622091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小鳥の呟き

小鳥の呟き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Free Space



▼00's(2000-2005)↓
LinK▲01→_50位_2000年間洋楽
LinK▲51→100位_2000年間洋楽

LinK▲01→_50位_2001年間洋楽
LinK▲51→100位_2001年間洋楽

LinK▲01→_50位_2002年間洋楽
LinK▲51→100位_2002年間洋楽

LinK▲01→_50位_2003年間洋楽
LinK▲51→100位_2003年間洋楽

LinK▲01→_50位_2004年間洋楽
LinK▲51→100位_2004年間洋楽

▼00's(2005-2009)↓
LinK▲01→_50位_2005年間洋楽
LinK▲51→100位_2005年間洋楽

LinK▲01→_50位_2006年間洋楽
LinK▲51→100位_2006年間洋楽

LinK▲01→_50位_2007年間洋楽
LinK▲51→100位_2007年間洋楽

LinK▲01→_50位_2008年間洋楽
LinK▲51→100位_2008年間洋楽

LinK▲01→_50位_2009年間洋楽
LinK▲51→100位_2009年間洋楽

▼10's(2010-2012)↓
LinK▲01→_50位_2010年間洋楽
LinK▲51→100位_2010年間洋楽

LinK▲01→_50位_2011年間洋楽
LinK▲51→100位_2011年間洋楽

LinK▲01→_50位_2012年間洋楽
LinK▲51→100位_2012年間洋楽



▼2000年代年間洋楽↓
LinK▲「2000年…Billboard_年間」
LinK▲「2001年…Billboard_年間」
LinK▲「2002年…Billboard_年間」
LinK▲「2003年…Billboard_年間」
LinK▲「2004年…Billboard_年間」
LinK▲「2005年…Billboard_年間」
LinK▲「2006年…Billboard_年間」
LinK▲「2007年…Billboard_年間」
LinK▲「2008年…Billboard_年間」
LinK▲「2009年…Billboard_年間」

▼2010年代年間洋楽↓
LinK▲「2010年…Billboard_年間」
LinK▲「2011年…Billboard_年間」
LinK▲「2012年…Billboard_年間」
▼2013年上半期洋楽↓
LinK▲MTV_USA洋楽_2013上半期
LinK▲MTV_UK洋楽_2013年上半期
LinK▲MTV_JPOP_2013上半期ヒット





▼楽天

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2009.06.12
XML
カテゴリ:AutoCAD

オススメ商品の紹介です。どうぞ、ご来店ください。↓
リンク▲オススメ商品の紹介・・家電/ファッション/母の日/トラベル(楽天am_shop_416a_F2)
リンク▲オススメ商品の紹介・・家電/ホーム/ヘルス/飲料(アマゾンam_shop_416a_F2)

▼0612A▼

ExcelでAutoCADコマンド作成(4)

画像(1)Ra▼クリックで画像の拡大ができます。↓
Exc_AtCAD_L_PO_1p


画像(2)Ra▼クリックで画像の拡大ができます。↓
Atc_a1p2


エクセルでAutoCADのコマンドを作成する(4)線と点の作図・・・※EX)はエクセルの操作です。↓
●エクセルでAutoCADのコマンドを作成する方法(4)を紹介します。AutoCADの【コマンドライン】(コマンド入力欄)にエクセルで作成したコマンドをコピー&ペースト(コピペ)入力すると作図が可能です。エクセルでコマンドセル選択(背景が黄色で赤字のセル)→Ctrl+C (コピー) →AutoCADのコマンドラインで→Ctrl+V (貼り付け)の手順で作図が可能です。↓
※Ctrl+C/Ctrl+Vを利用するとスピーディな操作が可能です。

修正履歴
(a)エラーの修正→まる2ドーナツ作図(K列17行)の座標点指定値の設定が間違っていたので修正しました。(09-06/09)↓
(b)※操作説明のシート(1)(2)を追加しました。※各シートを保護設定にしました。パスワードは設定していないので、【ツール】→【保護】▼→【シート保護の解除】の手順で解除できます。シートを崩さないために保護状態での使用をオススメします。※AutoCADのデーターを添付しました。(09-06/12)↓

線と点の作図
●コマンド部分の一部は、入力規則のリスト参照を設定しています。プルダウンリストからコマンドを選択することが可能です。↓
※「A1) or B1)→線の作図 又は、※A2)or B2)→点の作図(黄色のセル)」 のコピー(Ctrl+C) →AutoCADのコマンドラインへの貼り付け(Ctrl+V)で入力→の手順で自動作図が可能です。↓

線の作図について
●コマンドをリストから選択(リスト参照範囲は※G)できます。 ●_Splineは曲線 ●Lineは単線 ●PLlineは連続線・・・の作図が出来ます。↓

※E)座標一覧表と※D)座標変換の利用・・・以前投稿記事(2)(3)を参考にしてください。↓
(a)※E)座標一覧表参照では、▼形のボタンで、目的の座標名をプルダウンリストから選択すると自動的に座標が表示されます。↓
「※X座標とY座標」 又は、「※X,Y形式座標」の様式で表示されます。↓
座標の目的の範囲のコピー →値貼り付けすることでAutoCAD作図コマンドの作成に利用できます。↓

(b)【AutoCAD】では、一般的に数学座標(単位はmm)を利用します。測量座標(単位m)を数学座標部分に、うまく応用すれば測量座標で位置指定した作図も可能です。↓
(c)数学座標→測量座標変換※D)を利用すれば、測量座標での作図に応用できます。(mmとmの単位に気をつけてください。)

ファイルのダウンロード

(b)リンク▲フォルダ名のクリック→スカイドライブ(s.x1)公開フォルダ「03_doc_all」表示→「1a2_Excel_AutoCADsakuzu.zip」圧縮フォルダのクリックでダウンロードボタンが表示されます。↓

●(a)WindowsLiveの【SkyDrive】(スカイドライブ)公開フォルダ「03_doc_all」→ファイル名「1a2_Excel_AutoCADsakuzu.zip」をクリック→【ダウンロード】ボタン表示でダウンロードしてください。「1a2_Excel_AutoCADsakuzu.zip」は、圧縮形式データ(ZIP形式)なので解凍して利用してください。↓
(b)解凍後に、フォルダにあるファイル名「↑1a2Excel_AutoCAD作図.xls」のエクセルファイルが目的のエクセルデータです。「↑Ex_AtCAD_a1p.dwg」は、AutoCADデーターです。2004LTで作成しました。AutoCADがインストールされていないと残念ながら開くことができません。↓

関連記事の紹介・・・参考にしてください。↓

●連載記事(ExcelでAutoCADコマンド作成)↓
リンク▲ExcelでAutoCADコマンド作成(3) 座標一覧表の利用・・・Googleブログ(k.x2)より
リンク▲ExcelでAutoCADコマンド作成(2) ドーナツの作図・・・Googleブログ(k.x2)より
リンク▲エクセルでAutoCADのコマンド作成(1)概要・・・Googleブログ(k.x2)より

●その他 ↓
リンク▲ラベル【AutoCAD、エクセル、GioLine】Googleブログ(s.x1)の分類記事
リンク▲ラベル【AutoCAD、CAD】Googleブログ(s.x1)の分類記事
リンク▲ラベル【GioLine、測量計算、フリーソフト】Googleブログ(s.x1)の分類記事

▲0612A▲↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.12 14:50:30
コメント(0) | コメントを書く
[AutoCAD] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.