全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:旅のあれこれ(9177)
カテゴリ:温泉
![]() 前回は「草津白根山」を紹介をさせていただいたが 第二回目は国道292号線(志賀草津高原ルート)の クーラーを使わず、車の窓を全開しての爽快ドライブを 撮影順に並べてみたので、ネットで「仮想ドライブ」を 楽しんでいただけたらと思う ![]() 信州中野から何度となくカーブを曲がり、ぐんぐん 高度を上げてくると、道の脇にかわいらしい湖(池?) などが時折、緑の中に顔をのぞかせる。これは 名前もかわいらしい「三角池(みすまいけ)」 ![]() 「平床大噴泉」は、ほたる温泉の源泉だそうで、勢い よく吹き出す水蒸気音もすごい。やっぱ、地球は生きて いるのだな・・・ここの温泉、一度は利用してみたい 次こそは! ![]() とんがった山は、志賀高原のシンボルとも言える 「笠ヶ岳(笠岳)」で、標高は2075メートル ![]() ![]() ところどころ、風光明美なところにはレストハウスや ミニ駐車場があるので、ドライバーも車を停めて 気軽に景色も楽しむ事ができるのは有難い ![]() 国道最高地点2172メートルの「渋峠」から見下ろすと 真下に広がっている箱庭のような「芳ヶ平(よしがだいら)」の 標高は1850メートルだそうで、その奥には草津温泉 ![]() 古くから、信州から米や酒、菜種油などを草津へ運び 草津からは、硫黄や薪炭(しんたん)などの生活物資を 信州へ運んでいたが、鉄道の開通で衰退をしていった ![]() ![]() しかし戦後になって、志賀高原などのレジャー開発が 進み新しい道路の改修・舗装が完了し、日本道路公団の 有料道路だったが、現在は国道として無料で利用できる ![]() この小高い山は前の時は登れたけど、高山植物の搾取 防止の為に立ち入り禁止のテープがはられて、防止を 伝えるパトロールカーも行ったり来たりしていた 今回の旅では、走行中の車窓から通りがかりに瞬時に 見ただけだが、駐車場で石を抱えた高齢者夫婦? ![]() 白根山の登山道では、こんな会話が聞こえてきた 父「あれ、お母さんは?」 娘「押し花にしたいからって、花を摘んでたよ」 ここは上信越高原国立公園内、草や石とかって持ち 出す事は違法では? 前回の駒草だって登山道から 手が届かない、立ち入り禁止テープの遥か先だし ![]() 標高1800メートルに位置する「万座(まんざ)温泉」は 飛騨の濁河温泉と並んで、通年・自家用車で辿り着ける 日本最高所の温泉だ。ここは以前に万座プリンスホテルに 家族で泊まった事があり、白濁したお湯は圧巻だったし ![]() 今回は、ネットの割引券をプリントアウトをした黄色い 温泉の万座高原ホテルに行くつもりだった(次には行き たい)のが、途中のレストハウスで見つけた入浴料金の 千円が、半額五百円になるというのにつられ「万座温泉 日進館」に鞍替えだ ![]() 写真はパンフレットから。ホームページによれば、糖尿病 胃腸病、神経痛、膠原病、リュウマチ、心臓病、ぜんそく 自律神経失調症、関節炎、腰痛、アトピー性皮膚炎 婦人病、貧血、便秘に効果があるらしい ![]() やっぱ万座のお湯は最高だ。内湯はお年寄りでいっぱい だったけど、少し離れた露天風呂はたった一人になって 貸切状態だったのは嬉しい♪ 万座温泉は、硫黄成分の含有量が日本一、湧出量は 毎分3750リットルという酸性硫黄泉(硫化水素泉)だ ![]() 前回で紹介をした草津白根山のパノラマも望み、車は東へ ![]() いよいよ眼下に、今回の目的地の草津温泉もはっきりと 見えてきた。普通の旅館のチェックインタイムは午後 3時か4時からだけど、ここは温泉を楽しんで貰う為か 午後1時か2時なので、旅館に車を置いて遊び歩きたい ![]() ワイルドな風景を楽しみながらの下り道カーブ ![]() 草津白根山から東側に、降ってから数ヶ月から数年の 比較的に新しい地下水に、火山ガスが混じりって 生じているといわれる名湯、草津温泉 ![]() 志賀草津高原ルートの道路脇にも、幾つも駐停車禁止 との表示がされる有毒ガスが充満をした荒涼とした風景 この近くに、殺生河原もあるのだろうか ![]() 私は地獄より、極楽が好きなので草津温泉に先を急いだ ![]() 平成22年7月23日に志賀草津ルートで撮影
[温泉] カテゴリの最新記事
|