4472440 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2009年02月16日
XML
カテゴリ:恵那より

      笠置山の歴史2

  いよいよ笠置山の日記も最後となった。というか
  まだあるのかという感じでもあるのだが、自然に
  ミステリーに、ヒストリー。伝説の山は見るべき
  ものばかりなのだ


 笠置山の歴史1

  笠置山の山麓にある、恵那市毛呂窪(けろくぼ)地区の
  蘇原神社のある一体はかつて「大王」と言われており
  伊那でも紹介をした南朝方の後醍醐天皇の皇子である
  征夷大将軍宗良親王(信濃宮)の息子と言われている
  尹良親王らが、一時、笠置山の山麓に住んでいたとも
  言われている


 笠置山の歴史11

  同じく笠置山山麓で、中津川市蛭川地区の弘見神社で
  南朝時代から続くといわれる、五穀豊穣を願う岐阜県
  重要無形文化財の杵振り踊りは、南朝の武士らによる
  剣の舞を転化したものだとも言われるが、レリーフを
  見る限り、毛呂窪などのお祭りもまた勇壮であるようだ

  
      笠置山の歴史13

  松王寺跡は、一時、尹良親王が住まわれていたとされ
  寺屋敷跡と呼ばれており、親王に仕えた武将の小さな
  供養の塔があった
  

      笠置山の歴史12

  この身の丈を超えるメンヒルもまた、親王の供養のもの
  ではないかとも言われているし、笠置山の周辺のみならず
  恵那市や木曽川周辺にもまた、南朝伝説はあちらこちらに


 笠置山の歴史4

  笠置山の中腹には、厄払いもご利益があるらしい笠置山
  月光寺で、弘法大師をおまつりしている 


 笠置山の歴史6

      笠置山の歴史7

  どうやら縁結びや、子宝にもいいようだが、境内から
  笠置神社の遥拝をする事もできた


 笠置山の歴史15

  へびの頭部のような形をした大きな岩も


      笠置山の歴史8

  笠置山からの霊水も勢い良く湧き出していたので、それで
  のどを潤す


 笠置山の歴史9

  名前もありがたい一望千金展望台からは、恵那山や恵那市
  中津川市など周辺を眺める事が出来る


 笠置山の歴史10

  さて、この日は実は笠置山に登った前の週の話であった
  笠置山には前に紹介をした中野方ルートの他に、この
  毛呂窪ルートがあり、それで登っていたのだが、途中から
  林道は砂利道となり、あまりのひどさで、途中で引返す
  羽目となったのだ


 笠置山の歴史3

  車で行かれる皆さん、中野方からのルートを推奨しますし
  この他にも、歩いて登れる「登山道」もあったりする
         

          平成21年1月31日に岐阜県恵那市で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月17日 14時12分37秒
コメント(46) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.