全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
カテゴリ:恵那より
![]() あけましておめで・・・と、言うよりは 寒中お見舞い申し上げますと、即座にこたえ たくなるような厳しい寒さが続いてますね 年を跨いでの約3週間ぶりの日記更新では GOTOトラブル・・・ ![]() いやいやGOTOトラベル第6弾。感染拡大で 一時停止となった直前の週末、12月26日 土曜日に、娘と二人で岐阜県恵那市にある 「薬師の霊泉・恵那ラヂウム温泉館」に宿泊 しました ![]() 土日も週末も同じ料金だというのや こんなご時世に、離れのお部屋で、 食事も個室というのも好感が持て ます。なにより飛騨牛の石焼きが 美味しそう ![]() 本来であれば二人で26400円という 宿泊料金も、GOTOトラベルと恵那市の ふるさとお得クーポンの利用で、上記の 料金+温泉税300円で泊まれました ![]() このクーポンは岐阜県や近隣の住民 しか利用ができないもので、一人で 3回利用出来るのもので、今回は娘が 予約をしたものです ![]() 宿ではGOTOトラベルの地域共通 クーポンを4千円、恵那市からは 翌日に観光案内所で2千円の観光 商品券を貰えたので、実質は一人 4千円以下となりました ![]() このラヂウム温泉館は、恵那市街の少し 外れで、恵那峡温泉からは車で5分位の ところにありますが、私の実家からも 車で5分と、一番近い温泉ですが ![]() 日帰り温泉ですら、利用した事がありま せんでした。数えきれないくらい宿の前を 車で通ってますし、テレビ番組でも紹介を されたりするので、一度は利用をしたいと 思っていたのだ ![]() 宿は離れ屋となっており、チェック インで玄関のカギを渡される。予約時に 到着予定時間を教えているので、部屋は 事前に暖房もされていた ![]() 玄関にはスリッパがおいてあり、大浴場 などは、これで移動ができるようだ ![]() 新築前の古い我が家を思い出すような 妙に落ち着く部屋の真ん中には、電気 炬燵がどどど~んと鎮座しており ![]() 普通の家のようなテレビ台の横にあるのは 旦那が欲しいと騒いでいる、石油ファン ヒーター。前の家ではいつも使っていたが 新しい家では、結露するというので捨てて しまったのだ ![]() しかし古い我が家と違っていたのは、天井 梁が出ていて、なかなか渋い趣向だ ![]() このような、妙に落ち着ける昭和な離れ家 だけども、おトイレだけは平成風だった ![]() 襖を開けると、寝室となる和室があって ![]() そのままひけるように、カバーがされて セットされた布団が置かれ、霧ヶ峰の 大きなエアコンも設置されていたので 寝る時もぬくぬく ![]() そして、床の間には・・・ ![]() 浮世絵風の色っぽい女性の立ち姿。こんな 趣向は初めてだ ![]() クレンジングとか女性用のアメニティも 用意されており、防水用のきんちゃく袋は 後から何かと役に立つ ![]() お菓子はなかったが、お茶セットは用意 されていた。で、くつろいでから、お風呂 なども利用して、いよいよ夕食だ。お肉だ お肉 ![]() 本館の個室の大きなテーブルに お膳が用意されており ![]() これは鴨肉とか? 配膳をしてくれた 方が、お料理の説明をちゃんとして くれたのだが、すいません忘れました もう、頭の中はお肉ですから ![]() 何度か説明をしたけど、岐阜県産の 4、5等級のものを飛騨牛と言って 近所のスーパーでも、普通に売っては いるけど、外食ではなかなか食べる 機会はない。柔らかくて美味しかった ![]() そして山と川しかないような岐阜県で 川魚の鮎もご馳走。たまごを抱えて ぷっくりとした子持ち鮎は、初めて 食べたかも ![]() 右上の深緑の器に盛られていたのは 岐阜県東農地方で特に好まれている ご馳走。ハチノコだけど子供の時に 生きた幼虫とかぷちぷち、巣から取り 出す作業を見ていたのがトラウマで 一度も食べた事はない ![]() 娘も初めてだったが、美味しいと言い 食べていた。更に当地でのご馳走と 言えば自然薯。バイキングのように たくさん並ぶ訳ではないが、ご当地 グルメが並ぶのも楽しいのでは ![]() さてさて温泉棟である。離れ家もさほど ないので、温泉自体もほぼ貸し切りの 状態で、2日間で4回利用をして他の 人がいたのは1度だった。いても私も 含めて3人だったし。湯舟には1人きり ![]() 建久というと鎌倉時代? その当時の 落ち武者ですか・・・。まぁうちの辺は 少し後になるが南北朝の頃の、南朝落ち 武者伝説がどこにでもあるし、鎌倉期の 武者系伝承も多い ![]() 温泉の写真は、旅館のパンフから お借りしました。木曽の大きな石が ふんだんに使われており、雰囲気も 良いです。泉質はラヂウム。やはり ご当地名物の放射能泉です ![]() 朝は30分刻みの時間指定で、一番 最初の時間はうちと、他に一組だけで 一部屋に1組といった感じでしたし テーブル毎に仕切りをしたり工夫を されていました ![]() 朴葉味噌は飛騨のイメージがありますが お豆腐が乗ってまして、ご飯のお供には 良いです ![]() 旅館の朝食らしからぬ、手の込んだ 温かなお料理も後から出てきました いつも見かけていた宿に、初潜入が 出来て本当に良かったです ![]() 様々な石が使われていました。と言う 事で9時過ぎにチェックアウトをして 恵那駅前のえなてらすの観光案内所へ ![]() ふるさとお得クーポンプランに付いて いた恵那の観光商品券2千円を貰いに 出かけた。併設された直売所には買わ なかったがヘボ(蜂の子)せんべいが これなら食べれるかも ![]() 貰った観光商品券で、今回も恵那峡に 近いところにあるフジテックに立ち寄り ![]() サンドイッチとワッフル、恵那鶏の からあげ、あとお弁当を購入をして 2千円使用 ![]() 4千円のGOTOトラベルの地域共通券は コンビニでも使えるので、千円分を使い 色々と。ゴミ袋はスーパーと同一価格で あるし邪魔なものではないので。生茶は 前の時に無料クーポンを貰っていたので それで ![]() そして残りの3千円分の地域共通券は、年末 から販売が始まっていたス-パーでの福袋を 購入。3袋合計で3千円。税金の240円分は 現金で支払いました。まずは娘が好きな菓子が 入った名糖。1200円 ![]() 森永のキョロちゃんのぬいぐるみの 菓子の福袋は千円。旦那が会社に持って いくキャラメルの袋(他にクロレッツの ガムのボトル)も入っている ![]() 最後にキリンのソフトドリンク10本で 800円。生茶は旦那が一番好きな茶だ ![]() 2020年12月26.27日に岐阜県恵那市で撮影 ![]() にほんブログ村 ![]()
[恵那より] カテゴリの最新記事
|