オンリーワン理念は、思いや志を文字にて表現してまとめたものです。言葉のチカラです。

2010/08/29(日)16:16

マスクメロン栽培 (けさのマスクメロン)

おいしい健康(481)

実は簡単!あなたもマスクメロンを栽培してみませんか。 ナスやミニトマト、唐辛子、朝顔と一緒にプランターに混植です。それでもマスクメロンが立派に育ちゃいました。特に気をつけたことはありません。ナスやミニトマトの収穫をしながらマスクメロンの成長をながめていたわけですから、かなりアバウトな初めてのマスクメロン栽培でしたが結果よければすべてよしですね。 近所のスーパーで同じくらいのサイズのマスクメロンの販売価格を覗いてみましたら1個800円~1000円でした。手間を考えたら買ったほうが安いかもしれません。しかし、愛着と楽しみは、自分でつくるものにはかないません。庭で自分でマスクメロンを育てていると云うとビックリされます。 去年の夏、いただきものマスクメロンを食べたときに中身の種ワタごとプランターにそっくり載せておきましたら、忘れていたんですが今年、3本ほど種から芽を出しました。花が咲いて実がついてメロンだと気がついたような次第でした。 その時点では、まだマスクメロンだとはわかりませんでした。メロンの表面にひび割れができはじめてから、もしやマスクメロンかな思い始めて、Web検索してマスクの表面模様がどうできてゆくのかがわかった次第です。今年の夏は、酷暑の夏であったからなのか路地栽培で、水やりだけで簡単にマスクメロンが実りました。 1本の幹に1ヶだけ実をつけるように育てます、そのために他の花芽は摘んでしまいます。2ヶ目も卵サイズより大きくなりました。このころは日々大きくなってゆくのがわかります。 最初のメロンはそのまんま自然体で育てましたので、マスク文様が汚れ気味です。高級マスクメロンはハウス栽培で汚れないように大事に育てていることがよくわかります。2個目なので紙袋をかけて表面が汚れないようにしたいと思います。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る