全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
テーマ:暮らしを楽しむ(395131)
カテゴリ:懸賞
![]() ふとテレビのチャンネルをかえて、偶然やって いたのが「10万円でできるかな」の、懸賞 1万通応募スペシャル。はがき1万通ともなれば 10万円どころか、ハガキ代だけで数十万円は するけど10万円程度のハガキじゃ、目ぼしい 結果が出ない恐れがあるからだろうけど ![]() 懐かしい~。20年前に日本テレビ系列で放映 していた電波少年的懸賞生活をしていた、なすび なども参戦している。それまで雑誌のプレゼント 位は応募していたが私だが、実はその番組を見た 事で、本格的に懸賞を始めたという経緯がある 時は1998年夏。もう20年前なのか ![]() 番組で触発されて、お盆休みで家族で出かけた お伊勢さんの内宮のおかげ横丁にある郵便局で お伊勢さんのイラスト入りハガキを購入して 東海テレビ(フジ系)と、CBC(TBS系)の 情報番組の視聴者プレゼントに応募をしたら どちらもが当選 ![]() それからは色んな懸賞に手も出して、僅か3ケ月 程で、8月の伊勢旅行で立ち寄ったスペイン村の 懸賞に、旅での思い出なども書いて応募をしたら スペイン旅行ペア招待という大物も当選をして 約10年間にわたって、海外旅行ペア招待7回 10万円旅行券、車購入費50万円引を始めとし ![]() 自転車3台、マッサージチェア2台、DVDレコーダー 2台、ANA5万円利用権、テーマパークパスポートや スポーツ&舞台のペア招待、ペア宿泊券などなど 数知れずといった感じで、我が世の春を謳歌して いたのだが、10年位前に娘が大学入学もして一人 暮らしを始めた事で、私もよく出かけたりもして どたばたやっているうちに、懸賞もめんどくさく なってやめてしまった ![]() それに以前は懸賞の情報も興味のある人が、何かで 調べたりしなきゃ手に入らなかったし、はがき代も かかるしって、限られた人たちのものだったけど 最近はインターネットで簡単に懸賞の情報も手に 入れられて、無料でネットから応募も出来るので 沢山の人が気軽にできるので、簡単に当選も出来 なくなったような気もしたし ![]() とは言っても例のバス旅行招待とか、ドラゴンズの 観戦チケットとか年に数度は、よほど興味がある ものには応募もしてはいたけど。。。そんなんで 月日も流れた今夏。近所の奥さんが「○○ちゃん (私)に触発されて、懸賞に応募したら羽生君の フィギュアスケート当たったから行ってきた~♪」と 言われて、えぇ? それって・・・羨ましい ![]() なんか沸々と私の懸賞魂に火がついて、今年の夏 から、再び懸賞生活を始めました。専らスーパーで お買い物をしてレシートで応募をする「クローズド 懸賞」が殆どなので、当選品もスーパーの商品券 (3千円、2千円、千円)が大半だったりする ![]() このメーカーと小売店のタイアップ懸賞だが 色んな条件が混在しているので非常に面倒だ Aメーカーの商品を入れ千円以上のレシート というのも税込みと、税抜きというのもある AメーカーのB商品を入れた上で、Aメーカー 500円を入れた2千円以上のレシートとか ![]() AとBのメーカーそれぞれ1つずつを入れて 更に野菜だか肉も購入した千円以上のとか もう何が何だか。更に会員5%オフ日では 5%引かれてもいいように余分に購入をする 必要もあるし。対象商品購入費と切手代を 引いても、それなりに収穫もあるので ![]() 旦那が、春から高齢者再雇用で収入が半減も したので、こんな形でも実収入を増やすのは 重要だけど、旦那自体は懸賞の為の買い物は すこぶる嫌がる。今も昔もいくら懸賞だろうと 必要じゃないものは、購入をしないんだけど ![]() 日持ちのするモノなど、ちょっと余分に購入を するのでストックが増えてたりすると、懸賞の 為にまた買って!と叱られる。秋なので新米 プレゼントも多いようだ。うち農家だけども 古い保有米ばかりを食べて、新米を食べれる のはお正月と来年の早春から。しかも岐阜産 こしひかりばかりだし ![]() スーパーなどで、ブランド米を購入する事も 出来ないし、他の産地の新米を食べれるのは かなり嬉しかったりするのだ。この福井産の 新米コシヒカリも美味しかった~! ![]() 20年前に懸賞を始めた夏に、応募して 初めて当たった、東海テレビ(フジ系)の 番組。その後続の情報番組では名古屋の デパートで開催をされた北海道物産展の 中継での食品の詰め合わせが当たった ![]() 更には後日の番組内で、コメントが読まれて 記念品も届いた。こういったテレビ番組での プレゼントも最近は多いし、見ている人限定 だったりするのでオススメだ ![]() その中でも、全国区のフジ系のめざましテレビは よくローソンの商品が大量に当たるものをしてて 最近はダメだけど、今夏のカフェオレが当たる という7月の週には2回当選 ![]() そして8月に至っては、月曜日から水曜日 まで3日連続で当選し、1日あけて金曜日 朝もまた当たるという入れ食い状態だった ![]() 毎日のようにアイスカフェオレを飲みに ローソンへ・・・。あの後のスイーツや 塩オニギリのはかすりもしない。あの夏 なんだったんだろ。応募者も増えたのかな ![]() クイズで当たるといった「オープン懸賞」や メーカーが新製品の販促などの為に大量に 当選させるといったものは、最近はネットを 利用した懸賞が主流になってきたようだ ![]() 私はスマホのラインで大手企業と、お友達 登録をしていると、自社製品の懸賞の知らせ などが届くので、ぽちっとするだけで当選 落選がわかり、コンビニなどで引き取ると いった簡単な応募のものばかり ![]() ただ私も小心者だから、コンビニに出かけ 当選品だけをタダで貰ってくるのも、気が ひけるので、100円位のものをあと1品 お金を出して一緒に購入をしてたりも ![]() 驚いた事に、これなどはツイッターでフォロー した上で、リツイートしただけで大量の人に 先着で商品が貰えるというものだ(1本ずつ 引き換え時期がずれている) ![]() 私も早速、近くのファミリーマートに出かけ 最初の分のを無料で貰ってきた。あと1本は 来週、貰えるみたいだが、これも商品の宣伝 なんだろうな。ツイッターとかSNSで貰った みたいに写真も拡散されるだろうし・・・ ![]() ラインポイントが当たったり、ペットボトルを 購入すると、もれなくポイントが貰えたりと コツコツと塵も積もれば山となる方式で ![]() もともとが気軽にどこかに遊びに行きたいと いう気持ちもあって、やってた懸賞でもあり こういった行楽系のペア招待は一番、嬉しい 休日の実施でもあるので、旦那と参加をする 事もあり息子が駅まで送迎してくれるそうだ ![]() 更にこちらは平日の日帰り旅行なので、姉と 二人で出かける事になった。いつもは旦那の 運転で、出かけるドライブ先の駒ヶ根だけど 今回は高速でぴゅ~と行けるそう。お土産も 期待できるかな? ![]() メーカーとスーパーなどのタイアップ懸賞が 主流なので、応募はがきに貼るかわいい切手 最近は、シールのシートが普通になっている みたいで絵柄もかわいい ![]() 最初の2つ、3つは捨ててしまったけども それ以降は、当選通知をファイルにためる ようにしている。ネットの懸賞を別にして 再開して100日程で、24つ当選している ![]() 応募はがきのファイルは種類別で、これは 一番、当たりやすいと言われるタイアップ 懸賞。レシートに加えてバーコードまで貼る タイプも出てきた。レシートを写真で撮って ネットで応募できるのは、切手代金が浮く のでありがたい ![]() こちらはメーカー独自のクローズド懸賞で 商品のバーコードを貼るもの。全国展開を するので応募数も多いが、当選人数も多い 定期的に行う商品は普段からバーコードを 取っておく人もいる ![]() こちらはバーコードではなく商品についた キャンペーン中の応募券とか、ポイント などで応募するタイプ。後者も普段から ためておける。ビールとかの応募シール なんていうのが有名かも ![]() 先程の応募券と、同じファイルに入れて あるのがメーカーのクローズド懸賞でも レシートで応募するタイプと種類も色々 ![]() その日に行く予定のスーパーなどの店頭で どんな懸賞をしているのか内容がすぐ把握 出来るように、応募はがきの必要条件等を スマホで撮影して、すぐに確認できるように している ![]() この写真は20年前に、懸賞を始めたばかりで 当選したをスペイン旅行ペア招待で、冬休みに 小学生だった娘と行きました。↓最後は同じく 小学生の息子と出かけたイタリア旅行ペア招待で 旦那とはハワイ旅行ペア招待に行きました。あと 海外はフィンランド、ベトナム、韓国ソウル2回 ![]() 平成30年、夏から秋にかけて撮影 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[懸賞] カテゴリの最新記事
|