テーマ:とにかくオーストラリア(652)
カテゴリ:カテゴリなし
翌日はすっかり雨が止んだものの、天気予報通りの 昨日、快晴時の暑さを体験してたので、これぐらいの方がいいかも?って思いながら出発 本日向かう先は「キュランダ」。 キュランダとは町の名前で、先住民アボリジニの言葉で「熱帯雨林にある町」と言う意味だそうです。 アクセスはレールウェイとキュランダ鉄道があり、行きは前者帰りは後者を使うツアーに申し込みました。 ツアーといってもホテルからキュランダに行って帰ってくるだけで、現地では自由行動ですけどね。 レイルウェイはブルーマウンテンでも乗りましたが、あの時は5分足らず。 今回は世界最長のロープウエーで全長7.5km(約30分) 世界遺産の熱帯雨林を眼下に眺めながら進んで行きます。
分かり辛いですが、空との間にグレートバリアリーフが見えました
野生のワニに餌をやるツアーの船と思われます。
このスカイレールを作る際、世界遺産の熱帯雨林を破壊しない為にいろんな工夫がなされ、ゴンドラを支える為の支柱を作る際、材料運搬の為の道を作らず、ヘリコプターでその全てを運搬したのだそうです。 えらいっ 途中に2つの駅があり下車すると、恐竜が出そうな熱帯雨林の中を散策できるようになっていました。
事実、恐竜の時代とほとんどかわらない植生のままらしいですよ。 生き残りがいるかもと胸を膨らませて(うそ!)散策しましたが、恐竜には出会えませんでした 変わった鳥がいたけど撮る前に逃げられたー 変わりに、逃げないバロン滝を撮りました
ん! しょぼくない?
予定では
バロン滝
全然違うやないか~い!
そういえばレイルウェイからも見えるはずが見えてないぞ しかし楽観主義者の自分は、こんな流れがいっぱい集まって、帰りの列車から見たらすごいんだろうな!と思い、またレイルウェイに乗り込みました。 ほどなくしてキュランダ到着 途中から薄々感づいていましたが、暑い! すっかり晴れて、また うー 着いたらまず、シドニーで行きそびれたコアラを見に行こうと姉貴が言うから、みんなでついて行くことに。 しかしこの人、パンフレットも地図も見ず適当にどんどん車椅子を押して行くから、まっきーとおかんはついて行くしかありません。 炎天下、急で長~い登り坂を結構歩いた所に、やっと「コアラガーデン」を発見 姉貴も大変だったと思うけど、相当タフなようで平気そうです。 まっきーも暑くて疲れたんじゃないかな 一番かわいそうなのはおかんで、へろへろヨレヨレになってました 後で分かったのですが、バスが出ていたらしい 自分は車椅子を押してもらったのでもちろん感謝してるけど、もうちょっと考えてくれ、姉貴さんよ 長くなったので、コアラは明日のお楽しみに by ほち |
|