4475257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年01月28日
XML
カテゴリ:美濃の旅

 美濃和紙の灯2

    美濃和紙の起源は、正倉院に残された文書にも
    使われ、少なくとも、奈良朝時代までさかのぼる
    事ができ、その歴史は1300年をゆうに超え
    国の無形文化財にも指定をされている

 美濃和紙の灯3

    美濃紙(本美濃紙)の作り方は

   1楮(こうぞ)の木の皮をむいて、白い皮だけにする
   2皮を川の中にずっとつけ、川ざらしをする
   3皮を大きな釜に入れ、やわらかくなるまで煮る
   4皮に残っているごみを手で取り除く
   5石の盤の上で、叩いて細かくほぐす
   6楮(こうぞ)と水と粘りけを出す為に黄蜀葵(とろろ
    あおい)を混ぜ、簀桁(すけた)で紙すきをする
   7すきあげた紙を順番に積み重ね、その上から圧力を
    かけて、水を搾り出す
   8紙を板にはり、太陽の光で乾燥をさせる

 美濃和紙の灯1

    美濃和紙を使った灯りのアート作品を、全国から
    募集をして、うだつの上がる町並みを会場に展示する
    あかりのアート展のイベントを開催している

    その受賞作品は、美濃和紙あかりアート館で鑑賞を
    することが出来る


 小坂家1

    前回では公開されている、水琴窟のある旧・今井家を
    紹介をしたが、国の「重要文化財」に指定をさながら
    家業の酒蔵を続けられているのが、小坂酒造場 である

      小坂家5

     小坂家3

    1772年創業の造り酒屋で、現在の家屋は、安永
    年間(1772~1781)頃の築造とされ、江戸時代の
    うだつが残る、このあたりの代表的な商家建築であり
    今でも現役の住宅兼店舗として、使用をされている
      
      小坂家4

    美濃のまちづくりに協力をし、小さなギャラリーを
    設置して、一般の人に公開をしている。奥の酒蔵で
    今も酒造りが行なわれ、長良川の名水を使った
    地酒の小売りもしている

      小坂家2


    もうひとつ国の重要文化財が見れるのが、少し西に
    位置する大矢田神社である。大矢田神社本殿は
    寛文12(1672)年に建造をされたもので、各部に
    豪華で精巧な彫刻が施され、鮮やかな色彩で
    彩られた華麗さを誇る建物である

 大矢田神社2

    拝殿は本殿よりも古く、切妻檜皮葺きの建物となっており
    ともに、国の重要文化財に指定されている。周囲には
    ヤマモミジの樹林が広がり、秋が深まると一斉に
    色づき、その見事な景観からモミジ谷と呼ばれ、国の
    天然記念物に指定をされているそうだ

      大矢田神社3


      武芸川温泉ゆとりの湯

    旅の締めくくりは、「関市武芸川温泉ゆとりの湯」
    泉質は、ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉
    お湯はヌルヌルした感じで、僅かに緑がかっている

 蔵1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月16日 11時43分19秒
コメント(34) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.