全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
カテゴリ:長野、山梨の旅
![]() さてさて日記は少し遡る事とする。昨年の 12月6日の話となる。以前は塩尻に住んで いた舅の弟がお歳暮を持って、家によく来て いたのだが数年前に亡くなってしまい ![]() 残された奥さんが、今でもお歳暮を郵送を してくださるので、そのお礼に家で収穫を したお米を、塩尻の家に持っていくのが 慣例となった。その際に山形村の名産で ある長芋を購入してきて、姑が仲の良い 近所の家へお歳暮にしたら ![]() 朝獲れの鮮度の良い長芋が美味しかったと 評判を呼び、お金を出すから買ってきて くれと、今年は〇〇君(旦那)は長芋を 買いに行かないかなぁ~といった具合で もう行かない訳にいかない状況でして 御嶽山が見える木曽の道の駅を通過 ![]() いつもは使わない道の駅に立ち寄って みようと思い、今回は木祖村の道の駅で トイレ休憩となりました ![]() 山が迫り空が狭い木曽谷から、塩尻に 入ってくると、ぱっと周囲がひらけて 真上の雲が何やら何やら彩られて彩雲 という自然現象でしょうか ![]() 旦那の義叔母さんのお宅では、玄関先で お米の袋を下ろして、今度は山芋を購入 する為に道の駅へと畑が広がる道を北上 すると、山の向こうに白い北アルプスも 顔を出していました ![]() うちはマイナス一桁ですけど、この あたりはマイナス10度越えも多く 以前に、一人暮らしをしていた娘の アパートの玄関ドアや窓のサッシも 内側が凍り付いていました ![]() その寒さにも閉口しましたが、数年に1度 レベルなのかどうかわかりませんが、娘の 戻る前の年の冬に大雪が降って、私が雪かき 要員で娘のところで、早朝からの雪かきを しても、ぼっぼと雪が降り ![]() そんな中で車で出かけた娘は、道脇の雪壁に 除けあいで突っ込み、ほかの車の人に助けて 貰ってなんとか会社に着いて。塩尻の人は 歩いて午後4時に会社にたどり着いたそうで あの大雪で、これは住めないなと娘が地元に 帰る決心をする一因に ![]() 3~12月はとても良い所なのですが そうそう、今年の寒さで諏訪湖も全面 結氷したそうですよ。といった訳で程 なく、今井の里に到着しました ![]() ここが、こんなに人が少ないなんて。やっぱ 新型コロナの影響もあるのでしょうか。まだ 時間が早かったからなのか? ![]() 朝のうちに行かないと、良い長芋が売り 切れてしまうのですが、今朝は選びたい 放題といった感じです。2~4本位のが 一袋1000円前後です ![]() 信州の冬の味覚、リンゴの箱も沢山あり ましたが、既に塩尻の義叔母さんが贈って くれています。とは言えいくらあっても 困りませんが ![]() そして舅に頼まれて、前回は菊の鉢植え でしたが、今回はお正月のものをと松本 フラワーセンターへ ![]() クリスマスのポインセチアが色とりどり ありましたが、うちはシクラメンを一鉢 ![]() あとお正月用に、葉ボタンの鉢植えを 買いました ![]() 用事も済ませたので、お昼にはやっぱり お蕎麦を食べようと、車を走らせると アルウィンに向かう人の姿が。今日は 試合がこれからあるみたいで ![]() しまった~。サッカー観戦で駐車場に向かう 車の渋滞にはまってしまったかも。違う道を 選択するべきだった ![]() 渋滞を抜けて蕎麦屋に向かうと、あっ 松本電鉄、上高地線の電車がきたけど キャラクターのペイントがされているし ![]() 幾軒もの蕎麦屋がたち並ぶ、山形村にある 唐沢集落で、今回は「根橋屋」さんにして みた。今までここは来ていないような気が するが ![]() 水舎に始まって、これで5軒目くらいに なるかな。どこがいいとかいうよりも 外れがないといった感じ。まずは漬物が サービスで出てきて、ぽりぽり ![]() 私は手前の山形村名物の長芋の千切りが のったやまっちそば。娘の方は天ぷらや おろしのお蕎麦で、レパートリーが色々 あるので何を頼むか迷ってしまう ![]() 旦那は大盛りそば。半端ない量だし少し 貰ったが、他に四人前の得々盛りそばと いうのがあるようで、おつゆも人数分 (4人まで?)貰えるみたいで、お隣で 注文をしていた、次はそれを注文するか ![]() 食べるものも食べたし、松本で腹ごなしに 歩いてみるか。人で込み合うイオンモール 松本店は今回は立ち寄るのを辞めた ![]() 特に用事もないけど、とりあえずは てくてく街歩きを楽しむ。松本城も 流石に見飽きたので、今回はスルー ![]() 松本パルコ前には大きなクリスマスツリー ここもお店が閉店したりで、若い人とか 近くのイオンモールに、行ってしまった ようで客層がかわったような。男性用の お店とかも増えた気がする ![]() 1階のイベントスペースには、信州名物 善光寺前の八幡屋磯五郎の七味唐辛子の 車がいるし ![]() うちもここの唐辛子缶を使っている ![]() こんなんが町中を走っていたら、なんだか 楽しいなぁ。まぁ、ここまで実際に走って きたんだとは思うが。町中で見てみたい ![]() 松本駅前には、世界的なアーティスト 草間彌生の水玉のバスが止まっていた これ、確か本人のサインも入っていた ような気がする ![]() カラフルな松本てまりのマンホールのふたに ![]() 先ほどのアルウィンで試合をしていた 松本山雅のマスコットのマンホールのふた ![]() ここまでやってきたのは、松本駅から 少し北にいったところにある、名物の 松本飴の飯田屋さんに、娘が上諏訪の くらすわで、GOTOの地域共通クーポンで 買って気に入った飴を買いにきた ![]() 飴せんべいは、ほろほろと優しくかみ 砕けて、とても美味しい。オリジナルの 味の他に、珈琲の味のものも購入をして みたので、どんな味か楽しみだ ![]() 観光客の数も減って、地域の名産品の お店も大変だろうから、地元の人たちで せめてそうゆうものを食べたり、買え ればと思っている ![]() 冬の日の入りは早い。まだ午後5時過ぎ 位なのに真っ暗だ ![]() 途中の木曽のスーパーに立ち寄ったら 半額祭りになっていたので、あれも これもと、夕食用のおかずを購入した ![]() 最後に、12月中に食べたうどんの紹介を 丸亀製麺では毎月1日には、釜揚げうどん 半額セールをしており、私は今までにも 数回利用をしたが ![]() 12月1日は旦那と二人で、毎月1日恒例の 半額の丸亀うどんの釜揚げ。旦那はこれが 初めての釜揚げうどんとなった ![]() そして、うどんに天ぷらなどが2ケついた お得な2・3・4人前の打ち立てセットが 無料で麺の増量ができるというので、再び 丸亀製麺へ ![]() 旦那との打ち立て2人前セットを、並盛→ 大盛に増量をして貰い、合計1000円也 ![]() あと、はなまるうどんではうどん一食に 1枚使える300円券×5枚が、千円で 購入できるというので、旦那とうどんを 食べてきました。12月はうどん ![]() 2020年12月6日に信州松本、山形村で撮影 日記の更新をさせていただきましたが、皆さんの ブログには、本日中に伺わさせていただきます ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[長野、山梨の旅] カテゴリの最新記事
|