全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:家を建てたい!(10164)
カテゴリ:日々の暮らし
初夏の松本城です。といっても5月初旬ゴールデン ウィークの頃の松本城ですが、見慣れた松本城とか いつもの松本の街は何度出かけたとしても、ついつい カメラを向け何枚もシャッターを押してしまうもの という訳で写真の方はゴールデンウィークに出かけた 松本散歩ですけど、記事の方はあれですよ、あれっ 現在、一番の関心事の家づくりですよ~。戦国の頃に 建てられて明治維新後には廃城の危機を松本市民らに 救われた国の宝 北アルプスにも見守られた松本城と、古いものを大切に 丈夫で美しいレトロな建物がたち並ぶ、城下町松本に あやかり、そんな歴史を刻むような良い家が出来たらな なんて気持ちから今日の日記を彩る写真にはぴったり かな~~っと やっぱ家を建てるとか言って、今のゴミ屋敷の写真ばかり 載せていてもなんですしね。ところで私の実家(百年住宅)の リフォーム写真とか乗せたんで勘違いされている方もいる ようですが、リフォームでも建売住宅でも、大手ハウジング メーカーでもローコスト住宅でも建築家の家でもなくって 我が家の場合は、江戸時代から御先祖が住んできたこの地で 古いオンボロ家屋を壊し、地元の工務店での注文住宅を建てる 予定でおります。そんな訳で今年の3月頃から新聞チラシで 工務店の新築完成見学会を、幾つか見学をするようになって 時には工務店の勉強会なんかも覗いてみたり、柱とか断熱材 なども見られる構造見学会というものも幾社か見学をさせて 貰ったり。ケーキにつられ大手ハウジングメーカーのモデル ハウスが建ち並ぶ住宅展示場なんかも潜入しました 実際に、どこかの営業所でこんな家を作りたいんですがぁ~ みたいな具体的な話をしないまま、農繁期で旦那が田畑に 駆り出されて、5月中旬にやっと土日に旦那と工務店とかも まわれるかなぁ~と、とりあえずは見学会で名前を覚えた 工務店に電話などしてみると 最初の週末に予約が取れた工務店は、旦那は農作業で3月の 完成見学会には行けなかったのだが、会社の組合関係で提携し 特典のある工務店で、最新設備のモデルルーム兼事務所とか 建てたばかりの完成住宅と、構造中の家の現場を見せてくれる との事で その翌々週にも同じく組合関係で提携し特典のある工務店 その2に出かける事になった。やっぱ私的な事より地域や 職場での繋がりを一番に考える社会性の強い旦那だけあり まずは会社の組合の信用力による業者を優先したいようだ こちらは既に完成見学会には二人揃って出かけており、地元の 木をふんだんに使っているだけに、坪単価が高いと旦那は誰かに 聞いたみたい。3つ目の提携先は誰もが知っているハウジング メーカーで5%オフになるそうだが、元々がお高いので論外 他にも勉強会とかにも参加させて貰ったりしたローコスト系の 工務店とかもあるがやっぱ主導権は旦那にあるし、気になる 幾つかの工務店でお話を伺って、自分はどんな家に住みたいか その為には、どの工務店にお願いするのか判断をしようかと 私は思っていたんですが ハイ、最初にお話を伺った工務店で施工して貰う事になりました 他の所で話を聞かなくていいのかよってツッコミ入れられそうだ けど、前にも書いたように旦那の主張は「地元で長く仕事をして いる工務店なら、どこに頼もうが良い家を作って当たり前」との事 てっとり早く言えば最初にして条件が良かったしね~ 人の縁みたいなものも感じちゃったというか。旦那と同じ年だ そうだし、奥様は旦那のいとこと近所が実家で顔見知りだそう だし、親戚が松本に住んでいるそうだし、現場監督の方は 旦那の高校の1つ上の先輩だし、なにより複数の同僚の家を 建てている事が大きいかも まっ、狭い田舎のコミュニティだから当然と言えば当然なの だけど。元は大工さんをされてお金を貯めて、30代前半には 独立し工務店を起ち上げ早25年程、大手ハウジングメーカーの 名うてのセールスマンもかなわないような話術にも長けて 良い家を作りたいといった気持ちとかもひしひし伝わってくると いうか頭も切れるんですよ。息子の控除の事とか舅名義の土地の事 などなど、こちらが気になっている事案も即時に解決策を提案を してくれて、具体的にこうしましょうとアドバイスが出せるのは やっぱり 企業の雇われ営業マンではなく、小さいなりにも工務店の社長さん だからこそ、上に相談し後から回答なんてまわりくどい事もせず 自分の判断が即時出せれるのは、即戦力になるなぁ~~と思った 次第でして、パンパンパンと話が早く進む訳です 既に、私の方は3月にここの完成見学会でこだわりの家づくりの 一端なども2時間みっちりと聞かせていただいた訳ですが、その時の 新居に入居をされるというご夫婦が仮住まいをされていたアパートは その社長さんの持ちアパートで、ここでよかったら安く貸しますよ~ って話もあって 敷金礼金や不動産屋の仲介料なしでお得に入れて、駐車場も確保 されているというし(しかも交通至便)、旦那&息子は率先的に 動かなきゃいけませんが引っ越しやってくれ、大きな家具等の荷物も 倉庫にあずかってくれて、地元に残りたい舅姑の仮住まいも事前に 母屋よりしっかり建てられたと舅が自慢する残す予定の小屋を改造し 壁を貼り断熱材とかも入れるそうで、旦那の心配事も一挙に解決 住宅の完成見学会は施主の予算や好みもあるので、どこの工務店も 良い悪いとか判断しかねるけど、構造見学で柱や壁や断熱材とかも 見える現場は、今まで見せて貰った他工務店の現場はこんなもの なのかなぁ~とピンとこなかったんですが ここの工務店の現場は柱も多いように見え、仕事がキレイというか 丁寧なんですわ。社長さんがこことか見て貰いたいとか、あそこも 説明しなきゃと次々と細かい大工仕事のこだわり部分を詳しく説明 してくれたんですが、こんな所まで丁寧に仕事をしてくれる工務店で うちもお願いしたいなぁ~と思った訳でして まずは施主の総予算を聞いてから、そこから解体費用とか諸経費とか 必要な金額の概算を引いて、残ったお金で建物を建てるといった姿勢 なども好感が持てました。後から後からあれも必要、これも必要と お金を請求されて予算オーバーにはなりたくはないですしね といった理由から2社目の訪問はキャンセル。早くも測量も終えて 現況の測量図が完成すれば、いよいよ次は間取りとか具体的な話に サクサクとすすんで、うまくしたら今年中には着工。来年の今頃には 新居でって感じで順調にいけばなによりですけどね 平成27年5月ゴールデンウィークに松本で撮影 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|