1165461 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

親ばかインコ日記

親ばかインコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レンブラン

レンブラン

カレンダー

お気に入りブログ

しふぉりん日記 しふぉりんさん
~ ガオの いつか… ガオちゃん0084さん
瑠璃色の毎日 真っ黒くロス家さん
zakka cafe*~かわい… はるな*...さん
チョコの喜怒哀楽。😎 チョコ8さん

コメント新着

≪アバルト≫@ Re:うさちゃんの正体(07/24) うちの子も、はじめは真っ白でアルビノだ…
レンぶラン@ Re:よく分かりました~(09/20) こんばんは(/・(エ)・)椛#さん >ありがと…
椛#@ よく分かりました〜 ありがとうございます!旅の会話ブックが…
レンブラン@ Re[1]:メダカが卵を産まなくなった(10/07) こんばんは(/・(エ)・)みなりんさん >そ…
みなりん@ Re:メダカが卵を産まなくなった(10/07) その後メダカは卵を産卵されましたか? ‥…

フリーページ

ニューストピックス

2011.03.23
XML
カテゴリ:インコ
■乳幼児の水道水摂取は控えて……水道局が23区内と一部多摩地域に呼びかけ (RBB TODAY)
 東京都水道局は23日、東京都葛飾区の金町浄水場の浄水(水道水)から、乳児の飲用に関する暫定基準値(100Bq(ベクレル)/kg)を2倍以上超える濃度の放射性ヨウ素を測定(22日9時時点)したと発表した。東北地方太平洋沖地震との関連性については、言及されていない。

 東京都水道局では、東京23区内および武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、乳児による水道水の摂取を控えるよう呼びかけている。

 放射性ヨウ素の摂取基準に関しては、乳幼児の摂取量の指標値が100Bq/kgであるのに対し、金町浄水場では210Bq/kgの放射性ヨウ素が測定された。今回測定された放射性ヨウ素の濃度について東京都水道局は、「長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には、摂取しても差し支えない」としている。

 東京都水道局は、乳児用調整粉乳を水で溶かして乳児に与えることや、直接飲用による摂取は控える必要があるとしている。

 放射性ヨウ素の摂取量については、乳幼児の摂取量の指標値が100Bq/kg、原子力安全委員会が定めた飲食物制限に関する指標値では、300Bq/kgとなっている。

 また同時に発表された、東京都羽村市の小作浄水場の放射性ヨウ素の濃度は32Bq/kg、埼玉県朝霞市の朝霞浄水場では不検出だった。
[ 2011年3月23日17時15分 ]


何で22日に検査したのに22日にニュースにならなかったんだ。
家のインコ達に水道水をあげちゃったじゃないか(/TДT)/。
まだ7、8年しか生きて無いのにもしものことがあったらどうしてくれるんだ((_ヾ(≧血≦;)ノ_))。
あと7年は生きる予定なのに。
人間の乳児が飲んじゃダメならもっと体の小さいインコやペットなんかにはかなり悪いんじゃないのか?
そう思った私は仕事の後、ミネラルウォーターを買いにドラッグストアーに行ってみた。
そうしたら水は一本もありませんでした。
ドラッグストアーの外にある自動販売機でも水は売り切れ。
ローソンストアーでも水は全く無くて困ったな~と思った時に目に入ってきたのが氷です。
仕方ない、水は売切れだし氷なら溶かせば水になるからこれを買って行こう。
そうして氷を買って出ました。
家に帰る道すがら、自販機があれば水が無いか見て回りましたがどれも売り切れてました。
しかしもう家が見えていて家に帰る道ではこれが最後という場所にある普通の民家の前の自販機ではまだ水が売り切れてませんでした。
良かった(>ω<。)。
これでインコ達に水をあげられると思いその水を買いました。

しかしこれから雨が降る度にこういった事があるのかも知らないと思うと気が重いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.27 18:45:16
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.