どえりゃ~大都会の、名古屋だがね
東京駅や大阪駅付近と同様に、中部圏の中心に位置をする名古屋駅、またの名をメーエキにも新しい高層ビルが建設中で、数年後にはメーエキもまた様変わりをする事だろうお正月も過ぎたが、まだメーエキ付近はイルミネーションが煌めいて、まっプラダもキラキラ写真をアップさせて貰っているグーグル+の無作為サービスで今日の日記のスタートもキンキラ。久々に連休が取れた娘が連休前の仕事が終わってから、夜に私の車に乗せて2時間弱の家へ帰り、次の朝には二人で電車で名古屋へ出かけた その日は名古屋市内を満喫し、メーエキの格安ホテルに泊まり次の朝に長島リゾートへ繰り出すという計画だ。家にいる時はなんだかんだと日帰りで、娘も出かけていた名古屋も就職以来3年ぶりで懐かしそう。特急しなのを使えば松本から2時間程だけど、交通費に節約派な我が家なので、特急しなのもあずさも無縁だったりするのだこんなんじゃ、例えリニアモーターカーが中津川にやってきても相変わらず高速バスや普通電車。高速道路より国道19号を利用していそう。夜景である事も影響をしているとは思うけど、前に話したか覚えていないが一眼レフカメラの標準レンズがぶっ壊れ望遠レンズを付けたまま、広角(風景)や、接写(料理とか)は以前に使っていたコンパクトカメラを利用している今回の日記も、前回の長島リゾートの写真もコンパクトカメラを利用したものだ。ちなみにホワイトサイクロンの写真はどこから?といった質問があったが観覧車から撮ったもの。あと宿泊プランだがシルバー世代の人か、もしくはレディスが平日に使えるので私や娘も利用ができた(60歳未満男性のみ増額される) てな訳で先にメーエキの夜景を紹介したけど、最初は大曽根で下車して、そこから地下鉄で栄に出かけた。東京の銀座、大阪のミナミ福岡の天神みたいな地区で、デパートも幾つもあり北海道物産展をやっていた。が、写真は夕刻のメーエキでの宮城物産展ののぼり旗 栄では最終冬物バーゲン中のパルコとかいろいろ出かけたけど、結局娘がお買い上げになったのは、松本にもあるお店のものだったりしてまっ松本にも、一応はパルコもあるしね(ライバルの長野市への自慢)そして気が付けばお昼も過ぎていて・・・前から行きたいと思ってた地域番組でもよく取り上げられるピザ屋さん。本とは大須店に行きたいところだけど 時間もないので栄店で。お手頃なピザが目の前で作られ石窯で焼かれそれを座席に持っていくシステムなんだけども、娘~~~昼間っからビールかよ!!だってさ~。午後にはビール工場の見学を予定してるというのに、今から飲むのか。そんな訳でご飯も食べたのでメーエキへ戻ってホテルに荷物を預け(栄ではコインロッカー利用)、いざビール工場へ!! ナゴヤドームに近いアサヒビールではなくって、今回はメーエキから電車ですぐ。駅から送迎バスもあるのでキリンビールにしてみました以前に旦那とも来た事があり、娘も一度は行きたいといってうらやましがっていたんで、今回の名古屋旅には是非、日程に組み込もうと工場見学としても、なかなか中身が多い内容で原材料を触ってみたりビールになる途中の麦汁(甘くて苦い・ノンアルコールで子供もOK)なんかも飲めるしビールジョッキとか、様々な展示品も見学できてこんなポスターも そしてお待ちかねの試飲は生ビールや、ノンアルコール飲料など一人3杯まで飲めるので、私の持ち分の1杯を娘に取られるっほろ酔い気分の娘と、ビールが苦手なのでシャルドネ楽しみにしていたら今度はノンアルコールのだったのでガッカリなしらふの私メーエキに戻ると夕刻で デパートなど(↑宮城物産展)を見て歩いてから、そろそろ夕飯を食べようと入ったお店で、娘が目を付けたのが、9と4の付く日は串カツの日って事で、今日は19日なので酒と串揚げの盛り合わせ94(くし)0円てので、さすがにビールではなくてハイボールで更に、日曜日限定の名古屋名物セット1250円も1つ注文して串揚げ盛り合わせと、名古屋名物セットを娘と二人で半分こをして食べた。ハイボール、私も飲みましたよ~~。おなかもいっぱいになったので駅前のビジネスホテルでGO!明日は2月1日、映画も千円だし何か見に行こうかなっ! 平成26年1月19日に名古屋で撮影