全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:古き良き日本を感じる旅(91)
カテゴリ:行事、地域
![]() 私の実家は岐阜県恵那市なのだが、正月の挨拶 がてら、恵那市大井町の、福の神である市神神社の 「七日市」に出かけてきた 300年もの伝統を誇る「七日市」は、この近くで 良質のたばこを産出をしたので、毎年1月7日に たばこ市を開いていたのが、始まりだそうだ ![]() 江戸から46番目の宿場にあたる大井宿は、中山道と 名古屋や伊勢に向う、下街道の分岐点である槙ケ根追分に 近く、伊勢参り、善光寺参り、尾張商人などの旅人で 美濃十六宿中、随一の繁栄を誇っていたそうだ 枡形が6ケ所もあって、中山道随一の整然とした町割を 形成し、本陣や脇本陣のほか旅籠屋・茶屋・商売屋など 最盛期には、45軒もの旅籠があったといわれている ![]() 娘にりんご飴(小)¥200を購入し、息子には ミスタードーナツの千円福袋。ドーナッツどれでも 5個引換券×2枚と粗品などだが、早速5個分ので 840円分のドーナッツを交換をして土産にした ![]() 10日は始業式だったので、娘を迎えにいったついでに 中津川市の西宮神社の「十日市」に、娘と出かけた 名前の通り、関西のダッシュで決める福男でも有名な 西宮神社から分霊をされた神社であり、商売繁盛で有名だ もう夕刻なので、人影もまばらだ。かたづけはじめた 露店で、クレープとバナナチョコを購入をした ![]() 風邪をひこうが、雪が降ろうが、やっぱり 市に行かないと、一年が始まった気がしないのだ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[行事、地域] カテゴリの最新記事
|