全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
カテゴリ:美濃の旅
![]() 先月、まだ娘がこちらにいた時の話になるが 「どこかに行きたい」という娘のおねだりに 旦那の運転で、あてどなく国道を西に向かい 「そ~だ、瑞浪に世界一があるらしいから 行ってみようか!」という話になった 瑞浪って知ってますか? というか読めますか? ![]() 瑞浪(みずなみ)市は、岐阜県南東部に位置し 土岐郡瑞浪土岐町、稲津村、釜戸村、大湫村 日吉村、明世村の一部、恵那郡陶町が戦後に 合併したものだ 土岐川の南側に位置しており、水の南の意味と 瑞穂(みずみずしい稲穂)の浪打つ町という 意味から「瑞浪」という地名が、それ以前の 合併で作られたそうだ ![]() ちなみに私のハンドルネームは、他で利用してた 烏帽子(えぼし)が既に、楽天で使われており 綺麗な漢字を組み合わせること数回で、やっと 「夢穂」で登録が出来た。一応は、夢見る稲穂 って訳で、なかなか気に入っている 毎日が日曜日。のブログの「空帆」は、ホの音を 合わせ、ドラゴンズカラーの青いイメージを入れ 空とぶ帆掛け舟。どちらも浮世離れしてるかも これが世界一の狛犬。こう見えてでかい ![]() なんて話をしているに写真は、ずんずん進んで いるが、その瑞浪市の南側に位置する陶町は 名前からもわかるように、陶芸の歴史も長い 瑞浪市制35周年に、国道419号の起点である 陶町大川と、終点の愛知県高浜市との姉妹都市の 提携を記念して作ったのが、世界一でっかい狛犬 ![]() あのギネスにも認定をされたという、美濃焼きの 狛犬のサイズは、高さ3.3メートル。総重量は 15トン。見上げるような大きさだ! それに 子供たちの作った、かわいい狛犬も個性的だ ![]() 近くには一体成形焼き物としては、世界一 もちろんギネス認定の茶壺「豊穣の壺」がある こちらもまた、ド迫力だ! ![]() リサーチ不足で、実物を見物できなかったのだが 近隣の瑞浪市稲津町には、直径2.8メートルの 世界一(ギネス認定)の大皿「瑞祥」もあるそうだ 残念!! ![]() そんな稲津町の最大橋脚高79.5m、最大支間135m 全長420mという小里城大橋を通って、いつもの 日本一の水車のある、恵那市山岡の道の駅へ ![]() 旧・山岡町の花であった「ささゆり」のソフト クリームが、山岡名物の寒天にとろ~りとのった ものを娘がにこにこと注文。一口もらった! ![]() 平成19年9月2日に瑞浪市、恵那市で撮影 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[美濃の旅] カテゴリの最新記事
|