全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:暮らしを楽しむ(396372)
カテゴリ:カテゴリ未分類
平成27年、つまり西暦2015年になってから早くも 数日が経った。いつになく寒い雪の日も多いシーズンに なってしまったけど、それでも年越し。お正月は何かと 華やかな行事も多い テレビではフジテレビがバラエティ番組とかで一人負けを したとか、明菜やサザンやみゆきが紅白に出たとか色々 話題もあったようだけど、以前は時代劇ドラマの特番が 各局であったのに、今年は大江戸捜査網くらいなのかな 大河も始まったけどね~ そんな訳でうちで観たのは 紅白 演歌歌手のバックでアイドルを大量投入をしたり ライブは仕方ないが、スタジオなど会場で歌わない人も多く 歌番組としては残念 大河。学問的なものをメインに押し出してたし、旦那は子供に 平手打ちとかドラマとは言え大丈夫かとか、どうもね~お堅い ゆく年くる年 娘がお正月から出勤なので紅白の中島みゆき後 寝たので見なかった。ゴ~~ンと聴きたかった 箱根 山上りの距離を昔の短い距離に戻さないと、差が付いて 2日目がつまらない。山梨が外国人がいなくても頑張って好感 ニューイヤー駅伝 箱根などで名前を覚えた選手とかも多く 高校→箱根→実業団と選手のおっかけ(応援?)も出来て良い ロード・オブ・ザ・リング ホビット上映後に、3部作放映は タイミング的にナイス 録画もしたが旦那と息子は大晦日に 全部見たそう 格付け ガクトのガッツポーズと、腰の低い鬼龍院翔が印象的 加代子も翔くらいプレッシャーすごかったんだろうな 笑ってはいけない 録画したけどトイレとか私には下品すぎる ネタで途中で見るのをやめた。とても笑えない ちょい前だけど Mステ、スーパーライブ(12月26日) ミスチルやコブクロ ゆず、秦、aiko、B,zとか紅白よりも見応えがあった(保存版) 大江戸捜査網 録画したけど、まだ観ていないが娯楽時代劇そう なので楽しみ って感じかな。皆さんは何か印象に残った番組とかありますか? そんな訳でここまでの写真は、娘の車のガラスに付着していた氷の 結晶の数々。この時期の車はご覧の様な状態ですぐに運転できず 10分くらい前から暖機運転をしなきゃいけないので、娘が準備を しているうちに、私が車で暖機運転で溶かす 銀色のシートをフロントガラスにかけておくと、そこだけ凍らない けど、風とか夜に強いとバタバタと音がして近所に迷惑だし。まっ ご覧のように↑下部は凍ってないけど、ちと運転に邪魔にもなるし やっぱ暖機運転 まだ、この日は外が透けて見えるだけマシで、ひどい日には分厚い スリガラス状に凍って外などうかがい知れない感じ。こうゆうのを 解凍するスプレーも吹きかけた途端に凍り、余計に見づらくなるし それにしても同じ日の、同じ車な割に色んな結晶になったもんだ 車の下部にはつららも。一日たってもそのままだった。駐車場や 道路などもバリバリに凍ってます 今回は大晦日の夕刻に娘の車を運転してきて、2日に旦那が車で 迎えに来てくれるので、2日の朝には娘を車で会社に送ってから その車を使って松本市街にGO やりすぎコージー都市伝説でも、ゲッターズ飯田さんのオススメ パワースポットとして紹介をされた、松本の四柱神社に初詣した ここでも何度も登場したお馴染みの神社だが、このような由来だ↑ といっても、娘からパルコの無印良品の福袋を頼まれて出かけた のたが、あれ~売り場がしーんとしているし。それもそのハズで 松本パルコは元日からの初売りで昨日、売り切れたらしい 前夜に松本パルコのホムペで、グランバザールが1月2日からと デカデカとあったので初売りも2日からと勘違いをしてしまった のだ(汗) 松本市内の店舗はみんな元日に初売りのようだった しか~し、イトーヨーカドー系アリオとか、イオン系のカタクラ モールで食品系の福袋をゲット! 実は2千円の越乃寒梅とか 久保田などどれがが入っている日本酒福箱が3つあり、2階も 見てきて後から買おうと思い、15分程離れたら売り切れた 長野県のホクトのキノコの福袋もあったけど、袋がコンパクトに なるのでライバルの新潟県の雪国まいたけのにした こっちは様々な会社のコーヒーやティーパックなどの福袋で、定価の 半額位で購入が出来た キューピーのは500円。1個100円と思えば外れもなくお得だ こちらは千円の神戸風月堂の福袋。やっぱゴーフルは大好きだ。最近の 福袋は(日本酒は?だが)中身がわかるので有り難い そして福袋よりもワクワクして達成感のあるのが「詰め放題」だ アリオではおつまみにぴったりの和風菓子が700円弱(税込)で はみだし上部乗せOKで ぬぁんと~定価100円程の菓子が30袋も詰め込めた。いや~ 無印は買えなかったが、松本駅前に来た甲斐もある。机の隅では 家から来た旦那が、箱根の山上りをTVで見ながらカップうどん こちらはイオン恒例のタオルのつめ放題税込1080円だが、紐を 結ぶタイプで、バスタオルを狙うが既に2枚しか残っておらず それでもバスタオル2、タオル4、ハンドタオル4、布巾ぽいの3 ゲットできた。タオルの素材も良さそうだ イオン系のビッグ!では、夫婦連れが「え? 赤霧島があるよ しかも安いし」などと言い合い、いそいそと各々に焼酎を抱え (お一人1本のみ)レジへ向かったのを見たので、自宅に戻り ネット検索すると、焼酎ブームを作ったブランドの1つらしく 定価売りも珍しく、芋焼酎の割に初心者にも飲みやすいとあった ので一升瓶を1本、話のタネに購入。おつまみにスルメ 更に秘密のケンミンショーでも前に取り上げられた、安曇野の ハレの日の郷土料理の「円(つぶら)揚げ」があったので娘に 1つ買った ニジマスを背開きにし小麦粉をまぶし揚げたもので、ニジマスの 筋肉が生きている新鮮なうちに急速に加熱すると皮と身の収縮率の 違いから丸くなるんだとか サントリーの白州で以前に貰ったウィスキーグラスで、私は正月の 残り物の白ワイン、下戸な息子は林檎ジュース。ビールも並べて みたら良かったかな そんな食べて、飲んだお正月だった我が家には良いものが見切り品で 売られていた。1箱2千円越えのダイエット食品が消費期限がひと月 弱だったので、甘いタイプは500円の半額の250円(税込)×4 スープタイプは、800円の半額の400円×2(税込)だったので 私と娘用にと数箱購入しても1800円。一人900円で正月太りを 克服するぞ~ 平成27年1月初旬に お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|