全て
| カテゴリ未分類
| 懸賞
| 東京の旅
| 行事、地域
| 家族
| 滋賀、奈良の旅
| グルメ
| 四季の移ろい
| スポーツ
| 馬籠より
| 韓国旅行
| 中津川より
| 恵那より
| 美濃の旅
| 愛知、三重の旅
| 長野、山梨の旅
| 静岡の旅
| 京都の旅
| 大阪、兵庫、岡山の旅
| ヒューマン
| 旅のいろいろ
| 喫茶
| 菓子
| パソコン、電化品、車
| ヨーロッパ、ハワイ旅行
| テレビ、映画、音楽
| 歴史、伝統
| 買い物、主婦業
| 芸術、文化
| 日々の暮らし
| ニュース、時事
| ペット、動物
| 花、植物
| 飛騨の旅
| 自然
| 子ども
| 神奈川の旅
| 温泉
| 名古屋より
| ブログ、リンクス、ネット
| 中日ドラゴンズ
| 木曽より
| 夕焼け
| 食べ物いろいろ
| 行楽、遊び
カテゴリ:長野、山梨の旅
![]() 長すぎる。今日は大谷翔平が先発投手で DHでも、1番バッターを務めるという メジャーリーグのオールスターゲームの TV観戦をしようと午前8時までに家事も 済ませてテレビの前に座って、小一時間 ![]() BS放送はNHKBS1で、地上波は民放でも 放映を朝8時からしてるが、試合自体は 1時間も後だったんだ。大谷やっと出て きた。歴史的瞬間をやっぱライブで見て みたいという気持ちも大きいし ![]() 日本球界にいる時にパリーグでもあった 事から、大谷翔平のプレーを見る機会が なかったのは残念だ。懸賞でも9月の野球 観戦なども始まって、大相撲も名古屋で 観客を減らしてはいるが、普通に興行を 始めている ![]() 米国のメジャーリーグでも既にマスクなしで 新型コロナなどは過去のような熱狂ぶりだし 変異株で感染者数自体は増加傾向にある英国 でも、サッカー欧米選手権が行われ数万人の マスクなしの熱狂的なファンがスタジアムに 詰めかけ ![]() 街中もお祭り騒ぎだ。本当に同じ地球上で 同じ時間に、同じ災難にあっていると到底 思えないが、間もなく始まるという「東京 五輪2020」は、殆どの競技が無観客と 決まった。↑のような状況下にある ![]() 欧米の人たちはオリンピック会場に人が 誰もいないのを、我々とは逆の立場から 何で人を入れないの?と、不思議がるに 違いない。いや民間興行の野球や相撲は 東京でも観客を入れているので、日本人 ですら今回の決定を疑問視する人もいる ![]() 何が違うのか。国や自治体、党派の違った 政治家の思惑などもあって、国民の為とか いうより選挙民の為に動いているのでは ないかと思う。更には責任を取らなきゃ いけないような事は避けたかったのでは ![]() ワクチン接種が進まなかったとか、運悪く 変異株が関東で拡大しているとか事もあり 東京五輪2020は殆どが無観客となって 私の2年余りの悪戦苦闘の努力も露と消え てしまった。TVを見始めて1時間15分 まだ試合が始まらないし・・・ ![]() さて写真の方は今年4月に、峠を2つ越えた 先の花桃の里に娘とお出かけした時のものだ 阿智村は日本有数の星空がきれいな里を売り ものにしているので、そのアピールなのかな ヘブンズ園原のロープウェイで、恵那山中腹 までのぼれば ![]() 美しい星空が臨めるそうだが、近すぎる 事もあって一度も見に出かけた事はない いつだって行けるという気持ちがあると かえって遠方の人より行けてないものも あって、岐阜県民だけど鵜飼も見た事は ないし、郡上の盆踊りもした事はない ![]() まぁ、岐阜県もクローバーの形をしていて 広いので岐阜市や郡上市よりも、長野県の 南部の方がよほど近場だが。長野県境まで 車で数分だし。やっと試合が始まった。あぁ 大谷の一打席目、残念 ![]() 少しネットを閉じていたが、その間に 大谷の投球が始まったし。1番目の 打者、2番目は無難に凡退に抑えて いるし。何回投げさせて貰うのかな 3番のロッキーズのアレンドかっこ いいなぁ。ベッカムみたいなイケメン ![]() 大谷、161キロ! すごいなぁ。やっぱ 三者凡退で1回終了。大谷のユニホームの 袖口にアメリカの国旗があるけど、いつか 国際試合で日本代表とかならないかな。と 言えばメジャー大会の記者会見で揉めてる 大坂なおみは ![]() 東京オリンピックには日本人だから参加を するという。これからの彼女のキャリアを 考えると良い成績を残して貰いたいところ だが。ドイツのサッカーチームは辞退者が 続出して、規定人数の22名が集まらずに 18名で来日をするそうだ ![]() 出場を辞退している国や、競技チームもある みたいだし、1年ではなくて2年延期という 話もあったような事を聞くと、何で今年の このタイミング。必ずしもベストメンバーが 揃う訳でもないので(失礼)、世界選手権や 国際試合でも観戦すればいいのだが ![]() 無観客に限らず、色々とあった東京五輪で 今後、日本でオリンピックが行われる事は ないだろうし、他の大きな大会も二の足を 踏まれるのかも。というか一部日本企業は 国際的に、お金があるのかもしれないけど 日本自体の国力(国際発言力)はますます 低下をしていくのではないかと思う ![]() オリンピックが控えているのに、ワクチンを 確保出来なかったのも、そういったのだって あるんじゃないかと思いもして。だって給料 上がらないし、物価も上がらない。株価すら 上がらない。今や中国企業の下請けを日本で やっている位だ ![]() 熱海の土石流でも、中国人の方が宿泊施設にする ように物件を買った矢先に被害にあってしまった マクドナルドのハンバーガーの価格も、他の国に 比べて日本はかなり安いというし、それを素直に 喜ぶ事は出来ない ![]() まぁ私は先が見えている部分もあるけど、まだ 50年とか先のある人には、国の未来や自分の 将来が先行き不透明。不安が大きいのではなか ろうか。とオリンピックから話がそれてしまい オールスターゲームも何が何やら、もう6回か ![]() やっぱオリンピックって特別感がある。私は長野 五輪で男子フィギュアスケートと、ノルディック 複合のジャンプを観戦したが、まだ小学生低学年で あった娘は、自分も言ってくれたら行きたかった のにと言われ続けていたので、東京五輪では娘と 一緒に行けると喜んでいた ![]() そんな事もあって、一番狙いだったのは娘の部活 でもあったバレー。観戦予定は男子のアメリカVS ロシアという好カードだったのに残念だ。他には 普段は見る事はあまりないようない競技を見よう と、水球とか、テコンドー、ホッケーなどなどを ![]() で、国技館の升席でまだ見たことないボクシングを 見てみたいというのと、懸賞で陸上決勝も当たった 時にはまさに夢心地だったのだが、下手に運が良い というのも、逆にガッカリ度も増すというものだ 自腹で支払った5競技10枚のチケット代10万弱 オリンピック後に払い戻しになるらしい。手数料も 戻ってくるのかな? ![]() 娘も7月に入った段階で会社に有給休暇を申請して しまっているので、無観客になっても有給休暇は 取り消せないので、せっかく取った有給休暇を 家にいるのも悲しくなると言うので、ネットで 探したキャンペーンを利用して、近場の温泉で まったりとする予定でいる ![]() 東京のように様々な企業があればいいが、山と 川しかないような岐阜県では、観光業は重要な 税収を見込める分野だけに、それを守らねばと 昨年も岐阜県や、恵那市などの補助金でお安く 県民は泊まりたように、感染者数も少なくなり 今年も同様のキャンペーンが始まりました ![]() 岐阜市では、1泊2食で鵜飼のついたプランだと 一人1万円引きをしてくれるし、岐阜県各地でも 一人5千円引き(7月中だが)なんてもあるので これは使わねばなるまい。こうゆうキャンペーンは 他の地方でも行われていたりするので、お住まいの 地域も調べてみるといいですよ ![]() 花桃より団子という訳でもありませんが、出店で 飯田の和菓子を売っていたので、お花を見ながら ぱくり。あんこの嫌いな娘は赤飯饅頭が好きです 花桃の土産が5つで千円で売っていたので、姑に 土産も渡したいので色々と買ってきました ![]() 花桃の里や、花桃は毎年のようにここでも紹介を しているので覚えてらっしゃる方もいるかもしれ ませんが、ウィキペディアで説明をさせていただくと >原産地は中国。花を観賞するために改良された >モモで、花つきがよいため、主に花を観賞する >目的で庭木などによく利用される。日本で >数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。 ![]() >観賞用のハナモモとして改良が行われるように >なったのは江戸時代に入ってからで、現在の園芸 >品種の多くも江戸時代のものが多い。サクラの >開花前に咲くことが多い。長野県では桜より遅く、 >4月中旬から5月初めにかけて、各地の名所で観ら >れる。桃の節句(雛祭り)に飾られる。結実するが >実は小さく、食用には適さない。 ![]() 一本の木に白や赤の混ざった花桃は、木曽川にダムを 作った電力会社の社長の福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が 大正11年に、発電所の水車買い付けで出向いたドイツ ミュンヘンで華麗に咲く3色の花桃を見かけて、3本の 苗を購入して帰国。木曽の須原発電所庭に植えたのが 始まりといわれている ![]() 伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線(清内路)は 「はなもも街道」と呼ばれており、街道沿いには 1万本を超す花桃が植栽され、何もないからと 月岡温泉の旅館の旦那さんが、花桃を周辺に植え 今では桃源郷のようにもなりました ![]() 花桃も堪能したので、お昼には飯田でお蕎麦を食べ 午後から飯田でショッピング。なんてやってきた お蕎麦屋さんはキャンプ場の奥にあり、近くでは リニア新幹線の工事をしていました。うちの近くも 工事用車両が行き来してますよね ![]() これも、もう10年早く開業してくれていたら、私も もっと気軽に東京へ行き来して人生も随分と変わって いただろうに。やってきたのは河畔の「のんび茶屋」 ![]() 娘がネットで探したお蕎麦屋で、ここの 玉子焼きが美味しいというので、食べて みました。ふわっふわです ![]() お蕎麦もこしがあって、美味しかったですよ お蕎麦といえば次兄のお蕎麦屋さん。驚き でした。会社に勤めながら副業でしている みたいで、兄は早朝に出社前に蕎麦を打ち お店は、会社の昼休みにしか顔を出さず ![]() 殆ど義姉が働いてくれる女性と二人でして いるみたい。お蕎麦のつゆには岐阜県の お醤油を使っているみたいです。本当は 今春にやめるつもりだったのに、会社から あと1年と頼まれたそうで、二足の草鞋 ![]() 自宅と、会社と、蕎麦屋と徒歩数分と 至近距離だからこそ出来るみたいです 居抜き出店だったのでそばの道具以外は お金は殆どかからなかったみたいですが 新型コロナが収まれば、お店ものぞきに いきたいです ![]() 飯田ではインターチェンジの近くの直売所 なども立ち寄って、お安く野菜などを購入 ウィンナーも、半額以下の超特価だったと 思います ![]() 観光客も少ない時期だけに、お土産品も 半額で売ってました。うちのあたりも最近 大型観光バスを見かけるようになりました 感染者数が減ったり、ワクチン接種を終えた 人も増えているからだとは思いますが ![]() ワクチン接種を打ったからと言って、完全に うつらない訳でもないし(重症化はしない らしい)、人にうつすかもしれない。この あたりを勘違いしてマスクなしででかい声で しゃべるおじさんがいたり、今秋には祭りを しようとかいう声もあがっている ![]() 高齢者はみんな打ったかもしれないが。8月 以降の集団接種の予約は、中津川市は停止中 60歳以上の旦那と、基礎疾患ありの私は 7月中になんとか滑り込んだ。2度目の接種 翌日にオリンピック観戦があり副作用が出て 発熱で、会場に入れないかもと心配をしたが ![]() 無観客決定でその心配もなくなった。家で 寝てればいいや(娘と出かける次の週末) 満開のはなもも街道の途中、清内路の峠に あるパン屋「耕紡工房」でもっちりな天然 酵母のパンを、その日もお土産に購入した ![]() 2021年4月23日に長野県南部で撮影 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[長野、山梨の旅] カテゴリの最新記事
|