全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:古き良き日本を感じる旅(91)
カテゴリ:温泉
![]() 息子の部活が日曜日は休みだったので、天気が 良ければ、家族みんなで木曽から伊那谷に抜ける 新しいルートの権兵衛トンネルを使って、伊那市で ローカルB級グルメのローメンを食べに行こうと 楽しみにしていたが、朝から雷は鳴り、激しい雨 子供らは、家でゴロゴロしたいという話になって それでも、遊び好きの夢穂の亭主は、やっぱり 行楽・・・というかドライブが好きだったのだ ![]() 信州の温泉ガイドと、桟温泉のパンフ 土砂降りが降ろうが、温泉に行きたいという亭主 私の家から、一番近場の中津川温泉で車で5分 車で30分圏内に幾つもあり、1~2時間も走れば かなりの温泉に浸かることが出来るので、月に1度は 亭主の車で、あちこちと日帰り温泉を楽しんでいる うちのあたりは、ぬるぬるした透明の湯が多いが 私も亭主も、にごり湯が好きなので、少し足を伸ばし 御岳のあたりの茶色いにごり湯に出かけた ![]() この温泉は、国道19号の木曽の桟(かけはし)の 近くにあり、交通の便が良い。激しい雨の中を 観光客や、地元の人も温泉を楽しみにきていた 偶然、女湯は一人きりで楽しめた。大きな湯船に 懇々とそそぐ温泉の香りも、独り占めだ ![]() 碓氷峠、太田の渡しと並び、中山道の難所であった 木曽の桟は、今も国道19号に名残が残る 松尾芭蕉のうた 桟や、いのちをからむ、蔦かつら ![]() 1ケ月前には、残雪の残る道を、木曽福島から 少しばかり御岳のほうに入った、二本木の湯 帰りには、大桑の道の駅で、山葡萄とバニラの ミックスのソフトクリームでほてった体を冷やした さぁ、次は、どこの温泉に出かけようか? ![]() 平成18年4月2日 撮影
[温泉] カテゴリの最新記事
|