1503868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Freepage List

Profile

いちむらman

いちむらman

2013.07.01
XML
カテゴリ:ギター関係
『オーディオ・インターフェイス MOTU 828mk2』

ってのを使っております。
仕事で、ギターやウクレレを録音し、デジパフォ作業する時の重要な
楽器音をパソコンに送り込む機材です。
Radioの放送でも、マイクロフォンから音を入力するんで、
これが壊れると、一大事だ。
828
で、ある日、突然、起動しないというか起動はし始めるのだが、途中で
止まるようになった。
画面も、明らかに変だと分かる表示のままになる。

ネットで探すと、電源の問題で、元々、これは海外製品なので、
コンセント先のvが足りないんで、昇圧トランスかます、とか
コンデンサを交換とかの、情報も出て来たのですが。。。。

も少し簡単に治せるのではないか?

と、パソコンでの基本を思い浮かべてみる。

=========
こういうのって、機材が壊れているから、機材を修理しないと、、、
と思いがちなのですが、

んにゃ、まだやれることは有るはず。

ドライバーを(更新の場合もあるかも)インストールし直してみるのだ。

つーわけで、MOTUの英語サイトに行き、
http://www.motu.com/download

からAUDIO Interfacesの中を読み、
828mk2は少し古いマシンなので、
「older versions »」って文字をクリック。
http://p.tl/rLdE

我がmacは、OS10.6なので、、、、
あった。これでいいのだ(今のところ一番上の)。
「MOTU Universal Audio Installer for Mac OS X」

「Mac OS X version 10.5.8 or later 」って書いてあるのでOKと。

これを、ダウンロードして、
インストールする。
(たぶん勝手に、古いのを上書きしてくれているはず)

で、PCは、再起動になるんで、、、、と、

PC再起動を待ってから、828mk2の電源を入れる。

治った!!!!!!!!!!ーーーーーーーーーー!!!!!!!!

SH340263.JPG
========です。

機材が壊れたから、機材の問題でしょ、、、、、って考えは、
デジタル時代には、ちょっともったいない考えなのかもしれない。

機材が壊れた原因は、ドライバーかもしれない。
ドライバーなんて、操作も何もしていないんだから関係ない、
などと、思わず、とりあえず、
インストール、し直してみる。っちゅうこっちゃね。



========追記(2013/9月)

上記の記事は以前に書いたものですが、
2013年9月、ついに、起動しなくなりました。。。。
う〜ん、海外製品は寿命が来るなぁ、、、。
我が家には、MOTU 828シリーズ、3台あるんで、残り2台があるのではありますが。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.17 14:17:40
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.