3125654 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(488)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(128)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(109)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(81)

随想

(176)

人間交流

(83)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(100)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(95)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(15)

コツ

(50)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(15)

詩吟

(46)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(84)

登山・ウォーキング

(2)

登山

(13)

庭に畑をつくろう

(10)

山野草

(4)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(73)

読書

(7)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(40)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(36)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(43)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(13)

視野を広める ちょっとしたアクション

(7)

最高のパフォーマンスを目指す

(13)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(14)

波長共鳴

(3)

野草、薬草

(2)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(4)

自ら主体的に動く、アクションする。

(0)

川柳

(1)

お気に入りブログ

晴れているのに、肌… New! 空夢zoneさん

楽天TVで1万ポイント… New! 空塚絶人さん

10日目 シンガポ… New! アジアの星一番Ver4さん

第26回熊谷妻沼手… New! 見栄子♪さん

東京 板橋 鳥新 明治… New! Sakura585さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

早生種タマネギ&春… New! 根岸農園さん

メルカリで『せどり… New! 神谷商店さん

【令和6年度今治J… New! 色眼鏡さん

一本立ちの藤 New! 釈円融さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2019/10/24
XML
カテゴリ:季節感
たのしみは 十年ものの 自然薯 時間をかけて 手掘りするとき

自然薯の葉が黄色く色づき、むかごの収穫を知らせてくれるわけです。

初めて自然薯を掘ったのは昭和48年、建設会社に入社した年の秋に薮塚本町の土地改良工事。まだ現場監督の見習い中だった。丁張りの段取りが一段落したときに先輩が「山にいくぞ、ついてこい」とアケビ採りや自然薯堀りを教えてくれたのだった。自然薯は達磨ストーブに放り込んで焼いた食べたような記憶がある。私の実家の近所ではアケビ採りや自然薯堀りを里山でしたことがなかったのので、この時に経験してなかったらアケビや自然薯にさほど興味と関心を持たなかったかもしれません。伏線は半世紀ほど前にあったということになります。





むかごのサイズは大粒で直径15mmほどになります。むかご飯が美味しい。



自然薯の茎は直径4mm以上になってるものは5年以上はたっているといわれていますが、この太い自然薯の茎は12年前にむかごを地面に埋めたものです。

自然薯の葉が枯れ始めていますが、今年は蔓の太そうな12年物の自然薯を1本掘り出してみることにしよう。果たしてどれくらい大きく育っているかは掘り出してみてのお楽しみです。
掘り出した自然薯は、トロロ飯・天ぷら・刺身など自然薯三昧 (^_-)-☆!!

自然薯のレシピ

むかごのレシピ



自然薯は9年前に1度だけ4年ものを収穫してみたことがあるだけです。
ふと思い立って2度目の収穫を試みてみようと思うわけです。
思い立たないと、そのまま何も進展しないわけです。
この「ふと思う」ってことが大事なんだね!

この「ふと思うこと」を
注目して生きていったら愉しいかも!


ふと、自然薯を畑で栽培している農家はどうやって育てているのか気になったので調べてみたら、むかごから育てるのではなく、自然薯をカットして種イモにして芽を出したものを植えている画像を見つけた。むかごから育てていたら収穫するまで年月がかかりすぎるということだ。

自然薯を掘り出したら、芽あった先端部分を少し残して成長できるように埋め戻してあげれば、また引き続き成長してくれるということになります。芽の部分は残しておけばいいわけだ。これに気がつけばなに気兼ねなく自然薯を掘り出すことができます。

サイトでみた自然薯栽培農家の収穫は年間栽培本数35,000本で1本あたりの重さは平均428gだ。

自然薯は、生でも食べることができ、煮ても焼いてもOKです。栄養価も高く、別名「山のウナギ」とも呼ばれる、漢名では「山薬」と呼ばれている位です。すりおろすと独特のネバリがあり栄養価も高く、トロロ汁は消化が良く美味しい。


自然薯は山林・里山等に自生していたもので、畑の栽培は難しいと云われていたが、昭和49年(1974年)にクレバーパイプが発明されてから、畑で楽に栽培・収穫が可能になった。それまでは大変な労力を必要とした自然薯だった。

私のやっているのは、思いつきでムカゴを土に埋めてほっちっち、気がつけばムカゴが収穫できるようになり地下では自然薯に育っている可能性が高いと云う結果オーライの趣味の域の自然薯栽培ですが、それでも自然薯というものに興味と関心が湧くわけです。庭に自然薯が育った現実があるからこそですね。

興味あることは気になる周辺情報をトコトン調べてみたほうがいいね。
自分の想像範囲でのムカゴから自然薯栽培はたかが知れています。この時代はweb検索を活用すれば集合知としての智慧を居ながらにしてすぐに知ることができる時代です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/10/29 06:48:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[季節感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.