全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:★信州大好き★(744)
カテゴリ:長野、山梨の旅
![]() お正月明けに、学校が始まる娘を旦那の車で 送っていくのに、山の迫った見慣れた木曽路 ではなくって、お天気も良いので、南木曽から 山越えをして昼神温泉、飯田方面から開放感 あふれる、絶景の伊那谷を北上をする事にした 飯田あたりから、早速、正面には南アルプスと 絶景が楽しめる ![]() 男たるもの一国一城の主を目指すのか、以前に 中津川市内の日本茶販売のお城を紹介をした 事があるが、今回は「お菓子の里 飯田城」で 飯田名物の赤飯饅頭を、試食でぱくり!! あんこが嫌いな娘は、赤飯饅頭は大好きなので 早速、お買い上げ~ ![]() うちのあたりは、名古屋など中京のチェーン店ばかり なのだが、飯田市あたりからは関東のチェーン店も 多いので、近所の方なども珍しいものが買えると言い 飯田市まで行楽がてらに、買い物に出かける人もいる 程だ。初売りの大規模店で、私もつめ放題をしたりと ワクワク 日も傾き「これじゃ~、折角のアルプスが見れない」と 旦那にせかされると、西側の中央アルプスは、もう日も 陰って、なにやら寂しげだ・・・ ![]() しかし目を転じて、右側(東)の南アルプスを眺めれば 伊那の山の向こうなのだけど、西日を浴びてピンクに 輝いた山々が・・きれいなものだ ![]() 前々から出かけたかった、アルプス絶景の道の駅は 三が日で休業をしていた。さすがに商売っ気が無いなぁ 木曽路の道の駅も午後4時前には、食堂も閉まり 小腹を空かせた娘が、ぶ~ぶ~文句をいっている ![]() 暗くなる頃には娘のところについて、年末から留守で 空っぽの冷蔵庫をのぞいてから、前から娘が出かけ たがっていたラーメン屋「麺づくり蒼空」へいそいそと・・・ 自家製麺で、スープ、チャーシューもかなりこだわって いるそうで、地元のグルメ誌でも取り上げられている ![]() 私は、前々から食べたかったつけ麺に初トライをして みたけど、巨大なチャーシューは娘に取られた! ![]() 次の日もお天気が良いので、近くを観光をする事になり 今年お初の温泉は、高遠の高台に位置する日帰り温泉 施設、その名も「さくらの湯」 もう、すべすべ~つるっつるの泉質は大満足の美肌の 温泉で気に入った ![]() 月曜日から授業も始まり、もう週末には娘の「成人式」 なので、今度は私が車で迎えに出かけたのだが、九州や 東北などの学生さんは、再びの帰郷ご苦労様です。でも 一生に一度のこと、地元で子供の頃の友達と共に迎え たいものだしね 金曜日の雪も消えて、土曜日の寒さや強風も無くって 三連休のど真ん中に行われた成人式は、曇ってはいたが 天候には恵まれた ![]() 最近は着物を新しく作る娘さんも減って、レンタル着物や 姉や、母親、親戚の着物を使うのを、着付けの美容師さん いわく「賢くなった」と言うわけで、うちの娘の着物も、帯も 草履やバック、ファーも、まるまる姉のところから、姪のを 年末に借りてきたものだ。しかも・・・お祝いなども貰って。。。 髪飾りや、足袋などを購入して、着付けに、写真屋さんの アルバムを含めても5万円もかからなかったのは、感謝、感謝 ![]() 夕刻からは地域の祝賀会があって、小学校から中学に いたる担任の先生がたが4名も参加をして下さったそうで もう10年も前の事なのに「○○さんは、転んでも転んでも 一輪車の練習をしてたな」などと。隣に座った友達からは 「○○ちゃんって玉ねぎが食べれるようになったの!?」と 驚かれ、大人になったものだと娘はしみじみ~~と 成人してからも、リキュール缶1つくらいしか飲まなかった 娘も、祝賀会のただ酒で、酔うまで飲んでみようとちびり ちびりと1缶、2缶、3缶・・・・ハイテンションで真っ赤な 顔の同級生を横目に飲んでいても、まったく酔えない・・・ 私に似たようだ ![]() 次の朝。いつもは泊りがけで娘の送迎をしているのだが 雪の朝だし私の運転じゃ心もとない。旦那の車で送る 事にしたのだけど、次の日は会社もあるので日帰りで 暗くなる前には戻ってきたい 日帰りと聞いて、どうせ家でゴロゴロしていても・・と 舅や姑も、娘の住んでいる所を見に行く事になって 息子に留守番をして貰って、いつもの木曽路を北上だ ![]() 木曽川に沿う国道19号は、かなり交通量も多いので 雪も融けてはいるが、一筋、道を入れば路面は真っ白 ノーマルタイヤでやってきた観光客の車などが、溝に 突っ込んでいたりも 平成21年1月3日から12日に長野県で撮影(成人式は岐阜県) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[長野、山梨の旅] カテゴリの最新記事
|