しろちょこ日記

2009/05/16(土)03:13

「読む」ことに困難な生徒児童の学習を考える

「読む」ことに困難がある生徒児童の学習を考える ~子どもたちの可能性を広げる「デイジー(DAISY)」について知ろう~ ●デイジー(DAISY)とは  デイジーとは、視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのイーブック(電子図書)の無料で使える世界共通規格です。デイジーの開発と普及を行っているのがスイスに設立された非営利国際法人のデイジーコンソーシアムです。この講演会では、デイジーコンソーシアム会長の河村氏や実際にデイジー教科書を使っている子供たちのお母さんや学校の先生から「デイジーってなに?」ということを分かりやすくお話していただきます。是非、ご参加下さい。 日時 平成21年5月30日(土)13:30~16:30(受付13:00~) 場所 西宮市民会館4階 中会議室 定員 100名(*定員を超えた場合のみご連絡いたします) 参加費 無料 申込先 西宮市社会福祉協議会 ボランティアセンター(裏面参照) 主催 障害のある子どもを持つ親の会 ゆうきっこクラブ 共催 西宮市社会福祉協議会 後援 西宮市教育委員会    兵庫県LD親の会「たつの子」 NPO法人 発達障害を考える会 TRYアングル 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 社会福祉法人 日本ライトハウス NPO法人 支援技術開発機構(ATDO) 【会場】 西宮市民会館 4階中会議室 ・・・西宮市六湛寺町10-11 TEL(0798)33-3111 阪神電車 西宮駅 東出口から徒歩1分 西宮市役所南側 プログラム 第1部・・・13:30~15:30 13:00開場 13:30主催者あいさつ 障害のある子どもを持つ親の会 ゆうきっこクラブ代表 野草美千代 13:40デイジー概要説明 デイジーコンソーシアム会長 河村宏氏 14:00デイジー再生デモンストレーション ATDO 濱田麻邑氏 14:20ディスレクシアへのデイジー使用事例 兵庫県LD親の会たつの子代表 山中香奈氏 14:40中学生へのデイジー活用事例 元大阪府中学校教諭 田中和美氏 15:00点字図書館のサービスの現状とこれから 社会福祉法人 日本ライトハウス 15:20 質疑応答 第2部・・・15:30~16:30 ●DAISY教科書体験会  財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 ●AMIS(DAISY再生ソフト)インストール  NPO法人 支援技術開発機構(ATDO) *ノートパソコンご持参の方は、その場でインストールしてすぐにご活用いただけます。 ゆうきっこクラブは デイジーが、視覚障害、読み書き障害(ディスレクシア)に限らず「印刷物を読む」「理解する」ことが上手くできない、読むことに困難がある方々のための学習に有効なサポートツールであることを知っていただきたい。そして、是非利用していただきたいと思っています。多くの皆様のご来場をお待ちしております。 【参加申込・問合わせ先】 社会福祉法人 西宮市社会福祉協議会 ボランティアセンター 〒663-8233 西宮市津門川町2-28 西宮市福祉会館4階 FAX(0798)23-3910 TEL(0798)23-1142 5月30日(土) デイジー勉強会 参加申込用紙  申込締切・・・5月28日(木) 氏 名 所 属 住 所 〒 該当するものに○して下さい 教職員・福祉関係者・保護者・ボランティア・一般市民 その他(        ) TEL FAX パソコン持ち込み 有 ・ 無 備 考 上記に必要事項を記入の上、FAXでお申し込み下さい。(電話・郵送も可) *ノートパソコンを持ち込みされる方は、充電してお持ち下さい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る