1499582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

●知らなきゃ損 ギター上達のキッカケ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Freepage List

Profile

いちむらman

いちむらman

2014.11.26
XML
テーマ:演奏術(26)
カテゴリ:ギター関係
さて、リズム攻略04

リズムってのは、多少のパターンを「攻略しておく」と良いです。

イエロー・マジック・オーケストラYMO
「ライディーン」という曲があります。
ギター・フレーズでもあるんだけど、
ベース・フレーズとしても耳コピーしてみたとする。

こんな感じです。ギターでも同じTABだと思えばいいですね。
ライディーンBASS

で、まぁ、こんな譜面があったとして、
これはね、、、譜面を見て弾くと、弾きにくいんですよ。

1小節目と2小節目の境に、シンコペーションがある。
それだけなら、弾くのは、そんなに難しくはないのですが、
その前、1小節目で、付点4分音符が2回ある。

これは、本来、ド真ん中でリズムを分けて書いてもいいのですが、
それをしたとしても、読みにくいです。

で、

このリズム、
音源を、聴いて、弾くのであれば、
多少は、弾きやすい、、、、、ような気がしてしまうでしょう。。。

でも、それは、本当は、耳で覚えたフレーズを
脳が納得しただけです。

的確に、ちゃんと、その後も弾けるようにするには、
これを、フレーズとしてではなく、パターンの一個として
「このリズムを攻略しておく」必要があるのです。

===========
で、まぁ、正解は、次のブログ記事になるんだけども(笑)

というのは、今、ここを読んでいただいた、今、
譜面、見て、弾けるかどうか、試してみてほしいのです。

「だって、譜面が読めないもん」、、、、?、、、、、はぁ、、、

譜面ねぇ、、、
TABは図版ですよ。
「どの弦の、何フレット押さえればいいか」
の答が書いてある図版で、

それでも分からないと意地を張るなら、
これ聴いて、



細野さんのベースを一回、聴いて、
「試してみる」ってことです。

試さないものは、一生、弾けるようにはなりません

===========

で、ですね、、、

実は、このリズムを弾くポイントは、
日本のスタジオ・ミュージシャン軍団が作ったバンド、
パラシュート「ハーキュリー」にヒントがあるのです。

そして!
クィーンの「オーガバトル」
レッド・ツッペリンの「アキレス最後の戦い」
なども、同じリズム・パターンです。




  クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.28 12:37:08
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.