4471401 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

殿上人日記

殿上人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2020年02月01日
XML
カテゴリ:滋賀、奈良の旅


と​いった訳で、11月14日に姉と出かけた
日帰りのバス旅行。早朝に名古屋を出発し
興福寺、若草山の麓で昼食、聖武天皇陵を
まわり、次にやってきたのは奈良と言えば
東大寺



そしてそびえるのは南大門だ。大華厳寺の
扁額は横幅4.5メートル(15尺)、高さ
1.65メートル(5.5尺)、重さ500kgの
木曽産の総檜材で、文字は聖武天皇の写経
から集字したものだそうです




天平創建時ものは平安時代に大風で倒壊し
鎌倉時代に、東大寺を復興した重源上人が
再建。正治元(1199)年に上棟し、建仁
3(1203)年に、門内に安置する仁王像と
ともに竣工した。団体客も仁王を見上げて
いた




入母屋造、五間三戸二重門で、屋根裏まで
達する大円柱18本は、21メートルにも
及んでおり、門の高さは基壇上で25.46
メートルと日本で最大の山門であるそうだ
さて仁王さんとは、仏教の護法善神(守護神)
である天部の一つである金剛力士の事だ




サンスクリットでは「ヴァジュラパーニ」と
いい仏敵を退散させる武器である金剛杵を持つ
ものを意味しており、開口の阿形(あぎょう)
像と、口を結んだ吽形(うんぎょう)像を一対
とし寺院の表門などに安置されている




東大寺南大門の金剛力士(仁王)像は、造高
8メートルもあり、像内の納入文書から運慶が
総指揮にあたり、快慶、定覚、湛慶(運慶の子)
らが、小仏師多数を率いて、約2か月で造立を
した事がわかった




それにしても沢山の人だ。海外からのお客さんも
多くを占め、日本を代表する観光地の一つだろう
ウィキペディアで東大寺を紹介させていただくと

>東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町に
>ある華厳宗大本山の寺院。




>金光明四天王護国之寺(きんこうみょう
>してんのうごこくのてら)ともいい、奈良
>時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして
>建立した寺である。「奈良の大仏」として
>知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊
>とし、開山(初代別当)は良弁である




>奈良時代には中心堂宇の大仏殿(金堂)のほか、
>東西2つの七重塔(推定高さ約70メートル以上)を
>含む大伽藍が整備されたが、中世以降、2度の
>兵火で多くの建物を焼失した。現存する大仏は
>台座(蓮華座)などの一部に当初の部分を残す
>のみであり、




>また現存する大仏殿は江戸時代の18世紀初頭
>(元禄時代)の再建で、創建当時の堂に比べ、
>間口が3分の2に縮小されている。「大仏さん」の
>寺として、古代から現代に至るまで広い信仰を
>集め、日本の文化に多大な影響を与えてきた
>寺院であり、




>聖武天皇が当時の日本の60余か国に建立
>させた国分寺の中心をなす「総国分寺」と
>位置付けされた。東大寺は1998年12月に
>古都奈良の文化財の一部として、ユネスコ
>より世界遺産に登録されている

今回は大仏を見に来たわけではないので
>外側から覗いただけです




>一方、正史『続日本紀』によれば、神亀5年
>(728年)第45代の天皇である聖武天皇と
>光明皇后が幼くして亡くなった皇子の菩提の
>ため、若草山麓に「山房」を設け、9人の
>僧を住まわせたことが知られ、これが
>金鐘寺の前身と見られる。




>金鐘寺には、8世紀半ばには羂索堂、千手堂が
>存在したことが記録から知られ、このうち
>羂索堂は現在の法華堂(=三月堂、本尊は不空
>羂索観音)を指すと見られる。天平13(741)年
>には国分寺建立の詔が発せられ、これを受けて
>翌天平14(742)年、金鐘寺は大和国の国分寺と
>定められ、寺名は金光明寺と改められた。




>大仏の鋳造が始まったのは天平19(747)年で
>このころから「東大寺」の寺号が用いられる
>ようになったと思われる。(中略)東大寺では
>大仏創建に力のあった良弁、聖武天皇、行基、
>菩提僊那を「四聖(ししょう)」と呼んでいる。




大仏殿の裏手にはかつて講堂があった。天平勝宝
8(756)年頃に完成をしたといい、本尊は千手
観音。脇侍としては虚空菩薩、地蔵菩薩があったが
平重衡らによる南都焼き討ちなど、室町期に至る
まで3度の焼失。3度目の焼失以降は再建される
事もなく、今は礎石が残されるばかりだ




溢れるばかりの観光客の行きかう大仏殿
付近よりも、こういった裏手の方がのんびり
出来て好きです。姉は仏像が好きなので
三月堂も好きですが、今日は時間がないので
行けません。またの機会に




そうこうしている間に正倉院に到着しました
柵のところまで行く事が出来ます。またまた
ウィキペディアで正倉院について説明すると

>756年(天平勝宝8歳)6月21日、光明皇太后は
>夫である聖武太上天皇の七七忌に際して、天皇
>遺愛の品約650点、及び60種の薬物を東大寺の
>廬舎那仏(大仏)に奉献したのが始まりである。




>光明皇太后はその後も3度にわたって自身や聖武
>天皇ゆかりの品を大仏に奉献し、これらの献納品は
>正倉院に納められた。献納品目録である献物帳も
>正倉院に保管されている。献物帳は五巻からなり
>それぞれ『国家珍宝帳』『種々薬帳』『屛風花氈
>等帳』『大小王真跡帳』『藤原公真跡屛風帳』と
>通称されている




>正倉院宝庫は、北倉(ほくそう)、中倉(ちゅうそう)
>南倉(なんそう)に区分される。北倉は主に聖武天皇
>光明皇后ゆかりの品が収められ、中倉には東大寺の
>儀式関係品、文書記録、造東大寺司関係品などが収め
>られていた。また、950(天暦4)年、東大寺羂索院の
>の双倉(ならびくら)が破損した際、そこに収められて
>いた物品が正倉院南倉に移されている




>南倉宝物には、仏具類のほか、東大寺大仏開眼会
>(かいげんえ)に使用された物品なども納められて
>おり、1185(文治元)年の後白河法皇による大仏
>再興の開眼会に宝物の仏具類が用いられた。その
>ほか、長い年月の間には、修理などのために宝物が
>倉から取り出されることが度々あり、返納の際に
>違う倉に戻されたものなどがあって、宝物の所在
>場所はかなり移動している。




>「献物帳」記載の品がそのまま現存しているわけで
>はなく、武器類、薬物、書巻、楽器などは必要に
>応じて出蔵され、そのまま戻らなかった品も多い。
>刀剣類などは藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱)の
>際に大量に持ち出され、「献物帳」記載の品とは
>別の刀剣が代わりに返納されている。




>建立時期は不明だが、光明皇后が夫聖武天皇の遺愛の
>品を大仏に奉献した756年(天平勝宝8歳)前後とみる
>のが通説である。759年(天平宝字3年)以降、宝物
>出納の記録が残っていることから、この年までに建立
>されていたことがわかる。当初の正倉院の建物構成に
>ついてはわかっておらず、記録によれば、平安末期
>には現存する宝庫1棟を残すのみであったらしい。




>校倉造の宝庫は長年、宝物を守ってきたが、1952
>(昭和27)年に鉄筋コンクリート造の東宝庫、1962
>(昭和37)年には同じく鉄筋コンクリート造の西
>宝庫が完成し、翌1963(昭和38)年、宝物類は
>そちらへ移された。現在、宝物の大部分は西宝庫に
>収納、東宝庫には修理中の品や、西宝庫に収納
>スペースのない、大量の染織品が収納されている
>現在、勅封はこの宝庫に施されている。




>「古都奈良の文化財」がユネスコの世界遺産として
>登録されるにあたり、当該文化財が所在国の法律に
>よって保護の対象となっていることが条件である
>ことから、正倉院の建物も正倉院正倉として1997年
>(平成9年)5月19日、文化財保護法による国宝に
>指定された




>管理する宮内庁が整理済みの宝物だけで9000点に
>上るが、このうち正倉院展で公開される宝物の品目は
>毎年変更され約70点のみである。よって代表的な
>宝物を見るには複数年の見学が必要になる。学芸員が
>手作業で点検と陳列を慎重に行うがそれに前後約40日の
>時間を必要とするため、開催期間は約2週間程度と短い。




>なお、帝室博物館の流れを汲む東京国立博物館に
>於いても5年に1回、正倉院展の時期に行われる
>展覧会で同院の収蔵物が展示される

東京で5年に一度、正倉院展をやっていた事は知ら
なかった。今年はどちらも見れて良かったが




かなり前にも正倉院展の時に、正倉院を
見学させて貰ったが、この銀杏がとても
綺麗だったのを覚えている




大仏殿の金色に輝く鴟尾(しび)が見えてきた。
>鴟尾とは、瓦葺屋根の大棟の両端につけられる
>飾りの一種である。訓読みではとびのおと読む。
>沓(くつ)に似ていることから沓形(くつがた)
>とも呼ばれる。




>寺院・仏殿などによく用いられる。後漢以降、
>中国では大棟の両端を強く反り上げる建築様式が
>見られ、これが中国などの大陸で変化して3世紀
>から5世紀頃に鴟尾となったと考えられている。
>唐時代末には鴟尾は魚の形、鯱(海に住み、よく
>雨を降らすインドの空想の魚)の形等へと変化
>していった




>瓦の伝来に伴い、飛鳥時代に大陸から日本へ伝え
>られたと考えられている。火除けのまじないに
>したといわれている。 ウィキペディアより転載

という訳でポストもこんな感じです。いよいよ次は
奈良国立博物館での正倉院展の見学です。続く!




          2019年11月14日に奈良市で撮影

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月01日 08時56分17秒
コメント(53) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   歩世亜 さん
お早う御座います。

鹿達は聖徳太子より、美味しいおやつしか興味が無いようですね。 (2020年02月01日 07時56分16秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   トンカツ1188 さん
おはようございます

何時も東大寺他 寺院の 巨大な

山門 四脚~8脚で 重さを支え

風雨にも 絶えて 何世紀も

しかも 今のような耐震 風力計算も

されない時代 棟梁の頭の中で 計算され

短時間の制作 凄い事ですね (2020年02月01日 09時17分47秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   meron1104 さん
わ〜!すごい人人人!
やはり外国人さんが多いのですね。
どの建物もとても大きくて立派!
見応えがありますね。 (2020年02月01日 09時31分15秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   5sayori さん
おはようございます
正倉院展へ行く前に、東大寺から正倉院の建物を見学して・・・
至れり尽くせりのツアーですね~
でも夢穂さん姉妹には知っていることばっかりだったんでしょうねえ・・・ (2020年02月01日 09時56分19秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   matumo5523 さん
お早う御座いま~~~す♪

奈良公園と言えば鹿ですよね!
日本の中心だった頃が有るんですよね!

正倉院宝庫、貴重な宝物を保管するために
様々な技術を用いていたんですよね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2020年02月01日 10時08分03秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   teapotto さん
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪

奈良も怖くていけませんね・・

ちゃんとしたルートを教えてくれるといいのですが

どうして隠すのでしょう・・

安倍政権は無能です・・

マスクゲットできたのですね

私はのんびりしてて

昨日ドラッグスに行ったら全くなし・・

電話で色々確認しても全くなしの返事でした

入荷予定もたってないんだそうです

ニュースでは中国に大量のマスクを送る画像が

これでは日本人に回ってきませんね

ネットで売ってるものは凄い値上げして・・

情けない国です・・
(2020年02月01日 10時11分07秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   やすっぺ09 さん
正倉院、以前行ったときは確か2月だったと思いますが、4時でしまってしまって外観を見るだけとなりました。戒壇道の仏像は見てきましたけどね。
ツアーで行くと説明もあってよかったのではないでしょうか。 (2020年02月01日 10時38分51秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   三人文殊 さん
いつもコメントありがとうございます。

阿吽の呼吸ともいいい、阿(あ)吽(うん)は仮名で最初の「あ」と「ん」を表すという嘘が出回っているのでご注意を。
テレビでも堂々と言うのでビックリです。

阿(あ)はサンスクリットの最初の文字で、訶(漢字読みはカですが、正確にはハ」がサンスクリットの最後の文字なので、その二文字ですべてを表しているというのが正しいです。
サンスクリットの訶(ハ)字の上に●がついたのが、吽(うんー正確にはフーンです)で少し変形にはなっていますが・・・

しかし、こんなに大きなものを奈良時代に作ったというのは凄いですね!
一説には祟りを避けるために作ったとも言いますが・・・
(2020年02月01日 10時51分31秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   じじくさい電気屋 さん
こんにちは
観光地はマスクの人も多いですね
大陸方面からの旅行者でしょうか
このところ新型コロナウイルスによる肺炎の感染が気になります
こちらでは昨夜大きな地震がありました
長い揺れでしたのでこれは初期微動、この後に大きな本震が来るかと構えてしまいました
応援クリック完了
ありがとうございました (2020年02月01日 11時15分32秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   chiichan60 さん
おはようございます。

東大寺は私も数回訪れたことがあります。

その頃は鹿なんていませんでしたが。

昨年の暮れはいつまでも京都は紅葉が楽しめましたね。
赤や黄色が綺麗でした。

PS)「半分青い」が流行った頃、岩村城跡や恵那を訪れたことがあります。
放送中は凄い混雑でしたが、その後訪れた時は閑散としてました。また光秀ブームで賑わうでしょうね。 (2020年02月01日 11時28分25秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   まんまんでー さん
こんにちは。

あらら…観光客が多いですね。

京都よりも空いているなんて思ってた私…

これも時代の流れでしょうか。

奈良には見てみたい仏像が沢山ありますが、

建築物も素晴らしいですね。(*^_^*)
(2020年02月01日 13時57分35秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   曲まめ子 さん
奈良はキャンセルが沢山でているようですね。
今はとにかく人混みには行きたくないし
特に中国人旅行客がいると 遠回りしてます。

マスクは先週買い置きしました。
マスクマスクと騒ぎ始めたのはここ数日なので
29日までは まだ箱入りマスクは山積みで売っていましたよ。 (2020年02月01日 16時38分36秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   shikuramen7777 さん
45年前に見た記憶がよみがえってきます。
当時は白黒写真で撮ってました。
今ではフィルムすらなくなっています。 (2020年02月01日 19時17分14秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   クレオパトラ22世 さん
奈良の建築物って、荘重な感じのものが多いですね。
木も樹齢が長そうで見事な大木ですね。
私の家族の知り合いが法隆寺でボランティアガイドをしています。
正倉院もご覧になって、満足の旅行ですね。 (2020年02月01日 19時21分05秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   marine/マリン さん
大きな南大門もすごいなぁと眺めて、それ以上に
仁王さんが素晴らしくて、首が痛くなるくらい
眺めていました。去年の台風で地下で保存していた
所蔵品が水浸しになった美術館がありましたね。
そう思うと正倉院の造りの知恵はすごいですよね。
(2020年02月01日 20時53分12秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   おにたろう1977 さん
郵便ポストに屋根が!
味がありますね。

仁王像、凛々しいお顔立ちです。

(2020年02月01日 23時45分26秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。イギリスがEUから離脱しましたが、それに反対するスコットランドやアイルランドでは、今後はイギリスからの独立も問題になりそうですね。
 正倉院の見学にも行くのですね。
 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020年02月02日 07時36分37秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   nyaanya さん
中学生の時、奈良で仏像を見てまわるのが趣味の友人がいました。子供だったので渋い趣味だなって思ってたけど、奈良から転校してきた子だったので、きっと小さな頃からご両親と回ってたんだろうな♪ (2020年02月02日 08時52分29秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   吉祥天2260 さん
しばらく奈良にも行っていませんが、大変な人出ですね
昔はもっとゆっくりした雰囲気でしたが
着物姿の人はレンタル着物を着た観光客の人たちでしょうか
このレンタル着物、人気で倉敷にもできました (2020年02月02日 10時26分37秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   mini2007 さん
こんにちは
銀杏も色づいて、良い時期に行ったんですね。
大仏と言えば東大寺と思っていましたが、正式な名前があるんですね。

東大寺の裏手も広いのですね。
ツアーなどで行くと、中々裏まで回れないので気づかないですね。 (2020年02月02日 14時27分44秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   ちゃげき さん
奈良は高校の修学旅行で行った以来です。
また行ってみたいです。 (2020年02月02日 19時43分47秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   ザビ神父 さん
正倉院、建物を見るだけでも、気分がいいですね。

内部は見学できませんから、私が出かける冬場は、ほとんど人もいませんから、

ゆっくり、無言の対話が出来ます。 (2020年02月02日 22時08分39秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   MoMo太郎009 さん
京都もいいげど奈良もまたいいですね。
応援P☆
(2020年02月02日 23時46分24秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。
 5年に一度、東京で正倉院展が開かれているのですね。ポスターは見たことが有るような・・・。
 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020年02月03日 06時49分45秒)

歩世亜さんへ   夢穂 さん
最近は新型肺炎で外国人客が
激変して、鹿せんべいも貰え
ないみたいですね (2020年02月03日 08時19分00秒)

トンカツ1188さんへ   夢穂 さん
木造とか劣っているようにも
思われがちですが、良い材料を
使って、ちゃんとメンテナンスを
すれば、かなりの年月を保つ
ことが出来るんですよね
(2020年02月03日 08時45分47秒)

meron1104さんへ   夢穂 さん
外国人(特に中国人)の多かった
観光地はかなりの打撃がある
ようですね。早く終息すれば
いいのですが (2020年02月03日 08時49分36秒)

5sayoriさんへ   夢穂 さん
バスガイドなしで、添乗員だけ
だったんで目的地とかには案内
してくれますが、ガイドはありま
せんでした
(2020年02月03日 08時53分02秒)

matumo5523さんへ   夢穂 さん
古代では大阪や滋賀に都が
あった時期も(短い期間では
ありましたが)奈良時代が
シルクロードで海外の文化が
導入され華やかだったでしょうね
(2020年02月03日 08時57分13秒)

teapottoさんへ   夢穂 さん
オリンピックを前にして、日本で
蔓延では困りますね。なんとか
水際でとめて欲しいですが、既に
中国全土に広がっている可能性も
あるので、むつかしいのかも
しれませんね
(2020年02月03日 09時02分56秒)

やすっぺ09さんへ   夢穂 さん
バスガイドさんはおらず、添乗員さん
だけなので特に案内のようなものは
なかったです。そのあたりも旅行代金の
安さにつながっているのかも
(2020年02月03日 09時06分40秒)

三人文殊さんへ   夢穂 さん
世界的な観点から歴史を見るという
事が結構、適当だったりしますよね
仏教の源流もどこにあるのか、三蔵法師
なども他国の話と言った感じで。仏教も
海を渡ってきたものと知らない人は
結構、いるのかもしれませんよ
(2020年02月03日 09時21分08秒)

じじくさい電気屋さんへ   夢穂 さん
地震も怖いですよね。東南海地震が
近い将来に起きると思われると
いつ何時かもわからないし、出先で
なんてなったら
(2020年02月03日 09時27分34秒)

chiichan60さんへ   夢穂 さん
奈良公園で鹿がいなかった
なんて珍しいですね。岩村は
2月の日曜は蔵開きがあるので
すごい賑わいだと思います
そのうち行きたいとは思って
います
(2020年02月03日 09時30分07秒)

まんまんでーさんへ   夢穂 さん
どこに行くかと言うのも限られて
いる中で、海外からきて京都や
奈良は外せないかもしれませんね
新型肺炎で外国人の多かった
観光地は大打撃ですね
(2020年02月03日 09時33分29秒)

曲まめ子さんへ   夢穂 さん
最近は薬局もチェーンが幾つも
あるので、マスクもあったり
なかったり色々ですね。田舎
なのですが結構、マスクをしている
人が多いです。私も外出先で
手洗い重視していますが、水が
冷たいし
(2020年02月03日 09時41分40秒)

shikuramen7777さんへ   夢穂 さん
私も45年くらい前に小学校の
修学旅行で東大寺に行きました
白黒写真が殆どですが、カラー
なども混ざってました
(2020年02月03日 09時47分00秒)

クレオパトラ22世さんへ   夢穂 さん
法隆寺も見どころがいっぱい
ですよね。ここだけで満足が
出来るお寺です。久々に
行きたい
(2020年02月03日 09時49分34秒)

marine/マリンさんへ   夢穂 さん
これだけの大きな像は、なかなか
あるものではないですね。吉野の
蔵王も迫力がありますので、もし
チャンスがあればご覧ください
(2020年02月03日 10時12分52秒)

おにたろう1977さんへ   夢穂 さん
郵便局もその地域の特徴を
捉えて楽しいポストを設置
してますよね
(2020年02月03日 10時18分06秒)

ただのデブ0208さんへ   夢穂 さん
世界の各地で経済や、人種や様々な
問題に立ち向かってますね。新型肺炎も
気になるところです (2020年02月03日 10時21分24秒)

nyaanyaさんへ   夢穂 さん
うちの子供も国宝をたくさん見た
子供でしたが、逆にお寺嫌いに
なってしまいましたね。度が過ぎた
みたいです
(2020年02月03日 10時23分16秒)

吉祥天2260さんへ   夢穂 さん
レンタルの着物で観光地をまわる
というのは最近は増えてきましたね
大体、海外からのお客様が増えて
きました。そもそも日本人の若い
子たちは観光地に来なかったり
しますし
(2020年02月03日 10時27分02秒)

mini2007さんへ   夢穂 さん
三月堂の仏像も素晴らしいのですが
ここまで来る人も少ないでしょうね
戒壇院の四天王も素晴らしいけど、ここも
大仏殿から遠いですし。見どころが
多いのでここもあそこもとは行けないの
ですよね
(2020年02月03日 10時32分27秒)

ちゃげきさんへ   夢穂 さん
奈良市街も見どころがいっぱい
ですので、機会があったら是非
行かれてください
(2020年02月03日 10時35分22秒)

ザビ神父さんへ   夢穂 さん
大仏殿のあたりの人ごみも
裏手の方に行くと静かなもの
ですよね。正倉院展の時には
人も来ますが、冬場は独り占め
でしょうね
(2020年02月03日 10時41分07秒)

MoMo太郎009さんへ   夢穂 さん
のどこさも残る奈良の方が
京都よりも好きです。ほんとは
飛鳥にも行きたい~
(2020年02月03日 10時46分07秒)

Re:三人文殊さんへ(02/01)   三人文殊 さん
夢穂さんへ

仏教が海を渡ってきたことを知らない人がいるのですか!(◎_◎;)

そうかもしれません。

以前、日記にお釈迦様がもともと王子だった話を書いたら知らない方がいらっしゃいましたから・・・

なお、東大寺といえば松永久秀に焼かれたということになっていますが、実際は三好三人衆が東大寺に籠っていて燃えたので、三好三人衆の失火という方が正しいようですが、松永久秀を悪人として描く場合が多いので、罪を擦り付けられた感じですね。
(2020年02月03日 12時08分10秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   夏色とんぼ さん
今年は息子の大学受験のための同伴で県外のあちこち出かける予定です。
その合間を縫って、私の大学の同窓会のため京都に行きます。

体力が持つだろうか、、、笑
(2020年02月03日 22時01分35秒)

Re:金光明四天王護国之寺の、正倉院へと続く錦秋の道(02/01)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。こんにちは赤ちゃんの梓みちよさんが亡くなっていたのですね。残念なニュースです。 
 今日は雑用で忙しいので、挨拶のみで失礼します。応援!! (2020年02月04日 06時42分10秒)

三人文殊さんへ   夢穂 さん
知らないでしょう。手をたたいたり
しますし。仏式、神式、人前式は
出席したことがあるんですが、教会の
結婚式はまだないですね

放火と失火では、かなりニュアンス
かわってきますね。なかなか人が
良さそうな松永弾正なので、末路が
楽しみです。今川殿もイケメンでしたね
今回の大河
(2020年02月04日 07時06分56秒)

夏色とんぼさんへ   夢穂 さん
おつかれさまです。知らない土地へ
と思うと、同行もしたくなりますね
交通経路の下見とか。もしも交通の乱れが
起きたら違う経路を見つけておくとか
(2020年02月04日 07時08分49秒)

ただのデブ0208さんへ   夢穂 さん
この時期は亡くなる方も多いです。私の
父親や母親の命日も2月だし、旦那の義叔母の
おつやですよ。今夜は・・・ (2020年02月04日 07時10分44秒)


© Rakuten Group, Inc.