4472332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年05月22日
XML
カテゴリ:花、植物

 新緑1
            朴の木(ほうのき)の花

  天皇、皇后両陛下をお招きして、岐阜県下呂市で
  全国植樹祭が執り行われた。岐阜県の森林率は
  約8割で、高知県に次いで全国第2位なのだが
  第二次世界大戦中に木材と燃料として、伐採をされ
  山は荒廃を極めていた

  地道な植林によって、現在の森林率に高めた結果
  人工林の割合は45%となったのだが。しかし
  林業、山間地の農業を生業とする人は、高齢化し
  後継者は無く、人工林も、里山も荒れ果てている


     新緑2

  おりしも異常気象により、食糧不足で他国の援助を
  求めている国は、世界で39国であるが、この傾向が
  続くと食物の価格は高騰し、食物自給率の低い日本は
  厳しい状況になると、新聞に掲載をされていた

  高度な工業生産技術によって、世界のトップスターの
  公演や、高級ブランド、世界の珍味を東京で楽しむなど
  贅沢をしてきた日本だが、第二次世界大戦に踏み切ったのは
  経済封鎖による、原材料&エネルギー不足が要因ではなかったのか


 新緑3
                桐の花 

  愛国心という言葉が、新聞に載る事が多いのだが
  何とかファンドは日本を棄て、海外に拠点を移した
  毎年3万人もの日本国民が絶望の果てに、自ら命を
  絶っている。日本の国土も、日本の民も守れないのに
  茶番劇としか思えない

  日本の食を守る農業、国土を守る林業をおろそかにし
  キツイ、汚い、安い労働は、外国人に移行しつつあり
  簡単にお金儲けをしようと、錬金術にうつつを抜かし
  都会の高層ビルから、天下を取ったように下界を
  見下ろしている若者たち
 

     新緑3

  彼らは、朴の木の花を見たことがあるだろうか?
  桐の花を見たことがあるだろうか?
 
  新緑が、風にそよぐ木漏れ日の美しさ
  一面の緑と、広い青空、満天の星にかこまれる日常
  もうすぐ、蛍が舞いかう季節となろう


      みどりをそめて 朝の日が
      高い梢に ゆれている
      嶺から嶺へ 小鳥もよんで
      岐阜は木の国 山の国
      伸びる希望を うたおうよ

                岐阜県のうた


          平成18年5月22日撮影 


  ここまで読んでくださった人にオマケ

  最後の言葉占い。http://marylou.m78.com/lastword/

  愛する人の手を握りしめ、落ち葉舞い散る窓景を横目に
  あなたはこうつぶやきます。『あなたに会えてよかった』
  美しすぎる最期です。(推定82歳)

  そこまで長生きしたい!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月22日 12時13分56秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   エアロミーゴ さん
海を持たない岐阜県・・木の国、山の国、そして木曽三川に育まれた豊かな自然ですね~
「森林づくり基本条例」も制定されたり自然を保護することに・・。
期待したいですね・!

(2006年05月22日 09時52分43秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   つれづれ草23 さん
お早うございます。
テレビで見ましたが、全国植樹祭が行われたようですね。
日本は、豊かな自然の中に街がありますね~。
それなのに まだ、植樹をしないといけないのでしょうか?
これには、いささか疑問をもっているんですよ。
山の中に道路があるのに、木を植えているなんて不自然だと思います。

また、老齢化や 日本の木材の値段がいいことなどから、木の伐採がされずにたくさんの森林がありますね。
それなのに 緑の税金と言って 各家庭から摂るようになりました。
何だかおかしい世の中だと思っていますが、こんなことを考えるのが可笑しいのでしょうか?

仙人も酔ったという見事な花の仙酔峡に行ってきました。


(2006年05月22日 10時08分37秒)

Re エアロミーゴさん   夢穂 さん
このように行政も森林の保全に積極的な
県でありながら、ゴルフ銀座といわれる
ようなゴルフ場の多さに、産業廃棄物などの
不法投棄・・・

どう考えても、森に興味の無い、都会の
人たちのおもちゃにされているような気もします

(2006年05月22日 10時46分20秒)

全国植樹祭   ジョン・クラーク さん
やほ━━(。´・ェ・)ノ━━ぃ♪

岐阜という県は4方を陸に囲まれた内陸県。
当然ながら海というものとは遠く離れている県であると思います。

ただそうした山があるからこそ下流域の人間は農業・工業・商業で思うような展開ができていると思います。
そうしたことは同じ一つの県内においても当てはまることだと思う。
仮に森林に水の保全機能というものが無ければ降った雨は鉄砲水のようになって流れ出すことは必至だ。
また下流域の存在がなければ上流域の発展というものも見込めない。
ある意味お互い持ちつ持たれつという相互補完関係になっている。
そうしたことは忘れてはいけないであろう。

最近は社会関係でもそうしたことが忘れ去られつつあるというのは淋しいことだが・・・。

歴史を振り返るということも大事なことだと思う。 (2006年05月22日 14時08分49秒)

Re つれづれ草23さん   夢穂 さん
世界遺産に登録をされた、白神山地や屋久杉の
原生林のように、人間の手付かずの森林は、本当に
数が少なく、日本の国土を占める大半の森林は
長らく、人間の関与がされてきました

植林や間伐などの、手入れがされなかったり
人がいなくなった里山は、自然のままに保たれる
訳でもないです。最近の花粉症や、森が水を保てず
下流での大水害、恵那山などでも目立つ、山肌の
大規模な崩落など、様々な形で、既に山は悲鳴を
上げています

二酸化炭素を出さない工夫で、地球温暖化を
防ぐのと同じように、森林を守り慈しむ事は
何も山の人だけではなく、都会の人たちが
健全な生活を保つためには、必要なことだと
思います

そういった森林の持つ力を、もっと多くの人が
自覚をし、自然を愛する心を養う必要があります
(2006年05月22日 14時16分53秒)

Re: ジョン・クラークさん   夢穂 さん
o(・"・;)ゞ=3コンニチブッ~!\(゚0゚;)/ウヒャー((ヾ(*ヘ*;)クセー!!

日本アルプスの雪解け水を集めて、木曽谷を下る
木曽川水系の水力発電所で作られた電力が、遠く
関西まで運ばれていくし、御嶽山の麓の牧尾ダムで
貯水された水は、愛知用水として水不足に悩まされてきた
知多半島まで運ばれています

山とはなんら関係の無い地方でも、こうやって
生活に密着したところで、山の恩恵を受けている
その源である山の崩壊は、誰にとっても無関心では
いられないと思うのですが・・・・

地域格差が広がってきており、収入もですが
学校統合、医師不足等、医療、教育など生活の
根幹において、地方は住みにくい状況に追い
込まれており、ますます故郷を棄てゆく若者は
増えていく様相です
(2006年05月22日 14時33分47秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   高 爺 さん
森林の多くは自然に育ちますが、
人が手を入れないと荒廃する森林もありますね。

日本の多くの森林は戦後の過剰な伐採で荒廃し、
それに変わる育ちの早い杉などが植えられました。

九州を旅行した時に驚きましたが、
何処の山も杉ばかり他の木が無いことです。

ブナや楓などの深緑樹が全く自生していないのですから、
これでは杉花粉の公害も当然ですね。

(2006年05月22日 16時00分52秒)

ホレ(ノ ̄▽ ̄)ノ⌒由【朴葉餠】   M.G さん
こういうのもありまっせ~(  ̄▽ ̄) _【朴葉寿司】
それからこういうのも(  ̄▽ ̄) _【朴葉味噌】
おまけ(ノ ̄▽ ̄)ノ⌒由【柏餅】

因みに玉串や御幣(幣)に使うのは「榊(サカキ)」ですが
何故、榊なのかご存知ですか?

榊は他の広葉樹と違う特徴があります。
そう、冬になっても葉が落ちない「常緑樹」だからですね。
※他にもないといえば語弊があるが (2006年05月22日 16時25分51秒)

森林や田園こそ   信濃たぬき さん
日本の未来への遺産だと思います。
緑地を守れず滅んだ文明が多いことを忘れては
いけないと思います。
同じ山国の信州人として同感ですね。 (2006年05月22日 16時36分13秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   とっていわく さん
>朴の木

この葉は昔から飛騨では皿代わりにつかわれていました。

「朴葉みそ」
私の子供の頃は味噌にねぎ位しか入っていませんでしたが、最近はいろいろな具が入っています。

「朴葉ずし」
もうそろそろ季節です。
常温で何日か持ちます。
これも具が増えました(笑)
昔は各家によって具が違っていました。
蜂の子とか入っているのもありました。

朴の木を見ると故郷を思い出します。 (2006年05月22日 16時59分46秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   吉祥天2260 さん
ホウの木の花、深山の守り神、っていう雰囲気ですね。こちらでは見たことがないのです。
 桐の花、これはなつかしいです。子供の頃お隣にありました。きれいな紫の花が咲いて・・・鳳凰がとまる木ですものね。なにか尊い感じがします。
 そちらにもゴルフ場、そんなにたくさんあるのですか。
 私、ゴルフ場嫌いなのです。自然のふりして、ほんとは山けずって、農薬いっぱい撒いて・・・
 私の住んでいるところは市の中心に山があります。窓をあけると緑が飛び込んできます。
 市のものだから家もなくて・・・一部に墓地はありますが、桜が咲いて、紅葉もあって・・・昔は気づきませんでしたが、最近は「ありがたいな~」って思っています。
  (2006年05月22日 17時31分19秒)

たしなみ・つつましやか・身のこなし   じゅごん・まんぼう さん
なんて言葉は死後ですね。

岐阜・長野・北陸で電気が作られてなきゃ
東京の真ん中に原子力発電所でも作らないと間に合わないんですけどね。

人の振り見て我が振り直せ!とか 親が子供に教えられないんで 風呂に下洗いをしないで ドボン!としても ミンナで渡れば怖くない!状態です。
桐の花は初めて見ました。ありがとうございます^^ (2006年05月22日 18時17分49秒)

死後じゃないわ   じゅごん・まんぼう さん
死語でしたゴメン! (2006年05月22日 18時18分46秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   ヒゲ1940 さん
教育基本法。戦前死に物狂いでやらされ,燃やされ,つぶされ,ころされるよりも、今のままがいいのでわ、おもいませんか? (2006年05月22日 19時26分23秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   yuki1040005 さん
こんばんは~。

そうなだんだあ~^
岐阜って、木の国だったのね~
知りませんでした。
海がないのですね。

確か古代には、東国と西国の境界だったような気がしますが~

桐の花も、水田も、とっても情感がありますね^
とてもお上手ですね。
(2006年05月22日 19時38分42秒)

すばらしい文章に対し、駄文で失礼   とみやん33 さん
高校の地理の時間、
わが山形県の漁獲高が、全国の都道府県の中で、
39位くらいだったこと思い出しました。
何だ最下位じゃないんだ~と安心したところ、
実はわが県の後の県は、
すべて海の無い県であることを知りました。
すごいショックでした。



実質的最下位・・・

里山は人が手を入れて成り立つ人工的な自然。
そこに色々な動植物がすんでいる。
放置だけが自然なのではないんですよね。
(2006年05月22日 21時13分16秒)

岐阜県の道路地図を回顧すると・・。   T-サウルス さん
岐阜の命名は、織田信長による、中国「周」の”岐山””曲阜”に由来する。

県の木 イチイ
県の花 レンゲソウ
県の鳥 雷鳥

飛騨川の清流と飛水峡、白川の茶畑、懐の大きな恵那山、日本一のジャンボ水車、日本最古の石・・・。
忘れないようにしておきたい・・。

100円ショップで買った道路地図は少しボロボロになっちまいました。
もう1回出番を与えてやりたいね。

おいらの最期ってどんなんだろ?? (2006年05月22日 21時17分04秒)

こんばんは~   kenkeng さん
 母方の祖父は、材木商で、木曽ヒノキなどを扱って
いたそうです。若くして他界した伯父は、高山の方で
事故に遭ったとか。ご先祖様はどこかですれ違って
いるかもしれませんね。

 何事も維持するのは並大抵の努力ではできないと
思います。木を大事にする文化を大切にしたいですね。 (2006年05月22日 22時06分43秒)

日本の食を守る農業、国土を守る林業をおろそかにし   ひなの。 さん
そのツケが、バブル終焉後の昨今の日本に押し寄せているようです。

格差社会という言葉は嫌な響きですが、これからも拝金主義は東南アジアみたく浸透していく気がします。

日本という国の精神性が、ズタズタに崩壊しつつある気がします。 (2006年05月22日 23時00分43秒)

夢穂さんは   YOSHIYU機 さん
もっと長生きしそうですけどね(笑)
100歳超えても、懸賞で世界を
飛びまわってそうです(笑)

1位じゃないんですね。
高知に負けとるぜよ(笑)
(2006年05月22日 23時03分38秒)

おかえし。   ヒゲ1940 さん
  不平,不満は誰でも言えるが,文を読んでいれば、宝のもちぐされみたいなきになる。汗水たらして,育て,植えても,官の言いなりにならねばいいが、あんた、おもわんか? (2006年05月23日 07時39分12秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   ss973061菅野 さん
夢穂さん、こんばんは~鋭い視点からの「風刺」を感じました(^^;

朝のTVでは、ホリエモンが御巣鷹山に登山したとか・・・心境の変化なんでしょうかね~(^^)

倒産・大病・投獄・・・この三つを経験するとひと回りもふた回りも人物が大きくなるといわれていますが・・・

ネット社会の先陣を切る人たちには、もっともっと日本の心を大事にしてもらいたいと感じる今日この頃です(爆) (2006年05月23日 20時10分49秒)

少々視点を変えて   下々の小四郎 さん
優遇措置をオンして地方の合併を急がせた合併特例法の期限は昨年3月。
優遇措置を受けるべく『駆け込み合併』が急増しました。

合併補助金の支給、地方交付税の特例措置等の美味しいアメを用意し、
「小さな政府」を目指す政府のお蔭で合併した地方自治体には、
5年後、公共事業削減や地方交付税の補正見直しが待ち受ける
という地方住民に痛いムチを用意した構図です。

先にアメに手を出すほど地方自治体の財政事情は切迫していたと思います。

例えば、高山市へ合併した荘川町では自治体労働者の激務が既に現実の
ものとなっていて、役場勤めがリストラで半減。
役場に残った人の中には今迄徒歩で村役場に通えた人達が、
今は高山市へ片道 50km の山道をクルマ通勤。

周辺地域である荘川町では地元住民が今迄積み重ねて来た観光などに対する
努力が空回りの憂き目に遇いかねない状況。

都市部との格差は益々拡大傾向にあります。
住民の過疎化問題も切り捨て御免の時代が来そうな気がします。

と、ま~、それが~あの~その~・・・
ワシが真面目に書いたって似合わんわな。やっぱし。

荘川村から高山市役所に通い始めたお役人さんも
本当に財政的危機感を感じるのなら
クルマにすべきかバイクにすべきか考えると思う。
皆、切羽詰まったところには無い。

先週、高山市を雛型に、合併後の問題点を指摘したテレビ番組があったね。
何も高山だけじゃない。全国アッチャコッチャにある事ですな。
後々、大問題にならなきゃエエと思います。

>そこまで長生きしたい!(笑)

タイチョウプアルネ。ケロッとして100歳クリア。
捨て置いたら何処まで生きるか分らんオナゴですな。あはは (2006年05月24日 10時56分45秒)

Re 高 爺さん   夢穂 さん
植樹をするときには、その樹が育った後の
状況まではあまり考慮されてはいないかも
しれまえん。その樹が育つに見合った気候で
あるかも大きいです。うちのあたりは杉より
檜のほうが生育には適しているようです

地球に優しいという再生商品よりは、安く出来
販売が出来るからと、相変わらず、新品の原材料が
浪費をされます。過剰包装も収まる気配はありません

(2006年05月24日 12時25分12秒)

Re: M.Gさん   夢穂 さん
いろいろと郷土料理をありがとうございます
5月にはぴったりの料理で、柏の葉がなかなか
ないので、大きな朴葉で代用

榊といい、その特性から用途の決まった樹は
いろいろとありそうですね (2006年05月24日 12時39分09秒)

Re: 信濃たぬきさん   夢穂 さん
万博前あたりまではお米を作って、そのお金で
服を買ったり、専業でも暮らしてきましたが
光熱費、税金、受信料(!?)つつましやかに
生活をしていてもお金がかかるばかりで
仕事の目的が、お金を稼ぐ事になって、どこか
ぎくしゃくとしてきたな気もします (2006年05月24日 12時42分33秒)

Re とっていわくさん   夢穂 さん
岐阜県の多くの人には、懐かしくかかせない
葉っぱですね。うちの兄も蜂の子取るのが
好きでしたから(その息子は自然薯堀りが趣味)
子供の頃、蜂の子のそれを見たことがあります

私は食べたことは無いです。苦手だから・・・・
もっぱら、柏餅のかわりの朴葉餅を食べてました (2006年05月24日 12時46分02秒)

Re 吉祥天2260さん   夢穂 さん
あの中津川の事件現場の間近に咲いていた
花です。こんな美しい花が咲いて、朝日に輝く
のどかな土地で、悲しい事件があって残念です

美しいものを見て美しいと感じる、心の感受性が
いまの子供たちには、育てるだけの機会も余裕も
無い様な気もします

町の中の緑のオアシス、そこで子供たちが嬌声をあげて
遊ぶ姿すら、ここ最近の犯罪を考えると許されない
時代なのでしょうか (2006年05月24日 12時50分44秒)

Re:じゅごん・まんぼうさん   夢穂 さん
>たしなみ・つつましやか・身のこなしなんて
>言葉は死語ですね。人の振り見て我が振り直せ!とか
> 親が子供に教えられないんで 風呂に下洗いをしないで 
>ドボン!としても ミンナで渡れば怖くない!状態です。

昨夜のサイン会での、すさまじいファン(!?)の
お姉ちゃん、おばさん、おじさんの姿にそのまんま
当てはまりそうですね。それまでの感動がすぼんで
しまった・・・・アホな日本人が、どんどん増殖中 (2006年05月24日 12時56分52秒)

Re ヒゲ1940さん   夢穂 さん
北の零年を最近みました。北海道の開拓に
骨身を削る人たちの役に立てるように育てた
農耕馬、西郷さんらの征伐の軍用馬に政府の
命令でさし出せという

いつの時代も、不条理ばかり。国の上に立つものが
私利私欲を棄て、賢くなければ
(2006年05月24日 13時00分57秒)

Re yuki1040005さん   夢穂 さん
私は高知県が全国1位というのに驚きました
幕末にゆかりのあるところは函館、長州、薩摩
などなどまわっていますが、土佐にも足を運ばねば
なるまいと思いましたよ

今も郡上のあたりが、日本の東西を分岐する
みたいですね。関西と、関東と、名古屋の独自の
文化までが融合し、おもしろい地域です (2006年05月24日 13時08分20秒)

Re とみやん33さん   夢穂 さん
遠洋漁業の基地に適した港があるとか
養殖に適した湾岸であるとか、漁業で
あっても活発な県、あまり適していない
県とかもあるんだろうね

米作だって、そこの気候にあうような銘柄を
開発をしたり、地域も努力を怠っっては
いないと思うけど、外圧に負けて、利益優先で
輸入品が食卓に並んでます。せめて日本国民の
食の安全は守って欲しいのだけど・・・・
(2006年05月24日 13時29分16秒)

Re: T-サウルスさん   夢穂 さん
今回は東濃地方を中心にまわって
くださいましたが、飛騨や、西濃は
また雰囲気が変わってきますから
次回はそちらもどうですか?

山と川ばかりですが(笑) 麓なのに
山にせばまれ山が見えない。中津川の
市街地からも恵那山は見えません

御岳にしても裏木曽、木曽からはなかなか
見られない。面白いものです (2006年05月24日 13時35分13秒)

Re kenkengさん   夢穂 さん
うちの実家は教育関係で、山の樹を売って
それで名古屋まで本を買いに行くという人が
いたそうです。今もその時の本がありますよ

舅も若いときは営林署に勤めていましたが
長男が電力会社の仕事で、奥地のダムにいく
ことになり、営林署を辞めて家に戻り
かわりに、弟が営林署で林業に携わって
きたそうです (2006年05月24日 13時40分03秒)

Re ひなの。さん   夢穂 さん
少し前に東南アジアのある国で、家電などが
あたる番組に出ようとテレビ局に押し寄せた
人たちが将棋倒しになって、命をなくしましたが
貧しいお母さんが中心だったと聞きます

今までの一億総中流は、世界の中では数少ない
現象で、貧富の格差は核心著しい中国などでも
起きている現象です

人生いろいろ仕事もいろいろと言い切った総理
しかし仕事に貴賎は無く、同じ国に生まれながら
苦しむ隣人を足蹴にしてまで生きていけるわけも無く (2006年05月24日 15時48分48秒)

Re: YOSHIYU機さん   夢穂 さん
そうそう、中日が日本一になるまでは
死んでも死に切れないと思うファンも
多いはず(笑) 一生に一度のチャンスも
西武にまたもや阻まれて、昨夜も・・・

四国って以外に森林の多いお国柄なのねぇ~ (2006年05月24日 15時52分15秒)

Re ss973061菅野さん    夢穂 さん
セーフティネットの確立されていない日本での
格差社会と、アメリカに倣った小さな政府の
方向性の中で、日本と違ってアメリカにおいては
長い年月の中で、奉仕、慈善事業に当然のように
携わることが出来るのが、大きな違いだとありました

宇宙旅行だなんだと騒ぐのは、成金のようなもの
社長になりたい、金持ちになりたいという向上心
よりも、社会貢献をしたい、歴史に残りたいと
思う方が、大物たる所以。ビル・ゲイツ氏もまた
多くの資産を社会に還元をしています (2006年05月24日 17時11分10秒)

Re: 下々の小四郎さん   夢穂 さん
国にお金がなくなってきたから、どこかで
使うお金を減らさなければならないと、思った
先が、地方であり、弱者であり・・・・

赤字まるけの地方の首長、その退職金は莫大な
金額であるといいます。そんな話を聞くと
何のための税金なのか、払う方も馬鹿馬鹿しく
なってもきます

これからは日本何処でも、同じような税金を払い
同じような住民サービスを受けていたのが、これからは
自分の住む地方、自治体によって格差が生まれてきます

地方に住むことのリスク、都会に住むリスク
地方に住む喜び、都市部に住む喜びそれぞれですが
医療、教育などの生きていく上での最低限の
社会保障だけは、国の責任において確立をして
いただきたいものである

あ、硬かった? じゃ、次は娯楽編。乞うご期待!

(2006年05月24日 17時23分06秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   lions seven さん
岐阜といえば野田聖子でしたっけ。
佐藤ゆかりはあまり好きじゃないなあ。

(2006年05月25日 22時41分35秒)

Re lions sevenさん   夢穂 さん
長いものには巻かれろという県民性で
自民党王国でしたから、郵政民営化によって
反乱が起きるとは、思いもしませんでした

刺客まで放たれましたが、次の選挙はどうなるのかな?
(2006年05月27日 18時46分54秒)

Re:岐阜は木の国、山の国。 (05/22)   coron2003 さん
こんにちわ♪
お初です。
岐阜にお住まいですか?
岐阜県は日本で屈指のすばらしい鉱物産地が多いことでも有名ですね。化石も沢山採れます。
特に富山県との県境にある神岡鉱山(現在はカミオカンデの方が知られているかもですが)は、日本離れした標本が今でも流通しています。どういう標本かという説明はちょっと予備知識が必要なのでここでの説明は困難ですが。

なお、食料自給率云々ですが、
単純にいえば高い国産食料の方を(農業維持、国益のために)購入するという意見は主流ではないので、日本の農業は壊滅的な状態に追い込まれているといえます。追い込んでいるのはそういう意味では国民特に消費者そのものです、わかりますでしょうか?
林業や他の事柄についても殆ど同じような話が出来ます。

(2006年06月05日 21時41分12秒)

Re coron2003さん   夢穂 さん
いわゆる規制というものが、どう変わって
いくかでしょうね。今も戦中戦後の配給のような
形のものが残っていて、あるものの栽培など
前時代的な保護的な様相であるが、それが限られた
種類のみである矛盾を、ラジオで一昨年、聞いた
覚えがありますが、農地の転用など地主でも
おいそれとは出来ませんよ

そして逆に農業をしたくても、出来ない若者たちも
います。いまの農政は、時代にはそぐわないのだと
思います

瑞浪のあたりは海底が隆起したので、貝殻や
海の古生物の化石が沢山出ます。ラジウム温泉
なども、地層の特殊性からでしょうね

(2006年06月06日 17時28分21秒)

Re:Re coron2003さん(05/22)   coron2003 さん
夢穂さん
>いわゆる規制というものが、どう変わって
>いくかでしょうね。今も戦中戦後の配給のような
>形のものが残っていて、あるものの栽培など
>前時代的な保護的な様相であるが、それが限られた
>種類のみである矛盾を、ラジオで一昨年、聞いた
>覚えがありますが、農地の転用など地主でも
>おいそれとは出来ませんよ

>そして逆に農業をしたくても、出来ない若者たちも
>います。いまの農政は、時代にはそぐわないのだと
>思います
-----
<こんばんわ♪
続きですね。
農業の保護規制が日本の農業をダメにしたというご意見も確かにかつてありましたが、私はそれが本質的な問題だとは思っていません。むしろ逆ザヤで買い上げる仕組みがなかったらとっくに崩壊していたでしょう。農地を売れない規制があるという不満にしても、じゃあ宅地として簡単に売れるなら、もっと急速に農地は消滅したのではないでしょうか?いくら保護しても産業として経済的に成立しなければダメなのですね。で、各論ですが、じゃあ産業として成立する値段で消費者は喜んで買うでしょうか?結局そういう問題に還元されてしまうと思います。そんなことよりも食料自給率の向上の方が国家のために優先だと、本気でおっしゃるのならば、何故中国野菜などス-パ-マ-ケットに並び、売れるのでしょう?
なかなか難しい問題ですね。 (2006年06月06日 20時05分36秒)

Re coron2003さん   夢穂 さん
いや、実際に国の方針によって振り回されて
いると感じる農民は、大規模、兼業に限らず
実際にあると思います。おコメの調整で
保証金をお出すからおコメを作るな、転業しろ
このやり方って、いまの越県合併に似ています

先日の国民保険の数字をよくするノルマのように
各地においても、上から数字を示してほしいと
黙っていても売れるような魚沼であっても
減反をしなくてはみんあに迷惑をかけることに
なると涙を呑んでいる人の番組も見ました

実家の兄は、専業にさせられた最後の世代ですが
減反、転業でかなり苦労をしましたよ。しかし
コメを作っていただけの農民が、いざ専門性もある
都市近郊のハウスを完備した野菜農家にたちうち
出来るわけもありません

今回、国は定年を迎える団魂の世代が、農業に
従事してもらうように推進をするとありますが
今まで都会でサラリーマンをしてた人が、車もない
病院は遠い、バスなど来ない、娯楽もない
そんな農村で、やったこともない農業をするなんて
私にはこっけいに思えます

20代で都会から家族で農業を夢見て、それなりの
設備、規模もあったのに、自分で食べるくらいなら
ともかくも、販売などこぎつけようもないです
お父さんは、安い労働力として、工場に人材派遣で
勤めていますよ

小手先なアイデアを出すような国の職員は、だったら
あなたがたが、官庁をやめて、農村へ天下りをしたら
いかがですか? といいたい

実際、Uターンで都会からこられた方も、実家から
田んぼや畑はもらえても、農業などしません
出来上がったコメや、野菜をありがとうのひとことで
兄らにもらうのが多いです。うちでも、山ほどつんで
いきますよ (2006年06月06日 20時22分01秒)

Re coron2003さん   夢穂 さん
その2

国土保全と、食料の問題が一緒になっていますが
別物と考えた方がいいと思います。上記にあるように
地域性、専門性などによってお金になる農業と
お金にならない農業があるわけで、都市近郊なら
農地も宅地に変身をしますが、田舎では雑草ばかりの
荒野になります

中間山地の環境設備の観点から、山や田んぼを作って
もらいたいという農林業。そして国民の食を守る農業は
それに適した土地で、事業化してコストダウンをはかり
外国のものに立ち打つ必要があります

アメリカ産牛肉、中国の残留農薬問題で消費者も
安さではなく、安心を高くても買う傾向があります
外食産業においても契約農家によるもので差別化を
図ってます。地域で作ったものを地域で消費する
そうゆう「地産地消」も広がりつつあります

アトピーや、食物アレルギーもあり、消費者は
食に真剣に向き合いつつあるのじゃないのかな (2006年06月06日 20時33分25秒)

Re coron2003さん   夢穂 さん
実際ね、本当に振り回されているのよ、どこの
農民も。どんどん大きな四角い田んぼになって
行く中で、うちの地域は昔ながらの小さな
曲がりくねった田んぼ。農機具を通すのに
農道が必要だからと、ただ同然で取り上げられ
年老いてきたし、農協に大型機械で田植えや
稲刈りをしてもらおうと、大きな田んぼに
してもらおうと村にかけあっても、予算がない
出来ないとか何度も断られて、じゃ自分たちでと
大きなお金を出し合って直したら、数年で
村から直しますと今頃言われ、大きくしたから
必要がないといっても、上からの計画だから
堤を直してほしかったら田んぼも直せみたいな
感じで、水を人質に、必要もない再工事のために
またまたお金をぶんどられ、道も広がるし
土手の面積もあって田んぼもせまくなる

思うんだけどさぁ、農民のためじゃない
土建屋さんに、仕事をまわしたいだけじゃ
ないのかな

国道バイパスも更地から片側1車線で
作っていながら、20年もたたないうちに
片側2斜線化の工事だよ。最初に2車線に
対応できるように、橋げた、土地買収も
出来てたのに、わざわざ、工事代金2倍は
かかるわな。斜面も作ったものをはがして
撤去して、またはって・・・・

生産者、消費者のためではない人達(外国含む)の
為の農政なのかも (2006年06月06日 20時49分13秒)


© Rakuten Group, Inc.