3125284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(489)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(128)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(109)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(81)

随想

(176)

人間交流

(83)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(100)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(95)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(15)

コツ

(50)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(15)

詩吟

(46)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(84)

登山・ウォーキング

(2)

登山

(13)

庭に畑をつくろう

(10)

山野草

(4)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(73)

読書

(7)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(40)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(35)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(43)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(13)

視野を広める ちょっとしたアクション

(7)

最高のパフォーマンスを目指す

(13)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(14)

波長共鳴

(3)

野草、薬草

(2)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(4)

自ら主体的に動く、アクションする。

(0)

川柳

(1)

お気に入りブログ

山ガール New! ナナメチャンさん

ダニに噛まれた New! ごねあさん

GW合宿は計画変更と… New! やまやろうさん

クリックだけでもら… New! 空塚絶人さん

頬や鼻の周囲が赤く… New! 保険の異端児・オサメさん

室温jを冷房にしたリ… New! コウちゃん9825さん

急に怒られて戸惑っ… New! 空夢zoneさん

9日目 サルサ ジ… New! アジアの星一番Ver4さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

【ざるうどん+ゲソ… New! 色眼鏡さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2012/06/16
XML
カテゴリ:郷土の歴史

「横田新墨絵ギャラリー」が会津若松市七日町通りにあると知り尋ねました。
お菓子の太郎庵さんの七日町通り店の敷地内の蔵の中でした。
壁に横田新さんの墨絵はかかっているものの、、あれ!張り子人形が置いてあるではないですか、あとで見ましたら1Fは「会津張り子体験工房」になっており、2Fが「横田新墨絵ギャラリー」であったことがわかりました。今回は、この1F「会津張り子体験工房」について報告します。

  • s-IMG_1696.jpg
  • s-IMG_1691.jpg
  • s-IMG_1692.jpg

会津張り子が途絶えかけたのを太郎庵さんで張り子人形「会津の殿さま」の意匠でここまで商売をやらさせていただいたのでなんとか復興できないかとこの蔵を体験工房として提供してくださったと会津張り子を復興させようとしている佐藤さんに申し出てくれたとのことです。

この「会津だるま」私は初めて目にしたので、三春ダルマと同じように目が最初から入ったダルマなんですね。会津にもこの地でつくられるダルマがあったんですか?と尋ねました。今年初めての試みでこのサイズをつくったのだそうです。1年づつ号を大きくしていく予定だそうです。

白河ダルマ以北はだんだん丸いダルマが少しづつ長くなってゆくのだそうです。そしてこの八方にらみだるまは、災難から守るという意味で三春ダルマ同様に八方ににらみをきかしているのだそうです。

まさにこの会津張り子は作り手がいなくなったら地域の伝承文化が途絶えてしまうわけです。太郎庵さんが地域の文化保存の上からも協力を申し出たということですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/06/18 07:53:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[郷土の歴史] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.