オンリーワン理念は、思いや志を文字にて表現してまとめたものです。言葉のチカラです。

2021/12/13(月)11:17

ひろさちや仏教講座 by 廣度寺

講演を聞く(81)

廣度寺廣度寺仏教講座「馬鹿vs阿呆」ひろさちや先生 仏教では分別をもつな、無分別であれ!と云うそうだ。 分別は世間の物差し、無分別は仏の物差し。 いつものように「何だっていい」 明らめ(物事の本質を明らかにする) #ひろさちや #廣度寺仏教講座 「馬鹿vs阿呆」の話を90分もできる、ひろさちや先生には畏れ入った。 初めにズバリ、馬鹿は分別、阿呆は無分別。と言い切り、仏教の世界は無分別であるとの見解を示した。世の中、馬鹿と阿呆の鬩ぎ合いだと思えれば何が起きてもさほど驚くこともないだろう。これを達観と云うのだろう。#悟りよりも達観 ※ 第50回ひろさちや先生仏教講座 by 廣度寺(2014/12/07)        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ この本には、こころのありかたに「陽心」が出てきます。 そこに童心を掛け合わせることにしましたら、、、なんと 無意識の心のブレーキがハズレ、あっというまに本来のやりたかったことが花開くようになってしまうことに気づいたのです。 事例が次々と出ています。 真理はすこぶる簡単でシンプルです。(^_-)-☆ 心の進化と真実の幸せの気づき 人間本来の生きる目標と使命の発見 幼なじみの友人から贈られてきた本ですが、目からウロコの発見があり。 陽心に童心を掛け合わせると無意識の心のブレーキがハズレ、あっというまに本来のやりたかったことが花開くようになっていきます。(2013/12/04) 江田裕典からの伝言 本来の人間道 ※陽心(ようしん)とは、明るい、明らか、表に現れていること。 良寛・勝海舟などが座右の銘とした【六然】https://plaza.rakuten.co.jp/sinsenbikan/diary/200911140000/ ◆ よりよく老いるには「70歳が分かれ道」? 帯津良一医師の見解

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る