殿上人日記

2008/05/10(土)22:44

いざ世界最終予選へ、ハンドボール壮行試合観戦

愛知、三重の旅(56)

    中東の笛で一躍、有名になった男子   ハンドボールは、アジア予選のやり   直しで、既に韓国が北京行きの切符を   手にしている     しかし、世界最終予選を間近に控え   壮行試合(定期日韓戦)が、昨夜   愛知県豊田市にあるスカイホールで   開催をされたのだ     ネット懸賞でペアチケットが当選を   したので、甥と観戦に出かけたのだが   う~む。普段は目にする事のない   ウォーミングアップの様子なども   見物ができて面白い     作戦タイムなどで、円陣を組む選手や   監督の表情も真剣だ。ちなみに7番の   選手が、メディア露出ナンバー1の   宮崎選手で、昨夜も大活躍だった     その円陣の選手の顔を捉えようとする   カメラマンもまた必死だった     球を奪取したとたんに、一気に敵陣に   なだれ込み、一気にシュートで得点を   するようなスピーディな試合展開は   とにかくスリリングで、目を離せない     しかも選手の息遣いまでもが伝わる   ような至近距離での観戦は、野球や   サッカーでは味わうことはできず   屋内競技の醍醐味であろう       僅差で敗れはしたが、試合後に行われた   世界最終予選へ向けてのセレモニーでは   キャプテンの9番、守りのかなめでもある   永島選手から、力強いコメントを聞く   事ができた     ちなみに、選手家族席のそばでの観戦   だったのだが、永島選手の奥様は女子   レスリング世界チャンピオンであった   山本姉妹の妹の聖子さんで、応援に   駆けつけていた     日韓ワールドカップサッカーには使用を   されなかったが、市制50周年の記念に   作られた、豊田スタジアムが近くにあり   ジャパンラグビートップリーグのトヨタ   自動車ヴェルブリッツのホームスタジアムと   なっている     またサッカーJリーグの名古屋グランパス   エイトの準ホームであり、以前、息子と   大阪ガンバ戦を観戦をした事があるのだが   すごいゴージャスなスタジアムだった          試合前の時間潰しに、図書館で本を   読もうと、まるでシティホテルのような   吹き抜けホールもある参合館に向かった   豊田市民センター地区市街地再開発   事業で建てられ、コンサートホールや   能楽堂もあるそうだ          3階から6階までの図書館は半端じゃない   蔵書量で、本が好きな娘が行ったら目を   輝かしそうだ   無論、ハンドボールの試合もすごかったが   全国市町村で製造品出荷額がトップの   町だけあって、ゴージャスな公共施設に   圧倒をされた一日であった            平成20年5月9日、豊田市で撮影

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る