全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:古き良き日本を感じる旅(91)
カテゴリ:四季の移ろい
![]() いつもは、室温が2度程度しかないのに、今日は 10度以上もあり、久々に息を吐いても白くない まるで春のような、穏やかな陽気である ダダダーン!! 景気の良い音をたてて、北側に あたる屋根の雪が、表層雪崩のように、地面に 叩きつけられている ![]() これで道路の凍結部分も、溶けて無くなって くれると嬉しいのだが、再び極寒の冬が戻って しまうのは辛いなぁ シベリアでは100年に一度の極寒で、氷点下 53度を記録した地域もあったとか。このような 寒波は、なにも日本だけの話ではないようだ ![]() 新学期が始まり、夕刻のバスは午後5時前の次には 午後7時過ぎにしかないという、過疎ダイヤなので 娘らの送迎も始まった この時期の午後5時前後は、夕日が美しい。昨年と 同様に、カメラを車の助手席に乗せて、景色の良い ポイントで撮影をしている ![]() どんど焼きを前にして(中津川・落合地区) 今日は小正月。年神様や、ご先祖様を迎えるような 意味合いを持つ「大正月」に対して、豊作祈願など 農耕などや、家庭的な行事が「小正月」の主役だ また「どんど焼き」といって、大正月が14日に 終わったのを受け、門松などを、地区で集めて 焼いている (馬籠は1月4日に実施) 中津川のどんど焼きの煙が、青空に立ちのぼっていた お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[四季の移ろい] カテゴリの最新記事
|