オンリーワン理念は、思いや志を文字にて表現してまとめたものです。言葉のチカラです。

2008/11/09(日)12:53

白河市 香茶庵は、おもてなしの心を教えられるお店です。

おいしい健康(481)

香茶庵は地元の新聞に紹介された記事を2度拝見していました。今回訪問してみた感想は、新聞の記事と写真では香茶庵さんの姿は半分も伝わっていなかったですね。お店は、お料理とそこに働く人の気持ちや接客からのお店の氣のようなものがあります。その心意氣がなんとも心地良いお店です。 お店に足を踏み入れた瞬間、ゆったりとしたくつろぎの空間をお客様がそれぞれに愉しんでいる姿がありました。すわる場所も変化に富んでいます。初めてなのでどこにすわろうか迷っていましたら、こちらはいかがでしょうかと店主らしき人が声を掛けてくださいました。窓際は太陽の光が入り、奥座敷は、掛け軸に、小間もののあしらいが目を楽しませてくれます。お料理がくるまでのあいだもなんだか楽しくなる雰囲気と期待感がありました。 お茶碗のごはんの上にもかわいい紅葉の葉がのっていました。重箱のおこわに南天の葉がのせていたのは知っていますが、お茶碗のごはんの上は初めてですね。箸枕には小さい花が活けてあります。私の花は、桜の花?季節はずれのこの時期の桜です。とてもめずらしい花あしらいにびっくり。他のティーブルの上には水鉢の中に色とりどりの菊の花が浮いています。店主の感性がそこかしこに感じられます。 移築開店してから4~5年になるのだろうと思いますが、床もていねいに磨きあげられておりピカピカです。天井の太い梁、欄間の格子模様、日本の古民家の力強さと美しさの空間は時間をタイムスリップさせてくれるかのようです。黒豆の煮豆がとっても美味しかったですね。また行きたくなるお店です。古民家に洋楽のBGM、和洋折衷のとりあわせが心地よい。デザートにぜんざいが出てまいりました。とても満足感を覚えるもてなしを感じさせられます。この価格でこの感覚を味わえるお店はとっても貴重かと思われます。 香茶庵 (こうちゃあん) 福島県白河市葉ノ木平107-1 0248-23-1015 営業時間 11:30~18:00 定休日は毎週月曜日、毎月第2・4日曜日 次回訪問には、ゆっくり紅茶を愉しみたいですね。 香茶庵 (こうちゃあん) (カフェ / 白河)★★★★★ 4.5

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る