お正月はすき焼きまつりと、福袋、初売り、WBC
あけましておめでとうござきますあっ前に言ったか。ともかくブログの日記の方は遅まきながら、やっと今年のお正月となりました。もう2月にも近いというのに地元のお寺で、除夜の鐘をつくと貰える干支根付とおみくじ、地元の神社に初詣すると、もれなく貰える長寿箸ですお正月らしく、かわいい市販のおせちなども食べてみました。これは恵那の銀の森のもので、一人用おせちが2個セットになっておりますお正月はやっぱり、美味しそうなお肉を買ってすき焼きです。うちは岐阜県なのでスーパーには飛騨牛も売ってますが、予算的に食べません元日は自宅で、テレビで駅伝中継を見ていましたが、2日にはお出掛けで3割引シールに釣られて、お寿司と今度は山形牛を買ってきて、またすき焼きをしましたこれはお正月明けの7日、スーパーで4割引きのラベルに釣られて、またまた黒毛和牛を買ってしまい、3度目となるすき焼きとなりました舅姑はこうゆうお肉のは食べないので旦那と私の三人では、一度には食べきれなかったので、その次の日の夜も残りの半分を使ってすき焼きでしたそして日にちも空きましたが、今度はラベルに半額の文字。これは買うしかないと思って、5度目のすき焼き。家族もすき焼きにするのが一番美味しいといいますし、準備も楽ですお正月といえば、やっぱ福袋も外せません。年末に既にミスタードーナツのものを買いましたがこちらは東海地方のソウルフード寿がきや、千円で食事券千円分と五目飯の素とメンマでした全国的たこ焼きチェーン、銀だこは3千円で、たこ焼きの引換券だけでも4千円位になります。これまでの3店はどれも引換期限があるので要注意ですお正月明け、少し後になった頃にダイショーの福袋1229円が、半額になっていたので購入。今年はコーヒーの福袋はやめました東海地方の衣料品チェーンであるあかのれんの初売りでは、靴下が50円だったので、娘と沢山購入しました。手袋だけ200円です今年も半額祭り、頑張って参戦し厳しいインフレにも、ささやかながらも対抗していますお正月が過ぎてイチゴも一パック398円と例年の価格となったのでやっと購入できました。コンビニで見切り98円だったのは、普通に美味しいものでした栗きんとんより好きな二葉軒の恵那饅頭も、スーパーで割引きされていたので、迷わず購入酒饅頭ですこの時期に干し柿に栗きんとんが入った高級和菓子が販売されてますが自家製の干し柿に栗きんとんでマネしてみました値上げといえば庶民の味方、マックも昨年に続き今年も値上げされるというので、その前日。買い物のついでに、旦那と娘と出かけて色々と注文ハッピーセットのアプリクーポンがありチーズバーガー、ポテト、ジュース単品を組み合わせるより安くなるので一つ購入トーマスのおもちゃとシール貰いましたさてさて野球ファンはまもなく始まる4年に一度のWBCに、オータニさんが出場すると話題になってます。かつて第一回の東京ドームの日本戦が懸賞に当たってイチロー見てきたのですがやっぱコロナも心配で東京とか、行く勇気もないし、せめて中日との名古屋のバンテリンドームである試合は、見にいきたいな~と、1月7日土曜日の一般販売に備え、購入の作戦を考えましてWBCの3塁側ではなく、中日の1塁側で高くも安くもないハンパなA席あたりがとれそうじゃないかと…チケット販売各社のサイトに、直接にネットでアクセスするのと、コンビニの店頭の販売機を利用をする方法がありスマホやPCのネット回線がパンクをすると予想をしまして駅前とかから離れた、車でしか行けようなコンビニの店頭に開始15分前に待機。迷ったけどセブンイレブンでチケットぴあ。他に利用者も来ないので安心して機械の前に占拠できまして開始前にマルチコピー機を操作して公演のPコードを打ち込み、あとは試合日時をポチッと、指定をするという段階で10時を待ちます。娘が行きたいと言うのでとりたいな。ドキドキお陰様でチケット取れました。既に先行販売とかもしているので、前の方では無いですか、通路脇なのが嬉しいですこれで侍ジャパン唯一の中日選手、高橋宏斗君の応援が出来ますちなみに中日からはキューバ代表には三人も選ばれています。コンビニでは念の為、スマホも娘に操作させましたが購入サイトにアクセス出来ませんでしたしかしオータニさんなどメジャー選手はバンテリンドームには来るかわからないようなので娘はがっかりここ最近のキレイな夕焼け写真も紹介をします。日記更新を先にさせていただきましたが、皆様のブログには明日中には伺わさせていただきます