Blog of SIOUX

2006/12/20(水)23:33

雄琴で入浴リフレッシュ

旅行(66)

雄琴で入浴って書くと、一部の人には誤解を受けるかもしれませんが…。(^^; スーパー銭湯のあがりゃんせってトコに行ってきました。 ここは、関西じゃちょっと有名なラーメンチェーンの天下一品がプロデュースってか、経営しているスーパー銭湯なんです。 以前から行ってみたいなって思ってたんですが、なかなか機会がなくて行くことができませんでした。 いつものように、振替休日を利用しての日帰り旅行です。 今までは、少しでも遠くへ行こうって思って出かけていましたが、今回はすぐ近くでゆっくりした時間を過ごすことをテーマにして行ってみました。 自宅をゆったりと出発。 京都駅から湖西線の普通電車で約20分、雄琴駅に着いたのが11時頃です。 雄琴の駅前には、無料送迎バスが利用者を待ってくれています。 Webページでは約20分と書かれていますが、実際には10分程度で到着します。 到着してみるとあがりゃんせの隣はパチンコ店で、そのまた隣は…いわゆる雄琴…でした。(^^; 玄関に入ると、すぐ2足制のフロアになっていて、下駄箱に靴を入れて鍵を抜き取ります。 この鍵を受付で提示して入館料を支払うと、貸し出しの館内着とタオル・バスタオルの入った手提げ袋をもらいます。 そして下駄箱の鍵が、そのまま更衣ロッカーの鍵として利用できること、館内の飲食などの料金は現金が不要で、鍵をセンサーにかざして支払いができ、退館時に精算することなどの説明をしてもらいました。 これって、結構便利でしたよ。 更衣ロッカー室で服を脱いで、早速にお風呂に入りました。 水風呂・半身浴槽・ジェットバス・サウナ・露天風呂があっていろいろ楽しめ、しかも温泉です。 少し滑りのあるタイプのお湯でした。 露天風呂には、傍らにドリンクカウンターがあって、アルコール・ソフトドリンクが購入でき、浴室を出なくても水分補給が可能なのはうれしい配慮でしたよ。 もちろんキャッシュレスです。 30分ほど入浴後に館内着に着替えて2階に行ってみると、ズラ~っと椅子が並んでいます。 この椅子はフルフラットにリクライニングができ、タオルケットの利用もできて、お昼寝にも最適です。 それぞれに液晶モニターが1台ずつ付いていて、地上放送やCS放送などが楽しめました。 窓は全面ガラスで琵琶湖も一望できて、景色も良い眺めでした。 その他にも、約1万冊と説明されているコミックス本や雑誌、5台のインターネット用パソコンがあって、ゆっくり時間を過ごすことができました。 実は、現地でリアルタイムにブログをアップしようと試みたんですが、クッキーが制限されているみたいでログインができずに断念しました。 今から思えば、携帯でブログを書くことを思いつかなかったのが残念でした。 この時点では利用者が20人程度でしたが、午後1時ごろ以降はほぼ満席状態。 平日なのに、結構人気があるんだなって思いました。 昼食も和食・焼肉・イタリアンのお店があって、鍵をかざして会計処理でお手軽です。 価格は少し高めの設定かな?って感じですが、ま、納得できる範囲でしょう。 ちなみに、ラーメンチェーンの経営ですが、不思議と天下一品のお店はありません。 それと、もうひとつ。 1階のロビーの片隅に足湯があるんですが、そこにはなんと魚が泳いでいます。 足を浸けると、その魚が足に群がって、角質化した皮膚を食べるんだそうです。 くすぐったいような、キモイような、ちょっと微妙な感じ…。 話のネタに体験されることをお奨めします。(^^) ま、そんなこんなで滞在時間の約6時間、3回も入浴したし、全然退屈することもなく、ゆっくりと過ごすことができました。 みなさんも機会があれば、一度お出かけになってはいかがでしょう。 お奨めのスーパー銭湯です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る