4473761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2014年08月30日
XML
カテゴリ:長野、山梨の旅



   秋津羽之 袖振妹乎 珠匣 奥尓念乎 見賜吾君

   蜻蛉(あきづ)羽の 袖振る妹を玉櫛笥(たまくしげ)
   奥に思ふを 見たまへ我が君
   



とんぼの羽根のように透き通った衣の袖を翻して、舞い踊る
あの娘を私は心の奥底から大切に思っているのです。皆さん
よくよくご覧くださいな!

この歌を万葉集に残した「湯原王」は、施基(志貴)皇子の
子で、天武天皇の孫、光仁天皇の兄弟にあたる皇族である




秋津(蜻蛉、あきづ)とは古代においては、トンボの事を
指していた。そこでお気づきの皆さん、秋津島、秋津洲
(あきつしま、あきづしま)って言葉。古事記においては
日本の本州の古代の呼称である




神武天皇が山頂より国土を一望して、まるでトンボが交尾
しているようだと言った事が、名の由来とされているそうだ
そんなトンボだけどもカメラを向けても、顔を近づけても
逃げない!




そろそろ蓮の花の咲くシーズンだと、娘の所でネット検索を
したら安曇野の曹洞宗、安養山青原寺で大賀蓮(古代蓮)が
咲きだしたというので一人で出かけた。紹介が前後をしたが
その時に偶然に道端の安曇野ちひろ公園で、ブルーサルビアも
見た次第だ




朝早くに行かなきゃな~~と娘が会社に出かけてから、洗濯を
干して私も安曇野へGO!! トンボの他にも蝶もひらひら
この蝶はなんて名前でしょう??




ちっちゃな虫たちもいっぱいいた




少し大きなメタル系の虫もいた


      

なんでも、ここのご住職が平成16年夏に、大賀蓮に出会い
その美しさに魅かれて、一年かけて二百坪の蓮池を作ったの
だそうです




今では地域の方も花の時期には見物に訪れるような、安曇野の
夏の名所の一つになっています。さて蓮のうんちくでも一つ
ウィキペディアよりひも解いてみますか

>ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科
>多年性水生植物




>古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのを
>通説とする。「はす」はその転訛。 水芙蓉(すいふよう、みず
>ふよう)、もしくは単に芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、
>池見草(いけみぐさ)、水の花などの異称をもつ。 漢字では
>「蓮」のほかに「荷」または「藕」の字をあてる




>ハスの花と睡蓮を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教と
>ともに伝来し古くから使われた名である。 また地下茎は
>「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する




>仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の
>智慧や慈悲の象徴とされ、様々に意匠されている。如来像の
>台座は蓮華をかたどった蓮華座であり、また厨子の扉の内側に
>蓮華の彫刻を施したりしている




>主に寺院では仏前に「常花」(じょうか)と呼ばれる金色の
>木製の蓮華が置かれている。(中略)また死後に極楽浄土に
>往生し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託すという思想が
>あり、「一蓮托生」という言葉の語源になっている


 

>密教においては釈迦のみならず、ラクシュミー(蓮女)である
>吉祥天女を本尊として信仰する吉祥天女法という修法があり、
>蓮は特別な意味を持つ。

               という事で、お寺に多い花です




色んな蓮がある中で、最近人気の「大賀蓮」については今までにも
ここで紹介をしたとは思うけど(地元の阿木の蓮とかで)、一応
おさらいをウィキペディアで・・・




>大賀ハス(オオガハス、おおがはす)は、1951年(昭和26年)、
>千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある
>東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の
>落合遺跡で発掘された、今から2000年以上前の古代のハスの実
>から発芽・開花したハス(古代ハス)のこと




>植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎(当時・関東学院
>大学非常勤講師)が(中略)5月上旬から発掘された3粒のハスの
>実の発芽育成を、東京都府中市の自宅で試みた。2粒は失敗に
>終わったが3月30日に出土した1粒は育ち、翌年の1952年(昭和27年)
>7月18日にピンク色の大輪の花を咲かせた




そのような一粒の蓮の実が花開いて、今では日本全国で大賀蓮の
花が見る事が出来るのだ。今年も見れて良かった~♪




てな訳で今日は名古屋へどまつりでも見に行こうかな~~なんて
思いつつも家のテレビで野球観戦! 地元の中津川の少年野球
チームが、第46回岐阜県軟式学童野球大会で決勝に進んだのだ




中津川東クラブ×古川西クラブの試合を、テレ東系の岐阜放送で
やっており、ちょうど昼時だったので旦那とご飯を食べながら見た
けど、体格もおっきい子もいたり、小さな子もいるし、女の子や
サウスポーの捕手の子もいたりして




そして見事、中津川東クラブが優勝。パチパチパチ~。応援する
プロ野球チームDも期待できないので、せめて軟式野球でという
訳で、大きな話題になっているのが第59回全国高校軟式野球
選手権大会の準決勝の試合だ




硬式野球でも甲子園常連校の、岐阜県瑞浪市にある中京高等学校
なんだけど、軟式野球部も全国制覇を何度も遂げている強豪校で
今回の全国高校軟式野球選手権大会でも順当に準決勝まで進んで
きたのだが




明石市の明石トーカロ球場で、中京(東海・岐阜)×崇徳(西中国
・広島)、28日の試合開始から両チーム無得点のまま15回で
大会規定でサスペンデッドゲーム(一時停止試合)となったのが
次の29日も16回から30回を無得点のまま、サスペンデッド
ゲーム




今日は31回から45回を戦い無得点のままで、サスペンデッド
ゲームとなったそうで、中京の松井投手は打者161人に対して
635球、崇徳の石岡投手は164人に対して617球を投げ
抜いてともに無失点。ネットニュースのタイトルには、永遠の0




明日、46回から再開し54回までしても無得点の場合には抽選で
決勝進出チームを決め、その後に三浦学苑(南関東・神奈川)との
決勝戦も九回打ち切りで、引き分けの場合は優勝預かりとなるん
だとか。預かりって???




両ピッチャーの肩とか大丈夫だろうか? 今日、抽選じゃいけな
かったのかな? 三浦学苑有利すぎだし(汗)




                 平成26年7月23日に信州安曇野で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月31日 10時12分17秒
コメント(27) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.