 出入り 出来るし 表から 入って 裏階段から  帰る という システムになっているらしい。  市松模様の畳の部屋や   芸鼓さんたちの 仕度部屋も あります。   階下には 古い 蔵。その横には お勝手口。 ここには あくま払い の お札が・・・(苦笑) まじで 恐いです~。 妙に リアルすぎます~^^;   「一笑」 という 加賀棒茶 の お店も 行きたかったけれど 残念な事に お休み でした。 前に 1度 行って  お番茶が こんなに おいしいなんて! と びっくり した記憶があります。 懐華楼で お抹茶と お菓子を いただいてから おみやげ物屋さんで  朱塗りの 耳掻き と    「村上」さんで 和菓子 栗羊羹 と 栗のおかし 「栗っ子」 を 買いました。   ここで お昼に なったので 上中町の   フランス懐石 「つばき」 さんへ♪  ここは 予約して行ったので 個室を取っておいてくれてました。     も~~~ おいしくって おなかいっぱいの だ~いまんぞく ランチ でした~。     帰りに 今度は 洋菓子を ということで  「ぶどうの木」 さんで  おうちへの お土産を 買い  上機嫌で 帰宅 しました^^。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る